goo blog サービス終了のお知らせ 

ときめき山歩き:出逢いの記

山の中を歩いていると時として心に残る嬉しい出逢いが有ります。草花や木々や空・・共感して戴ける方に見て貰えたら幸いです。

御船山;207m一度は登って見ませんと~

2016年06月24日 | その他の山

                                                                  大岩のカーテンを開けて~ 北側の展望   6月18日撮影

                                                                   

低山でありながら~山頂からの展望も良くて、長居したくなる癒しのスポットでした。 

登山口を間違えて・・踏み跡の有るような~無いような~登りをたっぷりと時間をかけての登頂です(笑) 

ミニ周回になってしまったのですが・・発見もあり悪くはなかったと、自己満足! 

武雄神社の有名な大楠へ短距離で繋がっている山道が見つかり良かったです。

 

登り易そうなところを見つけながら上を目指す。。正規の登山道では30分の所要時間を倍弱で。。

低山で、GPSも持参なので、気楽な道探し・・藪こぎは無し。

 

ここまで来たら、南岳山頂が近い! 

落石防止のフェンス~岩接着工事をしたナンバーペイント付き岩も出て来ます。

 

南岳山頂~住吉大神(航海神) を祀ってあるようです。

                          船形の御船山。。眺望良し。 その昔は海が近かったのでしょう。。

 

落葉樹の葉がない冬場は直下の展望がもっと開けていることでしょう。。

 

14年5月10日   九州オルレ山岳遊歩道からの展望。  あれから2年。。

                                         やっと登れた御船山。左の岩峰です。

 

北岳方面の展望

 

あちらの峯にも是非・・行ってみたい! 行く人も少ない、解り難い稜線らしいのですが・・

  とっても楽しみ♪  次回は登る前にブログのお仲間さんの山行記で確認してから登りましょ!

 

登りがそこそこ険しかったので、帰りはスイスイと。。降る。  稲荷神社:ここのすぐ下に登山口の案内板有り。

御船ヶ丘梅園Pを真っ直ぐ奥でした。  途中で右折したら~ダメよ~

よそ者には分かり難い~~!  出来れば梅園の入り口に案内板。。欲しいですね~

武雄のシンボル的、特異な形の山・・やっと登れました。   

次の予定が残っていたので、北の頂きは、またの楽しみに ♪ ♪

 

                                                                    see    you    ・・・


最新の画像もっと見る