goo blog サービス終了のお知らせ 

ロルフィング®︎のある生活。

走る!泳ぐ!蹴る!ロルファー リョウの身体的思考の記録。

昨日の練習

2008-06-19 23:56:42 | 太氣拳
昨日は、練習にいきました。 先週の練習のあと、どうしても気になっていた頚、AOジョイントのところを、セルフメンテしてみました。 30分くらいかけて。 その後、頚の感じが、変わっていたので、いいかな~と思っていたら。 昨日の練習は、頚にいつも感じないリアリティを感じて、いい感じに禅が組めました。 いいことです。 昨日の練習は、最近滞っていた進歩を少し感じられたので、これを持続していこうと思います。 . . . 本文を読む

思い。

2008-06-11 23:55:03 | 太氣拳
思い。 今日の練習でいわれて、うーんとうなってしまったこと。 思って動けるようになる。 考えて動けるようになる。 この二つは違うこと。 思いに動きが伴ってくること。これを練習しているのかな。 そうすると、この動きに先立つ「思い」も重要になってきて。 うーん。 今日は、長い棍棒(?)での練習もあって、楽しかった。 . . . 本文を読む

難しいなあ

2008-06-04 23:41:17 | 太氣拳
今日は、予定通り、練習に行けた。 ちらっと、先生が言っていたこと。 「間違ったことを練習するくらいなら、タバコでもふかしていた方がいい」 確かに。 それが道場なのかなあと。家で練習してたら、それがいいのかどうかも分からない。 何が間違っているかどうかっていうのも、むずかしいなあ。 最近の練習でテーマにしていた、重さ。今日も気にしてみたけど、それに加えて、皮膚感。 前々からいわれているのに気をつ . . . 本文を読む

重さ

2008-05-31 19:36:26 | 太氣拳
 昨日は、久しぶりの練習。(最近練習にいくたびに、久しぶりだ。) 昨日の練習のテーマは、「重さ」。 腕の重さを意識したら、練りが良くなった。一体感が出たというか。 自分の身体なのに、思い通りに動かすのは難しいなと。 ロルフィングでも、自分の重さを感じたり、腕の重さを感じたり。 重力ですね。 自然の力は偉大だなあと。 . . . 本文を読む

昨日は、

2008-03-17 23:35:31 | 太氣拳
昨日は、太氣拳の道場で、気功についての学習会がありました。 そして気づいたことは、最近、動きの研鑽ばかりしていたなあということ。 昨日、ゆったりとした禅を組んで、気持ちよく禅が組めたので、もっとゆったり禅を組む習慣を付けないとなあと。 それがないと、動くことばかりしても、薄いものになってしまうなあと。 ゆったりと、おなかの中まで、ゆったりと。 . . . 本文を読む

重力

2008-03-12 23:43:53 | 太氣拳
最近、少し、身体の感じに変化が。というような気がする。 身体を使うことって、少しずつうまくできるようになるより、階段状に変化して行くんだと思う。 少し低い段を登ったから、またしばらく平らな状態が続くんだと思う。でも、その状態も練習しないと継続しないから、練習あるのみ。 今日は、自分の身体の重さ(重力)を扱うことが難しいなと。 ロルフィングでは、重力がセラピストということわざがありますが、戦いの場 . . . 本文を読む

なかなか

2008-03-08 23:50:53 | 太氣拳
10日ぶりくらいに練習にいきました。 今週は、いろいろで、なかなか練習にいけず、滅多にいかない土曜日にいくことに成りました。 久しぶりにいくと、得ることも多くて、いろいろ確認することも多くて、楽しいです。 自分のワークにもいろいろなテーマを抱えている最中ですが、それと重なる部分で、太氣拳にもいろいろとテーマを抱えてるのかなと思います。 指先の感覚っていうか、手のひらの感覚と、足の裏の感覚がどれく . . . 本文を読む

Don't think, feel.

2008-02-15 23:33:48 | 太氣拳
太氣拳、行ってきました。 今週2回目。 今日は、いろいろ思うことが多い練習でしたが、やはり、基本が大事。 基本がすべてなんだなあと。 太氣拳の練習で大切なのは、「気分」。 考えてもだめな訳で、感じてそれを表すというか、そんな感じ。 いつも、燃えよドラゴンのブルースリーの台詞を思い出す。「Don't think, feel.」 でも、いろいろ考えながら動いて、それを考えずに自然にできるようにな . . . 本文を読む