goo blog サービス終了のお知らせ 

Rose Gallery

大好きな薔薇のお花と毎日のちょっとした出来事を書いています

何とか、手をうたなくっちゃ・・・☆

2005年06月24日 | 自分育て

地球の引力?重力?のせいか大変なことになってきました。


最近、ますます顔の筋肉とは限らず~身体中の筋肉が下へ下へと移動しつつあるようです。


どうか、どうか、その移動が止まって欲しいものです。 

昨年12月たった一人でエステサロンを始めた、仲良しの友人パワフルAさんが

手軽で簡単、しかも持ち歩きができるという優れものを紹介してくれました。





 ヴァイン マイナスイオンローラー ガラシャ

専用の袋に入れてバッグの中に持ち歩いても、邪魔にはなりません。





●マイナスイオンとオゾン、遠赤外線の特性により皮膚内外のイオンバランスを整え、
 本来の美肌 環境に戻すお手伝い。
●いつでも、どこでもご使用いただけるコードレスタイプ。
●いつまでも清潔にご使用いただけるにローラーアタッチメントは分解掃除が可能。
●マイナスイオン発生量 300.000個/cc
●ローラー部は遠赤外線を発生する特殊セラミック素材を使用。
                  <(株)ヴァイン説明書引用とする>
            




★洗顔後、化粧水などで水分を補いながら使用。
★1回につき5分から10分を目安に行う。
★毎日使用するとより効果的であるが、自分のペースで!
★肌の上を軽く動かしながら、マッサージする。
★スイッチオン・・・♪


さあーて せまりくる”老い”?とは言いたくないけれど~

何とか、いいえ、仲良くしてゆきまする 

       ここらでちょっと自分に栄養を 






私の楽園生活♪

2005年06月21日 | 自分育て

今話題の”Blog(ブログ)”を始めてから早や5ヶ月が過ぎました。

新規投稿するのにあれやこれやと四苦八苦

私としても一応は、次にどんな記事を載せてみたいかなぁ~等と思い描きます。

おもしろそうな話題になりそうなもの探しに

イメージを拡げては・・・デジカメをバッグに持ち歩くようにもなりました。

今までの私とはなんだか私自身の興味の感じ方が変化したようです

楽しいものや美しいもの、今まで通り過ぎてしまったかもしれないことに

もう一度振り返ってみたり・・・ちょっぴり不思議な感じがします。

”楽しいこと”が、もっとだーいすき人間になったみたいなのですね。




        



この「楽園生活」という雑誌に、私のブログアドレスをご紹介して頂いたおかげで

”インターネットで広がるコミュニケーションの輪”

は確かに広がっております。

こころ豊かに??、知識も増えて??きたかもウフッ

インタビューに答えていらっしゃる、秀香さんの掲載記事のタイトル

「肩の力を抜いて人生を楽しみましょうよ」・・・はい、そういたします(笑)


いつもコメントをしてくださる皆様に感謝いたします。




  




ボラボラ日記♪

2005年05月19日 | 自分育て
老人保健施設の職員さんは、利用者さんお一人お一人に合わせてよく声かけをして
いらっしゃいます。

昔、生まれ育った故郷や長く住んでいた居住地に合わせて、お話し相手をされます。
中でもMさんは、利用者さんの方言をまねしたり、名産品の名前を挙げてみたり、その土地の有名な場所を次々に挙げてみるなどなど・・・。

そうすることで利用者さんは若いころを思い出して、懐かしい気分になるのでしょうか?!
一瞬、きらきらと表情が明るくなりますよ♪

現在の自分の年齢を思い出せなくても・・・不思議です!!
自分の生年月日と名前と出生地は、ほとんどの方がしっかりと記憶されているのです。

それが、「回想療法」のひとつにもなるのでしょうね☆

居宅看護・介護だけでは、家族が大変大きな負担になることがあります。
家族の諸々な都合を受け入れて、援助して頂く高齢者のための場所が老人保健施設なのですね。

私のボランティア先の老人保健施設は、評判が良いです◎  


         

☆挑戦?!

