goo blog サービス終了のお知らせ 

Arts of flower

花を愛する貴女のためのフラワースタジオRosa,mfYokohama

もういくつ寝ると

2008年12月26日 13時10分27秒 | サロネーゼ
早いもので、今年も残り数日となりました。
お教室では、今日のお正月アレンジメント講習会が年内最後の授業となりました。

青木先生の英国花留学、お教室10周年記念パーティと
2008年のロサは例年になく慌しい一年となりました。

来年も、花のある暮らしをみなさんがより一層楽しめるよう
授業やさまざまなイベントを通してお手伝いしていけたら…と願っています。

それではみなさま、よいお正月をお迎えください。

クリスマスキャンドルアレンジ

2008年12月19日 16時06分33秒 | サロネーゼ
クリスマスもあと一週間後にせまりました。
コットン、姫りんごなど使った、リースやアレンジメントで
私たちのお教室もクリスマス一色。
何だか心が弾みますね。

今年はちょっとおしゃれにクリスマスを演出してみませんか。
先日授業で作りました、赤いベリータのリボンがポイントの
キャンドルアレンジはホームパーティのテーブルアレンジに最適。
生徒さんたちも喜んで夢中になって作られました。

皆様も素敵なクリスマスをお過ごしください。     ティアラ

クリスマス講習会開催中

2008年11月11日 17時00分15秒 | サロネーゼ
     毎年人気のアップルツリー    フワフワコットンリース

2008年のクリスマス講習会が始まりました。
各クラス満席になり次第締め切らせていただきますので
お申し込みはお早めにどうぞ。

お正月アレンジの締め切り日は 12月15日(月)です。
*印の講座は満席です。

開講日程   午前クラス 10:30~12:30    午後クラス 2:00~4:00
11/11(火)*リシアンサスと雲龍のBoxArr./*リシアンサスと雲龍のBoxArr.
11/12(水)*X'masクレッセントムーン
11/21(金)X'masケイトウのスワッグ
11/27(木)アップルツリー
11/29(土)*きらめきArr.          /*きらめきArr
12/2 (火)フワフワコットンリース
12/4 (木)フレッシュエヴァグリーンリース
12/5 (金)手作り土台のリース
12/10(水)アップルトピアリーツリー
12/11(木)木の実のキャンドルアレンジ
12/12(金) なし                /X'mas押し花のカードリング
12/19(金)X'masキャンドルArr.
12/26(金)お正月アレンジ          /お正月アレンジ(13:30~)

一般・卒業生:受講費1,000円 花材費実費(2800円~)

2008年秋体験講習会

2008年09月24日 11時11分12秒 | サロネーゼ
秋風を感じる爽やかな季節になりました。
芸術の秋!読書の秋!食欲の秋!?

フラワースタジオ ロサ,ムルティフローラでも
お花好きな新規生徒様を募集いたしております。

お花の美しさを最大限に生かすテクニックを学びましょう!
ぜひ、体験レッスンにお越しくださいませ♪

 = 体験講習会日程 1レッスン2時間程度 =

10月8日、22日、28日 いずれも午前10:30/午後2:00 
受講料無料・花材費(生花 3150円)(プリザーブド3675円)

お申込み:Tel/Fax 045 984 8781(月‐金 10:00-5:00)
メール :info@rosamf.com
**メールでのお問い合わせの際には件名を「問い合わせ」としてくださると助かります。

 お待ち申し上げております

立夏

2007年05月08日 17時53分45秒 | サロネーゼ
新緑があざやかな中、陽も長くなり、夏の気配が感じられる季節になりました。

花卉市場は早くも夏の花でにぎわい始めました。

今日のフレッシュフラワーのレッスンは『和のハンギング』

ピオニー、ベルテッセン、カンパニュラ、リキュウソウ・・・

どの子も私の大好きな子達!!

 風鈴の音が風に乗って 聞こえてくるようです。

 夏はもうすぐ。


Wedding

2007年02月20日 22時46分03秒 | サロネーゼ
あと、2ヶ月もすると春 ウェディングシーズンがやってきます。
4月の挙式に向けてのお打ち合わせ今月も何件か戴いております。

