AEAJのインストラクター試験の会場、私は御徒町のラ・ベルオーラムというところでした。ハーブ講座で一緒だった人はビッグサイトだったそうです。
会場に入るや否やペパーミントの香がぷんぷん。どなたかが集中力をつけよと香らせていたんでしょうけど、ちょっとね・・・検定と違い嗅ぎ分け試験がないからいいようなもののアロマやっている人なら周りのことも考えてほしいと思いました。中にはペパーミントの香が苦手な人もいるかもしれないし、自分だけにわかる程度に香らせるのがマナーじゃないかな?
試験官たちはカンニングに並々ならぬ警戒をしていて、目を血走らせて不正行為対策に取り組んでいたようです。ま、それはいいんだけど、会場に時間ぎりぎりまで入室させないのでロビーで待機してなければなりません。朝はそれほど感じなかったけど、問題は昼。
ここの会場の人は全員二次試験を受ける人達だそうです。なので当然一次試験の後昼食を摂ります。不正行為等が行われないよう試験会場での飲食は禁止されてます。それは、まあわかるのだけど、いざ外に出てみると・・・食べるとところがない!会場近辺はいわゆるオフィス街。飲食店も多少はあるけどかなりの店が昼休みのサラリーマン目当てのため、日曜である今日は閉まっている。御徒町の駅周辺までいけばそれなりに開いてる店はあるんだろうけど、駅まで10分近く歩くので時間的に少々不安。ビッグサイトの人達が羨ましい。
ドトールでいいや、と行ってみれば長蛇の列。そのほとんどがインストラクターの受験者。昨日の夕食はカレーだったけど、他にないのでカレー・スタンドで昼食を済ませた。
試験場に戻るとまだ準備中で中に入れない。ロビーのソファーは限りがあるので座れなかった人は壁に寄りかかったり中には階段に腰掛けたり、絨毯の上に座り込んだりしてコンビニのお弁当を食べたり予習している人がいた。階段もいっぱいなので私も絨毯に座っちゃいたいところだったけど、短めのスカートをはいてたので躊躇した。パンツはいていけばよかった。
試験が午前と午後に分かれるのなら、受験生の昼食の場所も想定してセッティングしてほしい。あるいはもう1時間早く始めて午前中に終わらせるとか、一次二次共午後からはじめるとか。
会場に入るや否やペパーミントの香がぷんぷん。どなたかが集中力をつけよと香らせていたんでしょうけど、ちょっとね・・・検定と違い嗅ぎ分け試験がないからいいようなもののアロマやっている人なら周りのことも考えてほしいと思いました。中にはペパーミントの香が苦手な人もいるかもしれないし、自分だけにわかる程度に香らせるのがマナーじゃないかな?
試験官たちはカンニングに並々ならぬ警戒をしていて、目を血走らせて不正行為対策に取り組んでいたようです。ま、それはいいんだけど、会場に時間ぎりぎりまで入室させないのでロビーで待機してなければなりません。朝はそれほど感じなかったけど、問題は昼。
ここの会場の人は全員二次試験を受ける人達だそうです。なので当然一次試験の後昼食を摂ります。不正行為等が行われないよう試験会場での飲食は禁止されてます。それは、まあわかるのだけど、いざ外に出てみると・・・食べるとところがない!会場近辺はいわゆるオフィス街。飲食店も多少はあるけどかなりの店が昼休みのサラリーマン目当てのため、日曜である今日は閉まっている。御徒町の駅周辺までいけばそれなりに開いてる店はあるんだろうけど、駅まで10分近く歩くので時間的に少々不安。ビッグサイトの人達が羨ましい。
ドトールでいいや、と行ってみれば長蛇の列。そのほとんどがインストラクターの受験者。昨日の夕食はカレーだったけど、他にないのでカレー・スタンドで昼食を済ませた。
試験場に戻るとまだ準備中で中に入れない。ロビーのソファーは限りがあるので座れなかった人は壁に寄りかかったり中には階段に腰掛けたり、絨毯の上に座り込んだりしてコンビニのお弁当を食べたり予習している人がいた。階段もいっぱいなので私も絨毯に座っちゃいたいところだったけど、短めのスカートをはいてたので躊躇した。パンツはいていけばよかった。
試験が午前と午後に分かれるのなら、受験生の昼食の場所も想定してセッティングしてほしい。あるいはもう1時間早く始めて午前中に終わらせるとか、一次二次共午後からはじめるとか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます