映画「おくりびと」のDVDが出たので、
早速観ました。
アカデミー関連のニュースで、番組でも何度もお伝えしていたし
どんな映画か分かったつもりでいましたが、想像以上に
素晴らしかったです
淡々と物語が進んでいきますので、泣かせよう!!という意図で
作っている訳ではないと思うのですが、観終わってから、
涙が止まりませんでした
チェロが奏でるおくりびとのテーマも耳から離れません・・・。
この映画自体がモックンの発案だったことも知りませんでしたが、
裸体を晒してまで、この映画に対する思い入れが素晴らしいと思います。
人間、死なない人はいない訳で、誰しもに必要な映画。
「死」ということに対して、誰もが感じることがあると思います。
映画の中で、モックンがダンボール箱ひとつの荷物しか残さないで
亡くなったお父さんに「この人の人生って何だったんだろう・・・」
とつぶやくシーンがあるのですが、とても心に響きました
じゃあ、私の人生って何なんだろう・・・・???
もう、何分の一かは生きてしまっている訳で・・・、
いや、半分??・・明日死ぬかもしれないじゃないですかぁ・・。
人生の中で何を成し遂げ、誰が送ってくれるのだろうか・・とか、
考える訳ですよ。
「死」=「どう生きたか」を考えさせられます。
ちょうど今、私の心もささくれだっておりまして・・・。
問題点から人に対する不信感・嫌悪感が生まれ、
私は不信感を持ったその人のことを責めなかったのですが、
色々あり、ひとこと釘を刺そうかと思っていたところのこの映画・・
「人間許すことでしか、自分自身も救われない・・・」と、どこかで
聞いた言葉がふと脳裏に浮かび、もう終わったことだし、良しにしよう!
と決めました。
庄内の景色・・・チェロの音色・・人を送る儀式・・
すべてに癒されました。
人種を超えて、アカデミー外国語映画賞に輝いたことも頷けます
この映画を見れば自殺も戦争も無くなるんじゃないかと思う位の
深い映画でありました。
きっと、自分自身の在り方と重なり、感じることがあると思います
早速観ました。
アカデミー関連のニュースで、番組でも何度もお伝えしていたし
どんな映画か分かったつもりでいましたが、想像以上に
素晴らしかったです

淡々と物語が進んでいきますので、泣かせよう!!という意図で
作っている訳ではないと思うのですが、観終わってから、
涙が止まりませんでした

チェロが奏でるおくりびとのテーマも耳から離れません・・・。
この映画自体がモックンの発案だったことも知りませんでしたが、
裸体を晒してまで、この映画に対する思い入れが素晴らしいと思います。
人間、死なない人はいない訳で、誰しもに必要な映画。
「死」ということに対して、誰もが感じることがあると思います。
映画の中で、モックンがダンボール箱ひとつの荷物しか残さないで
亡くなったお父さんに「この人の人生って何だったんだろう・・・」
とつぶやくシーンがあるのですが、とても心に響きました

じゃあ、私の人生って何なんだろう・・・・???
もう、何分の一かは生きてしまっている訳で・・・、
いや、半分??・・明日死ぬかもしれないじゃないですかぁ・・。
人生の中で何を成し遂げ、誰が送ってくれるのだろうか・・とか、
考える訳ですよ。
「死」=「どう生きたか」を考えさせられます。
ちょうど今、私の心もささくれだっておりまして・・・。
問題点から人に対する不信感・嫌悪感が生まれ、
私は不信感を持ったその人のことを責めなかったのですが、
色々あり、ひとこと釘を刺そうかと思っていたところのこの映画・・
「人間許すことでしか、自分自身も救われない・・・」と、どこかで
聞いた言葉がふと脳裏に浮かび、もう終わったことだし、良しにしよう!
と決めました。
庄内の景色・・・チェロの音色・・人を送る儀式・・
すべてに癒されました。
人種を超えて、アカデミー外国語映画賞に輝いたことも頷けます

この映画を見れば自殺も戦争も無くなるんじゃないかと思う位の
深い映画でありました。
きっと、自分自身の在り方と重なり、感じることがあると思います
