goo blog サービス終了のお知らせ 

新! ロクエフの部屋 店舗大工の暇つぶし?

雑記、写真が中心です。以前はZRX1100乗りでしたが、今の愛機はPENTAXのK-70です。

古家リノベーション 20 気乗りがしなかった部分

2023年03月26日 | リノベーション・DIY

土曜日の昨日は一日雨降りでした。

一番通行する部分の床を前々からやらなければと思っていたのですが、
狭くて何となく気乗りがしなかったので手を付けていませんでしたが、そろそろやらなければ…

 

解体前の写真を撮り忘れた。 ガーン構造体の火打土台がいる…


以前の床は厚みが15mm、今度の合板は12mmなのでこのまま貼ると矢印の部分が3mm床より高くなります。


構造体なので火打土台と既存の根太は残すことにします。


新規に下地を組んで断熱材を入れます。


仕方がないので火打土台はノミとマルチツールを使って削りました。


まっ平に見えますが、既存部分は下地をそのまま使っているので既存部分は少し斜め… 残念…


来週三日間ですが、お袋の白内障の手術の付き添いがあるので現場をお休み。
術後に材料を買いに行こうと考えていたので、15時の時点で材料が無くなる…


仕方が無いので、残置物を使ってワークスペース②の腰壁を貼りました。
無垢材のフローリングです。 
無垢材は伸びるのでスペーサーを挟んで貼ってあります。


窓周りはOSB合板の切れ端を貼りました、正面はまた後日。


明日は昨日貼った床周辺の地味仕事をやろうかなと。


この記事についてブログを書く
« 古家リノベーション 19 ... | トップ | 古家リノベーション 21 ... »