少し前の話ですがこんな事件をご記憶でしょうか。
福岡市職員が車を盗んだ上飲酒運転の容疑で逮捕された。
この直前に局長から飲酒運転をしないよう訓示があったばかりで、市の幹部は「なめられたものだ」と語っていました。
だぁがしぁし!
なめられても仕方ない環境だったことが判明したんです。
実は飲酒した翌日見に覚えのない自転車が家にあった
しかもこれが1度じゃなかったんですね。
ご存知の通り自転車も車両扱 . . . 本文を読む
九州で有名な漁場といえば有明海。
沖まで続く遠浅の干潟に住む生き物はムツゴロウをはじめ名物にもなっています。
全国放送ではあまりでないのですが干拓事業の影響だと地元を真っ二つにしてもめているんですね。
地方住民を2つにわけ争わせるなんて政治の愚かさここに極まれりといった感じですが、年々有明海の状況は悪化し続けています。
しかし一方で開拓事業の水門が閉められる前から沖では生物の大量死が確認されて . . . 本文を読む
前日書いたトンデモ事件だが、さらに驚愕の事実が出てきた。
盗まれた車だが、キーさしっぱなし エンジンかけっぱなしで居酒屋に停めてあったことが判明。
よくコンビにでみかけるが、そういうのを専門に狙う海外の窃盗団もいる。
日本の車は盗めばウハウハなのだ。
しかも平和ボケして油断しまくり、全く警戒もされず一番の難関をフリーパスでいけちゃうわけだ。
自分は大丈夫、そんな根拠のない自信持った人から不幸にな . . . 本文を読む
先日書いた条例が可決したばかりで目の玉が飛び出るばかりの事件が起きた。
福岡市消防局中央消防署の消防士が飲酒後に電車で寝過ごした末、車を盗んだとして逮捕された事件を受け、同市の高島宗一郎市長は25日、緊急記者会見を開き、この消防士が24日昼に同署長から飲酒運転防止の徹底について訓示を受けたばかりだったことを明らかにした。
市は消防士を懲戒免職処分にする方針。
福岡県警筑紫野署に逮捕された . . . 本文を読む
あるコメンテイターが言っていたことが気になり調べてみました。
沖縄に避難している人たちが青森からの雪のプレゼントを拒否する運動をした
ええ~ 青森っすよ!? 青森がダメなら東京も神奈川も関東圏全てアウトでしょ。
それとも日本地図がわからないのだろうか。
地元の方のブログや報道を調べていくとわずか20人程度の活動で毎年楽しみにしているお祭りが一度中止となったらしい。
雪遊びイベント中止に=「放射 . . . 本文を読む
九州福岡のローカル番組「ドォーモ」の企画です。
内容は番組情報を見てね!
逃走中にちょっとにてるんですが、有名になりすぎて恐ろしいことになってます。
ローコストでも面白い番組作れるという見本かもですね。
しかも視聴者参加型。 . . . 本文を読む
では海編!
と言いたいところですがなにせ列島日本、海岸だらけです。
そこで私が知ってる名所をご紹介!
福岡県宗像市大島
かなりの隠れスポットです。
アクセスは宗像市運営のフェリーで移動。
神湊と大島を往復しています。
注意はかならず車を置いていくこと!
恐ろしいほど島に運ぶのは高いです。
しかしご安心、港から歩いて15分ほどで整備されたビーチがあります。
実はこの島は相当歴史があり、七夕発祥の地 . . . 本文を読む
世界の水族館の半数近くが日本にあるんですって!
ご存知でした? 私は知りませんでした(笑)
そこで九州にある水族館でもお勧めの場所をご紹介!
トップは福岡 海ノ中道マリンワールド。
なによりも夏の間夜間に開放され、普段見れない寝ているお魚たちを見れるのがグッド。
詳しいスケジュールや内容はこちら!
アクセスは空港、博多駅(新幹線停車駅)から乗り換え合わせて一時間ほど電車です。
大型プールもあり . . . 本文を読む
ごぶさたしました!
去年も少し書いたのですが今回は花火大会のお話です。
実はいくつかの大きな花火大会は終わってしまったのですが、まだまだあります!
そのうちの1つが関門海峡花火大会!(8/13 土)
公式サイトはこちら
実は有名な穴場?見物スポットがあります。
それは九州自動車道パーキングエリア「めかり」です。
花火大会の日は毎年お昼ごろから進入禁止になります。
たくさんの人が押しかけるためです . . . 本文を読む
みなさんはおいくつでしょうか。
もし、若者と呼ばれる世代であれば考えたことはありませんか?
求めているのに、築くのを避けてしまっている人との絆。
ストレス社会、疎遠社会、そういわれて久しい日本の福岡に絆を求め集まるシェアハウスがあります。
シェアハウスとは、簡単に言うと家賃をワリカンとし共同生活をすることです。
学生に多く、少し前はドラマや映画の内容に取り上げられていました。
その名は「またたび . . . 本文を読む