goo blog サービス終了のお知らせ 

   思いつくままに!

     スポーツ・海外など。

U-21、 ユース代表

2006-10-31 23:31:36 | サッカー
U-21の中国戦
ユース代表の北朝鮮戦を見れたので
印象を^^


どちらの代表の選手も、ほぼ初めて見る選手。
そして、各代表としての、
試合の位置付けも分ってない状況でんな。
だから書ける事もあるハズ^^


U-21とユースを見て、
同じ感想を思ったのが、
単純に体格が良くなってますね。
サッカー人口が増えてる事の表れと、
ジム等のトレーニング方法が良くなっているのか
バランスの良くみえる筋肉をした選手が増えてると思います。

つい最近まで、東アジアの国との試合では、
単純に当たり負けする試合が多かったわけですから、
進歩してるのではないでしょうか??

あとは、シュートが確実に上手くなってると思います。
この2試合だけなんでしょうか??





U-21


反町監督率いるU-21ですが、
戦術はほとんどなしで、
のびのびプレーさせて、
適正、長所を海外との試合で
見極めてる段階でしょうか??
そういう印象でした。

それにしちゃ、思い切りの良いプレー
が少ないように思うのですが、
ペナルティーエリア前でのワンタッチなど、
前半の監督の指示だと思いますが、
良い面も見れました。

が、、

やっぱり、思い切りの良いプレーが
少ないと思いますね、まだまだ。



そういった面では、監督の意図してるところは
出来なかった試合なのかな??
とも感じました。

Jリーグでも試合に出てる選手も多いのかな??
レフティの本田??(左サイド)は、
1:1でも強く、またもっと強くなりそうで、
違う試合も見てみたい選手です。

試合的には2:0で勝ったわけですが、
見てて、俺は、つまらない試合でしたね^^
やはり、”こう来るだろ!”
という時に、そうしてくれて、
しかもそれを成功するのが見れる、、、

そういうプレーがないのが
自分が、つまらなく見える原因です。^^

でも、ちゃんと勝っている。
オリンピックのガチンコ予選まで
どういうチームになってるのか??
とても楽しみです!反町監督だし、
面白いチームになるかも、、ですね。


そうそう


この反町監督。
日本では珍しいタイプの監督で、
仙台の時の何試合しか見てませんが、
ロジカル??戦術的な守り方、
PAまでのボールの持って行き方
を指導出来て、しかも
ファンタジーを兼ね備えた監督だと
思うのですが、期待したいですね^^





ユース代表 北朝鮮戦



この試合は、上のU-21の親善試合とは違い
世界ユース大会の切符を賭けてる試合。
ということで、当然、それなりの緊張感もあり、
90分寝ませんでした^^

この代表は、U-21より個性があるチームな気がしました^^
それはポジション問わず。
良いリーダーシップのある選手がいるのでしょうか??
それとも監督??
ただ単純に年代??

興味ありますね。


まだ1試合しか見れないので、
攻撃の選手ですが、
自分なりに一番目立ったのは
10番の山本。
ちょっと外見とかボールの持ち方は、
一見本山みたいなタイプかな??
とも思ったんですが、
いくつか検索してみると、
彼のプレー見てる人は、
小野みたいなタイプ、、
という印象の人が多いようですね。


この選手は、”早く行ってくれ!!”
と思う時や、”そこでシュートだろっ”
という時に、そうしてくれました^^

ガハハ 好みの問題かっつーの!



え~そうではなく、、、

一人だけ単純に動きが、
周りより早かったりするんですよね、この選手。
これは、スタミナとかに自信なきゃ
続けて出来ないでしょうけど、
中盤でも、サイドでも、そういうプレーを
何度もしていたと思います。

自分が思うのは、かなりこの試合では、
意識の高いプレーを心掛けてたのでは
ないでしょうか??

例えば、DFとの距離があっても
マークに付かれている事を想定する、、
 そういう現状よりもキツイ状況を
想定してプレーしてるように見えました。

だから、ミドルレンジからのシュートの
足の振り幅も小さい。でも芯で打つから強い。

サイドでもDfが来てないけど
全力で行って、スライディングで上げる。
見る人によっては、必要ないプレーかな??

