goo blog サービス終了のお知らせ 

薔薇とカラーとアートで気ままシニアライフ

最後の60代、成り行き任せで思うがままにゆったり過ごしたい。そんな日々の出来事を記す気まぐれブログでございます。

永田まゆみさん考案のブルースターアートを描く♪

2020-01-29 07:56:51 | バラとカラーとアートで素敵にシニアライフ

 

ようこそ!
Rosemama Color Room のロゼママです。

 

今朝の最低気温は-11℃。

連日-15℃以下の日が続いた桜ケ岡ですので

心なしか暖かく感じますが、あいにくの曇り空。

降水確率60%というには雰囲気たっぷりです。

 

月曜日に、26日のイベントの成果を

ブログに書いたのですが、

「スマートエディタを使う」という

管理画面の案内につられて切り替えてみましたら

なんとせっかく書いた記事が

綺麗さっぱり消えてしまったではありませんか

 

これは、記事を保存して切り替えなければ

ならなかったのですね!

というか、書く前に切り替えなさいということ。

我々ド素人のブロガーには、

もっと親切な説明が必要かと思いました。

 

という言い訳で、イベント成果の情報は

後回しといたしまして

昨日は、Tommyさん、タンポポさんの

お二人が Rosemama Room にいらして

 

永田まゆみさん考案の

ブルースターアートを描きましたよ(^^♪

 

タンポポさんはTommyさんの生徒さんでありご友人。

勇気を出して、ちょっと難しいアートにチャレンジ

こうして皆さんと一緒に描かないと

なかなか、また描こうとは思わなかったアートです。

 

私が、こんなアート描けたなんて~

と、大喜びのタンポポさん、

もっともっと沢山いろんなアートにチャレンジしてね(^^♪

 

三人の作品です。

左から、タンポポさん、Tommyさん、ロゼママ。

 

こうしてみると、ロゼママ作品が

一番雑な仕上がりです~(>_<)

 

頭を使った後は、

タンポポさんの差し入れでスィーツタイム。

この時間がまた何とも言えない癒しタイムなのです。

 

Tommyさんのお土産もまた素敵

ありがとうございました!

でもでも~

もうお気遣いないようにお願いしますね(^_-)-☆

 

 

タンポポさん,Tommyさん、

ぜひまたご一緒にアートタイム作って下さいませ~(^^♪

お二人とも、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


第17回・啄木・雪明かりの町・くしろ

2020-01-26 08:36:47 | バラとカラーとアートで素敵にシニアライフ

 
ようこそ!
Rosemama Color Room のロゼママです。

 

「第17回・啄木・雪明かりの町・くしろ」

会場は、港文館から南大通りにかけて。

 

はい!昨夜、行ってきました。

17回目、と言うことですが、

南大通りでこんなお祭りがあたなんて、

ロゼママは初めて知りました。

 

ロゼママアート教室のOBでもあるanさんから

アロマサシェを展示販売しているので

時間が有ったら来てみて…とのお誘いがあり

知人を誘って出かけてみました。

 

16:30 頃。港文館に着くと、いつになく人でごった返し

17:00 からキャンドル点灯始めるらしく

啄木と恋人のコヤッコさん?だっけ

喫茶コーナーにスタンバイしていて

周囲の人たちは、時ならぬ撮影会

 

2階では、啄木の百首かるた(正式な呼び名はわかりません)

せっかくなのでやってみましょうよ~

と誘われ、何がせっかくなのか分からないまま参加( ;∀;)

小さな男の子(5歳と言う声も)が

下の句の前の上の句からすべて記憶しており

読み終える前からさっさと取ってしまいます。('_')

 

ロゼママは、手前の札だけ何とか8枚ゲット

昔、母と家族で行っていた百人一首のカルタ会

懐かしく思い出しました。

 

それにしても、やっぱり

啄木の詩は綺麗で素晴らしいです。

 

 

 

こんなこともやっておりました。

 

 

17:00 啄木の銅像の前からキャンドルサービス初めて

やがてカップルは南大通りに凱旋?します。

 

