ろこめっとのこれでいいのかな?

社会問題と子ども関連にしぼって再開します!

こわれたおもちゃ… 捨てるのは「待った!」

2012年08月17日 14時06分45秒 | 子どもと接して思ったこと
みなさんは壊れたおもちゃをどうするだろうか
今デフレで安く使い捨て… という風潮だけどちょっと待ってほしい
壊れたものをポイっと捨てるのをみた子どもはどう思うだろうか
物を大切に使うというのは資源や人間関係も大切にすることにつながってくるとは思えませんか?
しかし直す技術がない… とお嘆きのお父さんお母さんにこんな施設を紹介したいのです

おもちゃ病院
日本のあちこちにあるのですが診察してもらいおよそ8割が元気になって帰ってきます
すぐ直せないものは「入院」となり部品調達まち
直せない2割は精密機械のゲーム機(個人でカバーを開けるとメーカーが修理してくれません)や基盤などの入手ができないものです
症状の多くは「電池の液漏れ」だそうです
これは健康にも被害がでる危険な状態なのでできれば故障する前に定期的に電池を使うものは取り替えてください

代金は実費プラス
知っている利用した方の感想ではとても良心的な価格だったという声が多かったです
子どもにとって壊れたからと捨てるのは悲しいもの
また元気に動く姿を見るとほとんどの子どもがにっこりするそうです

ぜひ捨てる前にお話を聞いてみてください
目の前で簡単な故障を直すのを見ることもあるそうです
いい経験にもなると思いますよ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