多分、もっと上のレベルでやりたいんでしょうね。
団体競技ですから、そういうアピールもしないと
他チームや、海外からもお声が掛からないと思います。

ちょっと知りたくなる選手ですね。^^
自分にとっては。
楽しみです!違う試合がみたい~

小笠原メッシーナへ!

2006-08-30 00:22:35 | サッカー
俺は素直に応援する!

メッシーナは、
柳沢選手が行って、
試合になかなか出れなかったり、

報道ではワールドカップ前に
柳沢選手が試合勘取り戻すために鹿島に戻りたい、、
って言ったら、出さないで、
その代わり違う日本人を連れて来い、、
みたいな事言ったり、、

報道は、100%は信用してない、

だけど、メッシーナって聞いて
ネガティブな印象になるのは否めないよな~

結局、日本のサッカー選手が海外行くって、
今は、まずはスポンサー等の金目当て。
 それが1番の理由か、何番目の理由か??
というのが大事なところ。

はっきり言って、その辺の
小笠原選手の状況は分らない。


監督がどんな人かしらないけど、
契約によって、1シーズン何試合出れるか??
何分出れるか??
は、あるだろうけど、

それ以上に、試合に出れる回数が多いか少ないか??
は、監督次第。

メッシーナって、
中盤なしの放り込みでしょ^^

小笠原選手がイタリアでプレイするには
後ろ目なMFが適性だと思うけど、
どこで使われるのかな~
ピルロみたいなイメージで思ってたら
ちょっと大変かもな~

ああいうポジションは、
小さなクラブではないと思うわ~


でも、まずは試合に出れれば良い。
それは、何度も言うけど監督次第。


前にも書いてるけど、
小笠原選手って、
プロの世界じゃ甘い、、
って思われるかもしれないけど、
環境によって大化けする可能性があると思ってる。


例えば、失敗しても、
ある程度使われる環境ならね。
甘いな。。
応援してるから。。


でもね~
海外でプレイするって
並大抵の事じゃないと思うよ。
ホント、異常な情熱がなきゃ成功なんて出来ない。


よく思うけど、
セリエとかで長年活躍出来る
海外の選手って
ある意味、変態だと思うよ^^


ん~


言い方悪い??^^


例えば、そういう人って、
一般人では考えられないような事を
サッカーに対して考えてると思う。
 もしくはドバッドバッ溢れる才能持ってるか
どっちかだろうね~^^

才能なんて持ってる人間溢れてるからね^^
ドバッドバッ溢れ出てなきゃ、ダメなレベル。


なんか脱線しちゃったけど
小笠原選手って、試合のイメージとは
もしかしたら違うのかもしれないけど、
とっても武骨な人なわけ。多分。

イメージ的には、日本酒とか焼酎の
CMに合うんじゃないか??みたいな^^


その武骨さが、海外での生活に
プラスになってくれればな~と願う。


生活面で困っても、
それでプレイが悪くなるような
ヤワな人ではない。


でも、全部1人で出来ちゃう人でもない。
だから環境も大事だし、
そういうとこは運もあるかもしれない。


とにかく、試合に出れる事を願って!

ガンバレ小笠原選手!!!!!!

中田ヒデの引退

2006-07-06 23:33:34 | サッカー
代表の引退は間違いない、、
と思ってたけど、
現役引退・・・とはね。。


聞けば、驚くことではない。

さんざん本人が、
それらしきことを言ってたから・・


組織が準備しようと思って
出来ることじゃないけど、
中田ヒデの個性は、
まだまだ日本サッカーでは必要だと思う。

必要性の話しをすると・・・

特に中田ヒデの必要性の話しは
代表デビューの頃に遡る。
いや、プロデビュー時か、、、


当時、カズとかが日本のJリーグに
プロ魂を伝えている時代だったと思うけど、
ある意味、海外経験ない時から、
プロ魂を、中田ヒデは持ってた。


歳が若いというだけで、
その頃の影響枠は広がらなかったけど、
クラブでは、中田を中心にした”攻撃”が
実を結び、、、代表に選ばれ、、


そして代表では、、、
一芸のある先輩に対して、
全く臆すことなく、怒鳴ってた。
フィールド外のことは知らない。

でも、フィールドの中では
間違いなく自分より、実績があって
年棒の高い先輩を怒鳴ってた。
しかも 呼び付け で(笑)