 

気温-3℃ とは思えない、

-10℃はあるんでないのと思うほどの寒さ


港から直接吹き寄せる風のせいでしょうか!
手を出していると凍えそうでした。

モデルのお二人さん、大変ご苦労さまでした。

 

少ない釧路の雪の中に

スタッフの方たちの手によって

雪明かりなるスタンドが街路に作られていました。

努力に感謝

 

 

豚汁とお汁粉を頂いて帰って来ましたが、

肝心の、anさんのアロマサシェには

巡り合えず、会場が見つけられないまま帰宅。

 

anさん、ごめんなさいね~(>_<)

 

ささ、イベントに出かける準備です~

遅刻するかも~~(;^_^A

 

 

 

 

 


コミュニケーションカバラ数秘術+アソシエーションカード・セッション

2020-01-25 08:47:34 | バラとカラーとアートで素敵にシニアライフ

 

ようこそ!
Rosemama Color Room のロゼママです。

 

今朝の桜ケ岡は-14℃まで下がったようです。

ストーブを微少より上の最小で

一晩中炊き続けていた今の温度は10℃

 

さすがに肌寒さを感じて

ベッドから抜け出したのは8時近くです。

4日ぶりの休日ですので、良いかな~(^^♪

 

ブログも結局3日間お休みしましたね(;^_^A

何に関しても、若いころのような情熱が

年々薄れているのを感じる今日この頃です。

生活が安定しすぎているせいでしょうか~

安値安定ですが(>_<)

 

70歳を過ぎてもなお

働き続けられるかも知れない職場にご縁を頂いて、

老後の心配が(既に老後ですが・・・)

半減したことが大きな原因でもあります。

 

職場を離れて決まった収入が無くなったら

年金+α の収益に!と思って

様々な資格を取り我が家をサロンにしたけど

結局、カラーの仕事も

自分が好きで始めた仕事では

なかったのかも知れません。

 

好きで始めたことなら収入の有無に関係なく

長く続けられるのだと思います。

しいて言えば、好きでやって来たことと言えば

色んな物を身近に集めて楽しむこと

だった感が強いようです。(;^_^A

 

カラーボトルも、色んな種類のボトルが

棚に飾られ、増え続けること自体が

楽しく嬉しかったり・・・( *´艸`)

 

アートも、お部屋の壁一杯に貼り出すこと

そのこと自体がウキウキ楽しくて、

壁が埋まったら安心して描く意欲もなくなり(;'∀')

 

そんな我が家ですので、

ランキングのカテゴリーも

「マキシマリスト」にしてみたのですが

なんと、現在はロゼママただ一人!

「オールナンバーワン」なのであります。

 

「マキシマリスト」って、

好きな物いっぱい集めて囲まれて埋もれて暮らす?

みたいな意味があるそうです。( *´艸`)

まさに、Rosemama Room

 

相変らず、長い前置きですが(;^_^A

 

そんなロゼママ、

明日、26日(日曜日)

カントリーママさん主催のイベント

ハンドメイド雑貨マーケットに出店します。

 

釧路町桂会館(商工会館)

10:00~15:00

 

モチロン、ハンドメイドはありません。

内容は、やっとタイトルの

 

コミュニケーションカバラ数秘術

アソシエーションカード・セッション

 

ロゼママの長女が「占いカウンセリング」

なるものを開発致しましたが、

ロゼママにはどうやら占うほどの技量はありません。

 

なので、コミュニケーションの部分で

数秘術+カラーセラピー効果で

2020年を素敵にライフアップ

 

 

 

 

 

カウンセリングというほどのことではなく

あくまでも、セッションで

 

あなたの2020年、

悔いのないスタートを切って見ませんか

 

まず、あなたの「年数秘」を見つけ出し

(パーソナルイヤーナンバー)

今年はどのサイクルに位置しているかを知った上で

あなたのやりたいことを

どう進めて行ったらよいか!

