goo blog サービス終了のお知らせ 

My Rosemary Days

花たちやその他のこと。
携帯のカメラで撮っているのでピンボケは許してね。

白妙菊の寄せ植え作り直し

2009年05月23日 | 我が家の花と緑たち


白妙菊とクロッカスとオキザリスの寄せ植え。
白妙菊がこんなに大きくなりました。
購入する時に、大きくなりますよとお店の人に言われてはいたんですが。
ちなみに購入時。
蕾もついています。

オキザリスの地上部が枯れたので掘り起こすことにし、
白妙菊もコンパクトにすることにしました。
掘り起こしたオキザリスの球根。
(バーシーカラー)

白妙菊は根っこがこんなになってました。

白妙菊の余計な枝はカットし、先日購入してビニポットのままだったキク科のお花と、
花が終わってしまった芝桜(多分、多摩の流れという品種)とで寄せ植えにしました。

白妙菊は花も見てみたいので、蕾はカットしていません。
花が咲いて終わってから、バッサリ切るつもり。
白妙菊は挿し芽で増やせるらしいので、切り落とした枝は挿し芽にしてみました。
奥の方に少しある緑はこぼれ種で生えているホウキ草です。

この鉢は本当はオダマキの種を蒔いていたんですが、一向に発芽しないので、
もういいやと白妙菊の挿し芽鉢にしました。
土は変えていないので、そのうちひょっこり発芽するかも。

ブログランキングに参加しています。
応援して下さる方、ポチッとクリックお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