その頃から、というか、
デビュー年から、例を挙げるまでもなく
中田ヒデの態度には賛否両論だった。




輪を大事にしろ、、

反対に、

言いたいことがあるなら、言った方が良い。



その時から思ったけど、
ドゥンガも言ってたけど
中田は、基本の動作が上手かった。
ようするに周りより簡単なミスがない。
よく言う、止めて、蹴る、、という動作。


そういう基本がしっかりした中で、
視野も広かった。
でも、今、ビデオ見たら、
自分でどう感じるか分らないけど、
創造性はラモスに分があると思ってた(笑)


そういう技術面とかでも良い選手だな、、
と認めた上で、
”このプロ根性は凄いな”と思った。

”サッカーは職業でやっている”
”もうすぐ海外でプレーする”
”自分のためにプレーする”

そういう魂から湧き出る
怒鳴り、だというのを感じたから
自分は、中田ヒデを、魅力的に感じたし
応援した。


プロの世界で、自分の居る枠を超える、、
って、そういうことなんじゃないかい??
そういうやり方もありだし、日本のプロの世界では
足りない部分なんじゃ、、と思った。

だからって、他のやり方を否定してるんじゃない。
でも”サッカー”のグローバルスタンダードでは
あり得ることなんじゃないか?? 
と漠然と思ってた。



言いたいことがあるなら、言った方が良い。



深いよね。
言って何がしたいの??つーこと。
自分の欲求不満解消??
なら、誰も付いていかない。


中田ヒデの”言いたいこと”は
建設的なこと、、だと、いつも思ってた。
そのために、ある物を壊す。
わざとではない、、でも意識して。


とっても勇気のいること。
日本では特異な存在。
だから、目立つ。


プロなら、それで良いんじゃない、、と思うし、
絶対に必要だと思う。

”建設的な壊し屋”


小野のリーダーシップは、皆が認める。
キャプテンは中田ヒデが居ても
小野が適任だと思う。

でも小野は壊し屋ではない。

この違いは大きいと思うよ。



んで、そういう人物が出てこないと
大きな波は作れないんじゃないかな??
と思う。


誰がそういう器を持ってるのかは
今の段階では分らない。
見当たらないだけに、今後の代表に対して
少し魅力に欠ける。

でも、数年での結果には
もしかしたら表れないのかもしれない。
あの人が監督をすれば^^

中田ヒデ、これから何をするんだろう。。
彼らしい生き方をしてくれることを期待してます。



自分も頑張ろっと^^!!


2006ドイツWC 日本代表

2006-06-25 00:08:25 | サッカー
日本の2006WCは終りました。

結果としては、
ジーコの魔法は本番では通用しなかった^^
ということでしょう。

準備していた段階で、
ほぼ予想できた結果の勝ち点1だと思います。


誰が監督になっても今の代表は、
80%の選手が変らないと思うから、
選考という意味では問題なかったと思います。

でも、試合の進め方、、
としては、ジーコ監督以上の人は、
正直たくさん いたと思います。

それは、フットボールのレベルではなく、
今の日本のサッカーに合わせて、、という意味で。

ジーコ監督は、実際どんな人か分りませんが、
少しの縁もあり、応援してます。
実際、日本サッカーには、恐ろしいほどに貢献してるから、
その縁を大事にしてもらえたらな、、という思いです。


ディフェンス
ここは大きな問題でした。
ジーコのテーマは攻撃でも1:1で勝て!
でしたが、日本では、世界レベルで
1:1で勝てるDFは、そんなにいない。
1:1で負けないように、、
は、これからも忘れず課題だと思うけど、
やはり、本番では、それを補う戦術がないと、
日本は勝てないレベル。

オフェンス
MFのレベルは、やはり高いですよね。
なんだかんだ言って、
PAエリアまでは、ボールを運んでる。
どうやって点を取るか??

