goo blog サービス終了のお知らせ 

My Rosemary Days

花たちやその他のこと。
携帯のカメラで撮っているのでピンボケは許してね。

オダマキの種まき

2008年09月29日 | 花たち
知り合いからオダマキ(イトマキと呼んでましたが)の種をいただいていたので、今日、種まきしました。

種は水に浸して冷蔵庫に1ヶ月ほど入れておきました。

今回の用土は、98特売の花と野菜の土に、元肥として化成肥料、ベストガード粒剤を少々。量はこのぐらい。化成肥料は一握りもない程度。

土を入れ、種をまき、少しだけ土をかぶせました。
398特売の土よりも、今回の98特売の土の方が水はけが良い気がします。
竹炭や元肥は入っていないので肥料は必要ですが。
でも面倒でなければ、自分で入れる方が量の加減がわかっていいかも知れません。
(っていっても、善し悪しがわかるほどの知識・経験はまだまだ未熟ですが。

発芽まで、1ヶ月以上かかるそうです。
発芽するまでは、腰水をして水切れしないようにします。

ブログランキングに参加しています。
応援して下さる方、ポチッとクリックお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