ウェディングのお打ち合わせはとても楽しぃ♪

新婦さまと新郎さまと綿密にお話をしながら、
夢を形にしていく作業がなんともクリエイティブです。

おふたりのご希望をお伺いする中で、
お人柄、考え方、愛情、気遣い、思いやりまでが伝わってきます。

時にはお二人のなれ初めや将来の夢、
ご両親への感謝のお気持ちまで聞かせていただき、
幸せ気分までおすそ分けしていただいて。

世界で一つのブーケを世界でお二人だけのために。

ブーケの始まりは愛を束ねたもの。

花婿さまから花嫁さまへ 愛を伝える役目が 花 なのです。

真心こめてつくったブーケをお二人にお渡しするとき、
感動して心がウルウルしちゃうのでした。

素敵なお役目をありがとうございます。




春のONE DAY LESSON

2007年01月24日 22時13分11秒 | サロネーゼ
春からスタートする新クラスのための
体験講習会のスケジュールが決まりました。

一足お先にHPに掲載http://www.rosamf.com

お申し込みも承ります。
この機会にぜひ、遊びにいらしてくださいませ。
お待ちいたしております。

無事終了!そして引き続き・・・

2006年11月28日 12時24分59秒 | サロネーゼ
11月26日に開催されました、
田園アート&ライフマーケット@あざみ野アートフォーラム

途中から雨降りとなった寒空の天候ながらも、
来場者数約3000人という大盛況のうちに幕を閉じました。

お陰さまで私達のブースも上々。
お客様に自分達の作品に評価をいただけるチャンスはめったにありません。

『素敵ね』ってお褒めのお言葉を沢山いただきました。
とても励みになります。

みんなが丁寧にお作りした作品だからこそ、セールストークにも熱が入ります。
丹精した作品をお客様にお渡しするのは、お嫁にやる気分です。

長くお楽しみいただけるように、飾り方のアドバイス、
メンテナンスの方法などもしっかりお伝えできたと思います。


出店していた私達もお祭り騒ぎにウキウキわくわく♪
お勉強&お買物を兼ねて?!(笑)会場内を行ったりきたり・・
丸一日、楽しく過ごしました。
とても勉強になりました。

スタッフのみなさま朝早くからお疲れ様でした。


・・・・そして勢い引き続き

12月1日から5日間 虹の小箱@若葉台へ出品させていただきます。
こちらも地元クラフトアーティストの手作り品がずらり。
手作りならではのこだわりデザインの素敵な小物がとってもリーズナブル!
楽しみです。



**ご来店いただきました方々へ**

先日は多数出店のなか私どものブースへお越しいただきまして、
また、お買い上げ頂き、誠にありがとうございました。

お持ちいただきました作品はいかがでしょうか?

真心込めてお作り致しております。
少しでも長くお楽しみいただきたく存じます。

万が一、破損やメンテナンスなどお困りの点がございましたら、
ご連絡くださいませ。
また、色違いなどのオーダー、レッスンなども承っております。
お気軽にお申し付けくださいませ。

今後とも、Rosamfを宜しくお願いいたします。

Staff一同より




この子は誰?

2006年02月17日 22時35分09秒 | サロネーゼ
答え:チューリップ!(ユリ科チューリップ属)

チューリップは感温性といいまして、
温度が高くなると開きます。
そして光に向かって自由に向きを変えることができるのです。

早春の代名詞のチューリップはとても初々しいイメージ。
でも、全開状態のチューリップはなんだかシドケナイ・・・?

ペルシャ人は求婚する際に真っ赤なチューリップを贈りました。
「赤い花びらの付け根の黒さのように『私の胸が恋心で焼け焦げている』」
という意味をこめたそうです。

赤い花びらの付け根の黒さ・・・みえますか?
(写真はアラジンという剣咲き品種)


今も昔も人気のお花です。

『チューリップ狂時代』というのを歴史の時間にお勉強しました。
1620年代今では考えられない程の
高値をつけたチューリップが取引されていました。
球根1球が牧場や工場などと交換されるほどだったとか。
世界初のバブルといわれました。


こんなチューリップの伝説もあります。

『一人の可憐で美しい少女が三人の騎士からプロポーズされ、
3人はそれぞれ家宝の王冠、剣、黄金を少女に贈りました。

少女は結局誰も断ることができず、苦悩の末、
花の女神フローラに哀願

私を一輪の花に変えてください…と。

女神は少女を思いやり、その苦しみから救うため
少女をチューリップの花に変えたのでした。」

花は王冠、葉は剣、球根は黄金、
そしてつぼみの形は少女の純潔をあらわしています。


チューリップはフラワーセラピーによく用いられています。

黄色い花は代謝機能を高め、白やピンクは精神を安定させ
赤い花は反射的に血を動かす作用があり、
低血圧の人の疲れやすい・めまいがする、といった症状を改善するそうです。

お部屋にチューリップを飾って 春を感じてみませんか?

一般的には薫りのないお花ですが、
とてもよい香りのタイプがありますよ!
私個人のオススメはオレンジ色の剣咲き種です。


ヴァレンタイン アレンジ

2006年02月09日 16時26分23秒 | サロネーゼ
ヴァレンタインのプレゼントに。

本日のフレッシュフラワーのレッスン作品です。

ピンクのハート型オアシスにお花で装飾。
ハート型の多肉植物 ベイビーハートもちょこんと。
プレゼントのチョコレートだってお忘れなく。

花より団子ではなく、花もチョコも。ね。