これは、FWが、それこそ1:1で強くなって
ここ1番で点が取れるストライカーが出てくれば
解決しますが、今はいませんね。
だったら、他のことを本番では考えないといけない。
やっぱり、MFが点を取れる形を、
基本にした方が、良いと思います。
1つのパターンとして。


中田ヒデ
予想してましたが、、
ヨーロッパのクラブでやるなら、
もう、代表の試合で、
いちいち帰ってられないでしょう。
次のWC予選が始まる頃に、
戻れるなら戻って欲しいです。
代えの効く選手ではないでしょう。
ゲームとしては、中田ヒデのいない代表
は興味深いです。
親善試合などでは、感じられないでしょうが、
ガチンコでは、まだまだ必要不可欠です。

まだまだサッカーして欲しいですね^^
でもヨーロッパでレギュラーでやるには、
ボールの違いなど、いろいろあると思うけど、
あの位置でのパスミスが多かった気もします。
自分は、時代のパイオニアが大好きです。
中田ヒデ選手、当然応援してます^^



あと、次の代表監督が 惜しむ(なんだこの変換^^)
オシム監督になりそうですね。
まあ、すぐにOKする人ではないですよ^^
来年には決まるでしょうか??^^
環境と条件次第でしょうが、
1番良い選択だと思います。

監督は自分色を出すため、始めの選考は、
気を遣うはずです。
選考から注目できますね。
それは楽しみ^^



さぁ~ あとは、
フットボールを楽しみましょう~~!!!
ヤベッ、ドイツvsスウェーデン
始まっちった^^

グループリーグ最終戦に向け

2006-06-22 22:13:38 | サッカー
え~っと・・・

トーナメントに行く条件は、っと
2点差以上の勝利で、
オーストラリアが引き分けか、
負けてくれれば良い。

オーストラリアvsクロアチア戦は見所たくさん!
国同士の関わり、サイドの攻防、高さの戦い。
監督も策士同士。
策士ぶりでは、やっぱりヒディングに分が
あるでしょうから、これは面白い!!
自力では、クロアチア。当然。
今までの2006WCで1番面白い試合になるかもしれませんね。

って、面白がってる場合でな~い!!



ブラジルは、主力を温存するだろうけど
攻撃陣、特に怖いMF陣は変えないようですね。
エメルソンが出ないだけでも、少し希望がもてますが。。


まあ、普通に考えれば、
3:0で負ける予想しますよね。

そうだと思います(きっぱり)


えっ?


でもね~
ブラジルにどうやって2点差で勝つか??
西野監督なら1:0で勝てるかもしれませんが(爆)
ジーコ監督は1:0を狙う試合は、
出来ないだろうし、元から、そんな気はないでしょうね。

だから、2:0で勝つ可能性はあるわけです。
ホント?
う~ん。。。

まずは、キーパーさん忙しいでしょうね。
DFは宮本いないので、茂庭を入れた連携が
オーストラリア戦よりは良くなっているか??
ブラジル戦こそ、宮本が活きると思ったんですがね~

MF陣は、どうなんでしょ??
4-4-2で中田、稲本、中村、小笠原ですかね??
そうなると、中田、稲本が
どれだけ上がるチャンスが作られるか??
がポイントですね。
FW陣よりシュートが枠に行ってますから。

こういう時の稲本は、どっちかです(爆)
凄いか、並以下か。
凄い モードならば、
中田ヒデさん、今日だけは稲本に
前に行かせてください(祈)。。

中田ヒデの、相変わらずの運動量、
バランス考えたポジショニング
守備力。
ミドルシュート。
派手な役は俊輔に譲ってる印象だけど、、

みんな期待してます。
失点をしない、、、というか、
恐ろしい時間帯を、察知して、
ポジショニングを修正できるのは
もう中田ヒデしかいない。
今日はピッチ上での、
チームの集大成の指揮を取ってください。

そして、悔いのないように・・・・・




FWは柳沢、高原

守備の範囲を縮めて、
ゴール前に2人居るようにして欲しいです。
点取られて負けても、FWの守備が悪かった、、、
というのは、守備での約束事のあまり見えない、
このチームではないと思います。

つーか点取れば良いんですよ。

求めるのはそれだけじゃない。
でも、FWは点取ってなんぼ。
やっぱり、、そう。

FWで2点取って。
そうすれば、結果は付いてくる。

ん、当たり前かな??

ジーコ監督、オネガイします^^

2試合目に向けて!

2006-06-17 00:33:50 | サッカー
ひとつ先に書くと、

この前のオーストラリア戦の失点、
1点目は、川口のミスが大きいですね??

