goo blog サービス終了のお知らせ 

ユリカモメの夏羽 (黒頭巾) 大和川 3/17

2019年03月21日 | 野鳥

今日は天気が悪いので先日の在庫。この日も天気が悪かったけどズグロカモメが居ると聞いたので市内の川に 顔の黒いのが居ました。この時点ではズグロカモメと思って沢山撮ったけど、、、どうも嘴がオレンジ色っぽいし体も大きい  丁度カモメ類詳しい鳥友さんが来られてユリカモメの夏羽と判明。この時期の夏羽も珍しいので良しとする。 ズグロカモメは後日アップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  近くまで来てくれた。

 

 

 

     最後まで見て頂き有難うございました。


カワガラス雛 完結編 3/15

2019年03月19日 | 野鳥

8時を過ぎると鳥友さんたちが続々と 雛はあちらこちらで給餌をせがんでいます。 16日~18日に行かれた各鳥友さんによると雛はかなり下流側にも移動しておりほぼ大丈夫やったみたいです。

 

 

 

 

  餌が小さいのでもっと欲しいみたいです

 

  餌を持ってきたのに顔を搔いて気づかず。

 

 

 

 

  もっと欲しい。

 

  少し離れた場所でも餌を待っている

 

 

     最後まで見て頂き有難うございました。


カワガラス雛 1番子奮闘編 3/15

2019年03月18日 | 野鳥

近くまでカラスが来ていて親も巣の近くに来れず。カラスを追い払った後双眼鏡で良く見たら1番子が巣の下に居ました。なるほどカラスからしたら食べ頃? (7:30分でまだ日が射さず暗くてISO感度超アップの為画像荒れてます)

  1番子

 

 

  親が大丈夫か見に来た

 

  もう泳げるみたいです

 

  頑張れ

 

  なんとか上がれた

 

  2番子も。

 

  3番子も出ました 巣の中にはまだ2羽が。

 

     最後まで見て頂き有難うございました。

 

 


カワガラス子育て奮闘編 もう少しで悲劇が 3/15

2019年03月16日 | 野鳥

来週位に雛が巣立ちすると思っていましたが 鳥友さんからもうかなり大きくなっていると聞いたので早朝6:30現地に。朝日は出ているけど肝心の場所は暗くて撮影できず 暫く待っていたら7:20分 2羽のカラスが近くの電柱に  嫌な予感が(以前ハヤブサの雛を襲撃したのを見た) 1羽のカラスが電線に飛び移ってその後岩の上に なんとその下には1羽の雛は巣立ちしていた 巣の雛は親が来たと思って鳴き声が。もう一人居たカメラマンの方が上手くカラスを追い出してくださいました。その後続々と鳥友さんが来られて何回か来たカラスも寄りつけず。みんな無事に育って欲しいです。  沢山撮ったので何回かに分けて。

  餌を探す親

 

  なかなか餌が無いみたいです

 

 

  此処もダメみたい 向こうから雛の催促の声が。

 

 

  お疲れモードです

 

  頑張るで。

 

 

  小さいけど餌あった。

 

  我が子が待っている。

 

  こちらも我が子の元に。

 

     最後まで見て頂き有難うございました。