goo blog サービス終了のお知らせ 

中国 ハルビン市 方正県

妻と娘の出身地、中国 黒竜江省ハルビン市 方正県を紹介します。

2015年7月10日の方正県 天門郷

2015-07-10 23:55:18 | 日記
今日の方正県 天門郷は34度に達し、とても暑かったそうです。

テレビ電話でそう話す妻に、「東京も天気予報では27度になるって言ってて、日中暑かったよ」と言ったら、27度じゃ暑くないでしょ、と言われてしまいました。

数日前は寒い寒いと言っていて、テレビ電話の画面から見える妻も、妻の母も、2人とも薄手のジャンバーを着ていて、見るからに寒そうだったのに、すごい変わり様です。

義姉が今月中に出産予定ということで、それまでの間は妻が天門郷の兄の麻辣湯店に手伝いに行っており、毎日、天門郷の様子を聞いています。

そして小学生の娘も試験が終わって今日から天門郷に泊まりに来ましたが、7日20日頃に小学生に宿題提出に行かなければいけないそうで、それが終わって本当の夏休み開始になるそうです。

一方、義姉は出産に向けて天門郷から方正県に移り、義姉の親も明日方正県に来るそうです。

ビザ(査証)申請について

2015-07-09 23:55:13 | 日記
現在、瀋陽の日本国総領事館にビザ(査証)申請中ですが、妻と兄の携帯電話に、総領事館から電話が来たそうです。

内容は、私の名前の日本読みや生年月日、中国への渡航回数など、各種質問を受けたそうです。

渡航回数は確か13~14回ですが、妻はちゃんと覚えていて回答したそうで、よく回数まで覚えているなあ~、と思いました。

因みに、私へのそういった確認の電話は来ていませんが、私の方は瀋陽に行って直接説明してもいいくらいで、この先スムーズに進まなければ、もう直接瀋陽に行って話をして来ようと思っています。

2015年7月7日の方正県 天門郷

2015-07-07 22:43:30 | 日記
今日は天門郷の中央街でたくさんの露店が出る日です。

露店を出す人たちは前日夜に場所取りをして、車中泊して翌日に備えるとのこと。

妻は数日前から天門郷の兄の麻辣湯の店に手伝いに行っていますが、今日は朝から露店が出るので、いつもよりもかなり早くお店を開いたそうです。

そして中央街は露店とお客さんで賑わいますが、露店は午前中いっぱいで終了し、午後には写真の通り、何もなかったかのような状態に戻ります。


↑午前中の中央街、義姉が撮影



↑午後の中央街、妻が撮影、私が行ったとき造っていた歩道が完成していました

方正県の小学校の夏休み

2015-07-06 23:55:23 | 日記
方正県の小学校では今週試験を行い、今週末から夏休みに入ります。

夏休みは8月いっぱいで、9月から新学年です。
私の娘は3年生になります。

8月末には学校に保護者が呼ばれ、新しい担任から新学年についての説明を受けます。

昨年の8月31日は、私も妻と娘の小学校に行き、教室で担任から話を聞きました。
(中国語は分からないので妻に翻訳してもらいました。)

なおそのときは、親だけではなく、祖父、祖母と思われる人が何人もいました。

恐らく、親が、都市部や、日本も含む外国に行っているか、仕事で忙しくて来れないためかと思われます。

中国では個人商店を経営する人が多いですが、基本的に休みはありません。

雇われて働く従業員も朝から夜まで働き、休みは月に1回くらいです。

日本のパートやアルバイトのように、週に数日とか、時間限定とか、そういう働き方は無いそうです。

昔の日本もそうだったらしいですね。

だからそういう家庭は、祖父母が孫の世話をするなど協力するそうです。

方正県からのビザ(査証)申請

2015-07-04 23:20:48 | 日記
先日、妻の在留資格認定証明書が発行されたので、瀋陽の日本国総領事館にビザ(査証)申請を行うことになりました。

ビザ(査証)申請は個人からの申請受付は行っておらず、総領事館が指定している中国国内の代理機関を通さなければいけないそうです。
総領事館のホームページにもその旨書いてありました。

黒龍江省の場合は、ハルビン市中心部の2つの代理機関が指定されていました。

しかし妻は、総領事館指定の代理機関を使わなくても方正県内で申請手続きが出来る、と、どこからか聞いてきたそうです。

私としては、総領事館が指定している代理機関を使うべきと考え、妻に話をしました。

そのため妻は昨日、往復6時間かけてハルビン市中心部の指定代理機関に行き、申請手続きを行いました。

1日で行って帰って、そして帰宅後は家事をして、更に親戚が来る予定があったので家中を掃除して、昨日はとても疲れたようです。

方正県でも申請が出来るとはどういうことなのか?
もしかしたら方正県の事務所からハルビン市中心部の指定代理機関に申請手続き依頼を行うのかもしれませんが、詳細が分からず謎です。