どうして、もっとメディアは叩かないのでしょうか?
メディアは叩くべきだと思います。
サッカー界は、川口を擁護して。。

もともと、縦の早いシュートへの反応はピカ一です。
でも、横からのボールに対するミスは、昔から変ってない。
叩くべきだと思います。愛情をもって。。

特にカーブ掛かった横からのボールは、
とっても不安になります。川口は。。




さて、クロアチア戦。
チーム的に見れば、オーストラリアと似てますね。
フィジカル強い。ポストが居る。
サイドの選手が速い。
3トップ気味。

オーストラリアより個々の能力は高い。


多分、ボールを持たれる時間が多いほど
良い試合になると思います。

坪井の肉離れ??と、3トップ対策として
4バックになりそうです。
そして小笠原が先発の雰囲気。

この先発は小笠原選手にとって大きいでしょうね。

子供の頃から、比べられて、
そしてある意味、多分負けている部分がある事を
認めていた小野ではなく、自分の先発。

何かやってくれそうです小笠原選手。
自分は、小野のプレイも大好きです。

でも、小笠原選手、先発なら、
名前に恥じないプレイを・・・・・
大きな一番になるでしょうね^^

そして、多分引き分け以上の結果があると信じてます。

まだまだ楽しみましょう、ワールドカップ!!

オーストラリア戦

2006-06-13 01:00:04 | サッカー
サッカーとは、、
試合の始まる前から、始まってるスポーツ。
あ、プロの話しですよ、えっ、FIFA主催ってプロの試合?
よく分らん。


が、、、


前半15分まで観てて、
負けない可能性出てきた、、
と思った仲間がいるでしょうね^^
深くは語りません。
アフォな美徳の違いが出てきますから^^

日常生活を言ってるんじゃない。。。
赤信号でも車がなきゃ、サッカーでは渡るべきだし、
シャツ引っ張って有利になれって、、見られてなきゃ・・
サッカーだから、、、

前半は、WC3回目ということで
FIFAに、認められたんだか知らないけど、
完全に日本ペース。
点まで頂いて^^

もう書きたいこと一杯あるけど、、、

序盤耐えれば、後半20分前後まで
同点、、という展開は多いにあるだろう??
って思ってた人がm多いんじゃないないかな??
自分もそうなんだけど。。

ジーコは、次の試合以降を考えて小野を出した。。
大黒の前に。。

選手交代は、まああり得ること。

ただ、、、

こういうのも精神論で片付けちゃ、
いつまでたっても優勝出来ないと
思うけど、
ラスト15分で、
死に物狂いで戦わないと
勝てないんだって。。

中田ヒデ、宮本が、同点から表情変った?
いえいえ、違うと思う。
確かに冷静にならなきゃいけない場面。
でも冷静はチームで作るもの。

誰かが叱咤激励しないと
全体での、熱い中での冷静は作れない。

え、もう歳だから役割が違う??
なるほど、じゃ誰がやるの?
それが、オートマチックに出来るほど
チームが出来上がってない、、ということ。。
だと、俺は思う。


もう、負けたから、、、
素直に相手の勝負強さを認めるしかない。。




やっぱりDFも海外行って欲しいですね。。
出来るなら中澤に。。


ま、まだ終っちゃいない日本のWC。
クロアチア、ブラジルに2連勝すれば良い。
魅せてください。代表。


正直、今日は・・
あ~ホント、
やってらんね。なんなんだよ。。

親善試合 ドイツ戦

2006-05-31 23:41:39 | サッカー
あ~あ。
寝坊して見れませんでした。。

よって、web上での経過報告、選手のコメント等の内容、
ハイライトシーンだけ見て、印象だけでも書きます^^

まず、オーストラリア戦を見立てての3バック。
先発は練習から変らず。小野、稲本はベンチ。

FWは高原、柳沢。

高原やっと結果出してくれましたね。
もともと大勝負には強いはずの高原。
この2点は本番に、とっておいて欲しかったな、、と^^


まあ、なにせ、後半に立て続けに2点とって、
その後の問題なんですが、、

親善試合ですから・・・・・・



が、、、、



多分、ジーコは本番でも、あそこで大黒投入でしょうね!
こんなの賛否両論あって当り前^^
あの采配は、自分はジーコらしいと思います。

ジーコは、4年前、監督に就任した時から変ってない。
”ボール持ってれば、点を入れられない。”
勝負事だから、攻撃こそ最大の防御なり。


分っちゃいるけど、まだ、日本は、、
サッカー先進国じゃないから・・・・
おんなじなんですね、こちらの疑問も^^


もぉ~~~~う、WCでしか答えが出ません。そんなの^^
応援するだけ!!!!!!!!!



