コンチェwikiに残っていたマップと見比べてみる(縮尺の時点でだいぶ違うが…)と
少なくともフレイア大陸の地形は一緒に見えるし
コンチェが後の時代なのだと再実感できる。
いちおう一部ダンジョンは似通って存在しているようだし…
・・・岩山がまるごと消えてたり
経緯を考えるとうすら寒い気持ちになるがね。
古代ギリシャよりもひどい
旧のウィルノア(この時点では村)では
自然保護を啓発するような内容のクエストもある。
街で見るとイールはあまりかわってないが(旧の時点では諸外国への船が出ている)
セラルカなんかはただの寒村みたいだ。
この時点ではあの物騒な魔物が眠る遺跡とかは見つかってなかったらしい。
いや、ほんとにこっちのセラルカは
クエスト以外じゃ用のないような場所。
さて
「開くもの」か?と期待されて
突如この世界に呼ばれたPCは
試練の後に「開くものではなかった」と断じられて
装備とモンスターを支給されて街に出されるのであった。
コンチェの時も思ったが
ファーレンの連中はまるでかわっていやしない…
まあこっちの場合は
「開くもの」のストーリーにちゃんと終わりがあるので
そこはある程度救われてるのかもしんない。
初プレイの
自分にとっちゃ新天地のアケルファや
ついでにコーラルに連れて行ってもらってきたと。
NPCのグラまでしっかり違ってる、というか。
まあ外の国の住人は明らかに
あとでデザインしたのか、別の人がドット打ったみたいに見える。
あとはコンチェでもちらっと出てきたアリュートの村とか
魔法大学とか、まだまだ国はたくさんあるらしいです。
・船の旅
イールから出ている旅客船は
決まった時間に来るようになっている。
これはリアルタイムの経過で…まあ10分に一本くらいらしい。

カモメは画面に固定ではなく実際に画面を飛び、横切ってゆく。
良い演出
乗船、出発後アケルファには3分、コーラルだと5分かかる。
ゆとりある旅というか…

まあこののんびり具合がいかにもコンチェの前編って感じ。
時間がないときはちょっと困るかもだがね
シルトからの綿毛(人を飛ばせるくらい巨大なもの)の旅、みたいのならいいんだけども
うーん…
・不満点
まあ古いバージョンだからないわけがないのだけど
まず、一次生産をやっていると気になるのが
いつのまにか「怪我」をしていることが多々あるということ。
流石にお試しスキル使用中はしないようだが…
要するに能力低下系のBADステータス異常なわけだが
(ただしこのゲームだと下がるのはExp入手量など?)
こちらの場合は作業中にランダムで怪我をするらしく
少々困る。
必然的に治療スキルの出番も増えるわけで…
まあ幸い、大体どの職でも覚えられるようにはなってるわけだがね
怪我が重なると重症から瀕死、さらにその状態から怪我をすると魂が飛ぶ
こうなると教会で呼び戻してもらうしかないようだ。
別にPCが行動不能になったりはしないが…
こちらでは魂の段階も4つあって?
全部なくなるとさすがにヤバいようだ
試す気にもなれないが。
治療はスキルで行えるが
魂を呼び出すのはNPCに有料でお願いするしかないらしい。
では教会にご寄付をってやつね。
さて、コンチェの場合は
作業中に一定確率で
ダメージを受ける
↓
HPが減少する
↓
HP1桁代でダメージを受けることで怪我をする
というプロセスがあったわけで、
正直このランダムで怪我する設定には違和感を禁じ得ない。
そのかわり? こちらには怪我を防ぐアイテムがあったりする。
具体的には軍手や安全メットというわかりやすいもので
生産職用のミニクエストをクリアすることで入手できる。
これはこれで味があっていいかもしれないが
アイテム欄の狭さもあって放置採取が非常にしづらくなってるのね。
ふう
少なくともフレイア大陸の地形は一緒に見えるし
コンチェが後の時代なのだと再実感できる。
いちおう一部ダンジョンは似通って存在しているようだし…
・・・岩山がまるごと消えてたり
経緯を考えるとうすら寒い気持ちになるがね。
古代ギリシャよりもひどい
旧のウィルノア(この時点では村)では
自然保護を啓発するような内容のクエストもある。
街で見るとイールはあまりかわってないが(旧の時点では諸外国への船が出ている)
セラルカなんかはただの寒村みたいだ。
この時点ではあの物騒な魔物が眠る遺跡とかは見つかってなかったらしい。
いや、ほんとにこっちのセラルカは
クエスト以外じゃ用のないような場所。
さて
「開くもの」か?と期待されて
突如この世界に呼ばれたPCは
試練の後に「開くものではなかった」と断じられて
装備とモンスターを支給されて街に出されるのであった。
コンチェの時も思ったが
ファーレンの連中はまるでかわっていやしない…
まあこっちの場合は
「開くもの」のストーリーにちゃんと終わりがあるので
そこはある程度救われてるのかもしんない。
初プレイの
自分にとっちゃ新天地のアケルファや
ついでにコーラルに連れて行ってもらってきたと。
NPCのグラまでしっかり違ってる、というか。
まあ外の国の住人は明らかに
あとでデザインしたのか、別の人がドット打ったみたいに見える。
あとはコンチェでもちらっと出てきたアリュートの村とか
魔法大学とか、まだまだ国はたくさんあるらしいです。
・船の旅
イールから出ている旅客船は
決まった時間に来るようになっている。
これはリアルタイムの経過で…まあ10分に一本くらいらしい。

カモメは画面に固定ではなく実際に画面を飛び、横切ってゆく。
良い演出
乗船、出発後アケルファには3分、コーラルだと5分かかる。
ゆとりある旅というか…

まあこののんびり具合がいかにもコンチェの前編って感じ。
時間がないときはちょっと困るかもだがね
シルトからの綿毛(人を飛ばせるくらい巨大なもの)の旅、みたいのならいいんだけども
うーん…
・不満点
まあ古いバージョンだからないわけがないのだけど
まず、一次生産をやっていると気になるのが
いつのまにか「怪我」をしていることが多々あるということ。
流石にお試しスキル使用中はしないようだが…
要するに能力低下系のBADステータス異常なわけだが
(ただしこのゲームだと下がるのはExp入手量など?)
こちらの場合は作業中にランダムで怪我をするらしく
少々困る。
必然的に治療スキルの出番も増えるわけで…
まあ幸い、大体どの職でも覚えられるようにはなってるわけだがね
怪我が重なると重症から瀕死、さらにその状態から怪我をすると魂が飛ぶ
こうなると教会で呼び戻してもらうしかないようだ。
別にPCが行動不能になったりはしないが…
こちらでは魂の段階も4つあって?
全部なくなるとさすがにヤバいようだ
試す気にもなれないが。
治療はスキルで行えるが
魂を呼び出すのはNPCに有料でお願いするしかないらしい。
では教会にご寄付をってやつね。
さて、コンチェの場合は
作業中に一定確率で
ダメージを受ける
↓
HPが減少する
↓
HP1桁代でダメージを受けることで怪我をする
というプロセスがあったわけで、
正直このランダムで怪我する設定には違和感を禁じ得ない。
そのかわり? こちらには怪我を防ぐアイテムがあったりする。
具体的には軍手や安全メットというわかりやすいもので
生産職用のミニクエストをクリアすることで入手できる。
これはこれで味があっていいかもしれないが
アイテム欄の狭さもあって放置採取が非常にしづらくなってるのね。
ふう