 

アソシエーションカードから

ヒントのメッセージを受け取ります。

それは、

あなたの深い魂からのメッセージ

 

これって「鬼に金棒」

と、ロゼママは自負しておりますよ(^_-)-☆

 

通常価格 1セッション 1000縁

ロゼママブロブ見たよで半額

 

ぜひぜひ、お立ちより下さいませ<m(__)m>

 

新型肺炎の不安なニュースが飛び交っております。

健康管理、怠りなく~

 

 

 

 

 

 


なごみアート風を意識し淡い色合いで・・・・(;^_^A

2020-01-22 07:30:15 | バラとカラーとアートで素敵にシニアライフ

 

 

ようこそ!

Rosemama Color Room のロゼママです。


最近、なんとかアートタイム取れています。

出来るだけ意識して描いて行きたいと思ています。

認知症予防にもなるかも知れないし~(;^_^A


そうなんです。

ロゼママも、すでにその心配の範疇の年齢です。


本を読むには、目が疲れてとても持ちません。

アートなら結構おおざっぱに見れるので

なんとか持ちそうなのです。


でも、アートだけだと右脳ばかり活用しそうですが、

ご心配なく(^^♪

左脳を目いっぱい使うアートがあります。

それが「結晶の花」だと、ロゼママは感じています。


絵が得意な方も、結晶の花は苦手

と言う方がけっこういらっしゃいますが、

そういう方たちは右脳派なのだと思います。


まあ、そんな前置きで・・・(笑)

ロゼママの右脳で描いた

なごみアート風阿寒の峰(^_-)-☆


思いつくままに描いたらこんな風になりました。

やはりロゼママは、淡い色合いが好きですね~


一見メリハリないですが、

ロゼママの釧路の光景の印象が灰白色なのです。


雪が降った後の阿寒の原野は

どのように見えているのかしら~


今日はお天気が良さそうなので

職場から見る景色が楽しみです(#^^#)






また、今日から3日間、

パートの勤務に行ってまいります。

その間、きっとブログはお休みになるかな~?


いえいえ、出来るだけ頑張って

描いて行こうと思います。

いつもロゼママブログにお付き合い頂いている皆さま

大変ありがとうございます<m(__)m>


感謝、感謝、感謝・・・







阿寒の峰の冠雪、完成した時には大雪が!(;^_^A

2020-01-21 08:48:56 | バラとカラーとアートで素敵にシニアライフ

goo ブログ

 

ようこそ!

Rosemama Color Room のロゼママです。


昨日から冬休みが明けて新学期が始まったのですね!

また、西側の窓からカラフルな防寒着の子供たちの

元気な通学姿が望めます。


全般的に雪の少ない冬・・・

雪のない釧路の象徴みたいな1月の半ばに撮った

阿寒の峰の冠雪を、写真からパステルアート化。


でも、完成した時は釧路にしては大雪が

窓からの景色もすっかり変わってしまったことでしょう。


でも、遠くまで良く晴れ渡った日でないと、

遥か遠くの阿寒富士や阿寒の峰を

くっきりと眺めることは出来ないのだと

例の写真を撮影した翌日から気が付きました。


というのも、その後数日、ずっと・・・

阿寒の峰は、薄紫色の雲に覆われ

利用者さまの居室から眺めることは出来ませんでした。


あの時、おや と感じたのは

普段は目にすることの出来ない光景が

くっきり浮かんでいた事で、

驚きの発見に繋がったようです。



とりあえず、冬のアート第2弾の掲載です。

まずは、リアル表現で(^^♪

今日、NAGOMIアートバージョンを作成予定です(^_-)-☆





元になったロゼママ撮影の画像です。



今回の雪を機に、もっと冬らしい

NAGOMIアートバージョンに仕上げたいと思います。

 

何か~楽しみでワクワクしますが、

期待に添えないかも知れませんので

その時はお許し下さいませ(>_<)


ロゼママ本日は、職場の同僚が名付けた

「トドック休暇」でございます。

資源ごみを出した後は、トドックのカタログと

じっくりにらめっこ!

買い過ぎにご用心( *´艸`)