みなさんはおいくつでしょうか。
もし、若者と呼ばれる世代であれば考えたことはありませんか?
求めているのに、築くのを避けてしまっている人との絆。
ストレス社会、疎遠社会、そういわれて久しい日本の福岡に絆を求め集まるシェアハウスがあります。
シェアハウスとは、簡単に言うと家賃をワリカンとし共同生活をすることです。
学生に多く、少し前はドラマや映画の内容に取り上げられていました。
その名は「またたび . . . 本文を読む
働く場所を 働く機会を 生きがいと生活を 被災地では救援生活から自立を目指す方が増えてきました。しかしそのニーズにこたえられる状況ができてるとはとても言えません。そんな中発見したのがスマトラ大震災などで活躍しているシステム「キャッシュ・フォー・ワーク」
支援金を時給という形で手渡し被災者が被災地の復興をし生活資金を得る。地元で働き続けたいという強い思い、早く復興してほしいしお金を早急に届けてほしいと言う思い、何よりも復興を加速する思い。それらをかなえるシステムです。
一日一億円かかる国会でサル山のボス争いをするくらいならこちらに税金を使ってほしいと思う、これはおかしい話でしょうか? きっと自分だけではないと思います。 . . . 本文を読む
私はgooのニュース畑に参加しています。
そこで(上)の話題を投稿したのですが、どうやら議題にあげてもらえなかったようです。
今からでも評価ががんがんあがればあげてもらえるかもしれないので、ぜひ議論を見たい、してみたいと言う方はリンク先でポチっとしてください。
中学で武道必修へ その落とし穴、「畳の上は本当に安全か?」(上)
あるテレビの特集で驚きの内容を目にしました。
中学で2012年度から武 . . . 本文を読む
まったく報じられていないので知らない方が大半でしょう。
ところがこの武道必修、大きな落とし穴が指摘されています。
それはまるで津波の危険性を指摘されながら、無視し続けた原子力保安員にそっくり。
文科省は聞く耳を持ちません。
【1月9日 AFP】2012年度から中学校で柔道などの武道が必修となる。その一方で学校での柔道の練習中に死亡する子どもの数は年平均4人以上というデータがあり、安全対策が十分な . . . 本文を読む
熊本に子どもの笑顔を守る謎のヒーローがいると言う…
その名はよみきか戦隊オハナシマン!
胸に輝く874(ハナシ)の文字、戦隊なのにイエローのみ、移動は黄色のスポーツ車!
いや、ちらっとだけ見たんですけど子どもに大ウケしてました。
名前の通り仕事がオフの日に子ども達に絵本の読み聞かせをしているんです。
ボランティアなのですが、あまりに依頼が殺到したため今年度の受付は打ち切ったとか!
まだ半年あるの . . . 本文を読む
こんな記事を紹介します。
スイスのソーラー・プレーン、太陽電池と蓄電池で26時間飛行に成功
スイスSolar Impulse SAは2010年7月8日,発電源として太陽電池だけを用いる巨大プロペラ機の試作機「HB-SIA」が約26時間の連続飛行実験に成功した(関連記事)。同日の中央ヨーロッパ時間(CET)午前9時(日本時間16時)に無事着陸した。夜間飛行時は,機体の太陽電池が日中に発電して蓄電 . . . 本文を読む
今日はゲームの紹介をしたいと思います。
パソコンゲームなのですが、シヴィライゼーションです。
これはかなりディープなゲームなので、PSPやPS3よりDS(あくまで傾向ですが)が手軽でいい、という方には向いてないかもしれないです。
サブタイトルは世界七大文明。
つまり文明を1から育て世界制覇を目指すというものです。
ただし、勝利条件はシリーズによりますが複数あります。
最新作の5はまだやったことない . . . 本文を読む
火砕流で43人が犠牲になった20年前の6月3日。
当時は火砕流の恐ろしさがきちんと知られておらず、走って逃げられると思われていたりただの土砂崩れみたいに思われていた。
しかし数百度の粉塵が時速100キロを超えるスピードせまり、多くの方が犠牲になった。
普賢岳は1990年11月17日、198年ぶりに噴火。96年6月の終息宣言まで、火砕流が9432回、土石流も32回発生した。住民避難は最大時約1万人 . . . 本文を読む