
2500本のシャクナゲ:毎年100本追加植栽(撮影:4月22日)
背振方面へ行く時に良く立ち寄る、高取山公園。。。
直売所の山の幸が楽しみです。
四季折々の花と子供の遊び場もある公園ですが、
テレビのニュースでシャクナゲが見頃とのことで見に行きました。
背振を愛する会主催の「第1回シャクナゲ園散策in背振」
丁度集合時間だったので、ご一緒させて頂きました。
この山の頂上までは2人乗りのリフトで行けます。
夫はリフト私は、歩いて登る。
以前雪の時に歩いて登り・・・山頂付近でうどんを煮て食べたな~と美味しかった思い出。
下から見えるこの斜面は、アジサイが植栽されて美しい場所です。
花の中をぬって歩く階段の道・・この辺りはミツバツツジが満開!
リフトの順番待ちで、この景色スルーなんて勿体無い! でしょう。。
以前は無かった、案内図。 山頂と思っていたピークの後方に高取山山頂がありました。
リフトで、2番グループの皆さんが到着されるのを待って、未踏の山頂とシャクナゲ園へ。。
赤い葉はモミジの木 ゆっくり登ります。。
高取山山頂 展望所からの眺め。。。
右側に背振山頂も見えてたけど・・一山越え、ここからは遥か彼方。。
地元の人にもあまり知られていないと言う、南斜面、良く整備されてシャクナゲの園。。
以下・・・無言の鑑賞がよろしいようで。。
センボンヤリ~2ヶ所で見かける
フデリンドウさんは沢山
背振名産 椎茸 ここでも栽培されて・・ クヌギのほた木が並んでいる
いやー良かった~! 新しい遊び場が出来たって感じ 🎶
夜には、それぞれサッカー、映画に行く予定があって、半日で行ける場所。。
週末の良い天気は、お外行きたい症候群!? (笑)
新タケノコと野菜苗もゲット!
地元のお世話の方々、有難うございました。
プラスONE 新しいパソコンに少し慣れてきたみたい!
写真の色調整、やっと実際に見た色彩に近づけたかな~という気がしています?
文字やら写真が突然、勝手に他所に飛んで行く・・そう思っていたのは、
パソコンのキーボードの前面にマウスと同じ機能が付いているのですね~
触れてました。。 何だろう?とは思ってたけど~~
「知らなかったよ~」私 「常識だろう」夫
・・・で解決しました。
(昨日は風邪ひいた孫娘の預かりで、朝7時半から夜9時まで、殆ど自由時間無しでした。
日曜日に撮った海&植物写真、次回あっぷ予定。。遅れています。。)
see you ・・・