2005年05月08日 | 自分育て

中高時代陸上部であった娘から誘われた。「マラソン大会に出てみようよ!」って・・・

「うん・いいね!」たったそれだけの会話で いとも軽く返事をしてしまった。

なぜだろう?どうしてだろう? ”まっ、その時はその時だ~”棄権すればいいかなぁ







無責任に返事をしてしまったけれど不安になり夜、家の周りを20分位

3回走ってみた。マラソン大会の前夜は初めて娘と二人で走った。

毎日仕事で帰宅が遅いのに・・・体力落ちて心配・・・とか言っている割に・・・

 ”やっぱり若さと経験者だわーい!”  足元かるいじゃん  





いよいよ当日、相模原米軍基地内ゲートパスのチェックが厳しく、参加者のものすごい行列だよ~

うわーっ もう、ビックリ 5㎞走行だけでも参加者777人

娘と娘の友人Oさんと~ 「スタート

   ”ゆっくり走ろう・ゆっくり走ろう・怪我をしない” ”途中で止めてもよし!”

自分と対話しながら~    

   いちに・・イチニ・・いちに・・イチニ・・いちに・・イチニ・・

それにしても米軍基地の中は、ひろいわ~ ひろいわー♪
  
途中の看板が目に入った {5キロ走行者は、あと2キロ} ”え・えーっ”

周りの走行者の息使いが、苦しそうだよー!  自分のことを棚にあげちゃってる!

ひとりじゃぁないんだよ♪・・・みんなと一緒に走るから、がんばれるんだよね☆

 ゴールが、ゴールが、ゴールが  アッ、見えて来たーっ♪
 
 完走できるんだー

     ヤッター   完走できたんだー







 心の中で秘かに想いをかためていたことがある~

     その願いが叶うんだよね

  ◎ 6月に92歳になる母の永遠の幸せを願って!
  ◎ 最後の時までしっかりとしていた父の願い ”みんな仲良く”!
  ◎ 我が家族と身内の無事&健康を願って!

 ご褒美のTシャツと野菜ジュースが、とーっても嬉しかったなぁ~

 一緒に走ってくれたAちゃんとOちゃん、ずいぶん先にゴールしてお疲れ様でした。

 応援してくれたHさんとSちゃん、Oちゃんのお母さま、みなさまみなさま、

     幸せをありがとう





好奇心!

2005年04月27日 | 自分育て


新発売のランニング用スニーカーを見つけました
シューズの履き口に”超”という漢字とメーカーのマーク。
中にはまたまた”超”というおおきな漢字が・・・

気に入りました。そして履き心地は”チョー”軽いのです。

  歩いてみようかな? 走ってみようかな?




  元気な高齢者に(?)なるために鍛えようっと!! 

ボラボラ日記!

2005年04月01日 | 自分育て
   <老人保健施設のある一日>
利用者Aさんは、足腰が弱いので転倒しやすく見守りが必要です。
自分では元気のつもりなのでよく歩こうとします。
椅子に腰掛けていたAさん、立ち上がろうとしたそのとき、
   「あっ、あぶない!」

ふらふら~っと倒れ掛かるAさんを、やや離れた所から気がつき、
猛ダッシュ 職員のNさんは、自分の全身でAさんを受け止め
危機脱出! いまや大活躍の”イチロー”のようだった
   「カッコいーい!」

まるで何事もなかったかのような、ステキな笑顔のAさんと
骨折を回避させた、瞬間冷や汗のNさん・・・感動
       

ボラボラ日記♪

2005年03月02日 | 自分育て
 老人保健施設でお仕事をされている職員の皆さんは、明るくてとても優しいです。
ご利用者さんの気持ちを大切に見守りされて、絶対無理強いしません。
 ご本人ができるだけ安心して生活できるように、ひとりひとりのプランを練るのです。
お食事の介助・お手洗いへ誘導・リハビリー・お洋服の着脱介助・入浴介助・お話し相手・
毎日のレクリェーション・お散歩へ・・・などなど限りなくあります。

それぞれの長い人生を歩まれてきた方々に対して、職員さんが温かく接している現場を
見て私はエネルギーを頂いています。
                        

お気に入りの本!

2005年02月26日 | 自分育て
 通勤電車の中でよく本を読みます。著者:本田 健「きっと、よくなる!」
 考え方ひとつで、どんな人の未来も必ずよくなっていくのです。と・・・・

   私の未来が明るくなるような気になりました。

 そういえば、私の母が昔からよく言っていました。物のない時代に生き
 てきて、苦労していると思うより、「今に、よくなる!」って自分に言
 い聞かせていたそう。

   今年92歳になる母はいつも前向き・パワフル!?!?!
        

ボラボラ日記♪

2005年02月19日 | 自分育て
 ボランティア先で懇親会があり出席しました
活動日が異なり、大学生から70代の方々が一同に会う機会は初めて☆

 いろいろなきっかけで始まった心根の優しいひとばかり・・・
その中でパワーを頂き一緒に過ごせる私はとっても幸せ
 

 自分のために前進前進前進