で、、、、、





だけど、、、、、




気になるのは、、、、、




これでは、リーグ戦突破は・・
ほとんど、福西の出来次第なんじゃないか??と、、

要求されるのは、、
前後のバランス。
運動量(これが全ての状況もあり得る、あの位置だと。)
潰し役。
セットプレーでの頭。





そういえば、
ドイツの得点は、どちらもセットプレー。
これも分りきってること。
救いなのは、どちらも得点シーン前の
場面で競り負けてるのかもしれないけど、
得点シーンだけ見れば、
ヘッドの高さで負けて、
入れられてるわけではないこと。

1点目
クローゼ
これは、ホンットに分らないけど、
自分としては、あのボールが上がって、
川口があのゴール前に居て、良いの??
という疑問がある。

飛び出した方が安全だったような気が、、
まあ、ハイライト映像なんで、、
そこのところが分らない。
 でも、あのクロスで、
キーパーほとんど動けず、、
という状況が、何かがおかしいと思う。


2点目
シュバインシュタイガー
これは、ドンピシャ。
誰もマーク行ってないから・・・

シュバインシュタイガーまで
気が回りませんから、セットプレーでは。。
茂庭、追加召集されたし、出番かな~
とも思うけど、今からじゃ遅いだろうね。
つーか、誰かが見てないと。。。。


ま、そんなこんなで、もう1試合、
親善試合はあるにしても、

プレスの掛け方、DF時の1:1の弱さと全体でのカバー、
セットプレーでの高さの足りなさ。

という問題は変らない、、、かも。


正直、3連勝はないと思います(きっぱり)


ワハハ、逆のこと書いたら、、、
や~めた^^


ジーコの魔法を期待して。。。

今回の魔法は、日本の1試合1試合の勝負に、
魔法を、かけるのではなく、、
トーナメントに行けるように、
違うところで、かけられるような気が、、、、

あ、止めとこう!!
魔法の効力に、迷惑掛けるといけないから。。^^

再度 WCメンバー予想

2006-01-19 11:33:26 | サッカー
イヤ、使わせていただいてるんで
感謝してますが、アップしようとして
投稿押したら書いてた文なくなって
しまうのはバグなんですかね??

気分を変えて^^
もう一度メンバー予想しようっと
かなり私見を入れて。


 柳沢 久保
中村   小野
 ヒデ 稲本
中コ   加持
 中澤 宮本

  曽ヶ端

FW
軸は柳沢。
攻撃的なMFが持ち味の日本サッカーで
相手の生かすのが上手く、尚且つ自分でも
点を取れる柳沢。イタリア行って
PA内での表情も変わってきました!

久保
日本でストライカーと呼べる
数少ないタイプ。
巨漢にも当たり負けないだろう。
彼の通訳 奥が居ないのが心配だが、、

MF
中村 小野
攻撃的な位置に2人。
どちらもベスト11に入れるくらいの器だと思う。
小野は怪我さえなけりゃね~、MVPの器。

ヒデ 稲本
ヒデは全体を見てもらう、ということでCM。
チームより守備的に。
稲本は攻撃が持ち味のCMだけど、
良い時の稲本を持続してもらい、
時間帯によってはダイヤモンド型の1ボランチで
ダイナモを基本として欲しい。
調子悪かったら福西。

DF
宮本 中澤
相手国見ると、宮本のフィジカルが心配。。
中澤は怪我なけりゃ不動。
サイドは三都主はないでしょ??私見。
でも候補が足りなすぎ。
代表経験しててサイドも出来るなら
中田コが良い。右は加持しかいない。
試してないんだから。


GK
曽ヶ端
正直GK分らない^^
ただ川口より曽ヶ端、楢崎
の方が安心して見てられるのは
俺だけなのかな??
あと、相手国考えたらヘッド強いし、
川口はないのでは??

サブ
GK 楢崎 川口
DF 田中 坪井 駒野
MF 小笠原 松井 福西 遠藤
FW 大黒 平山 高原

主な漏れた選手
大久保 鈴木 本山 茂庭 土肥

GK
GKは本当に分らない。
土肥は歳も1番上でプレイも安定してる、
と言われてるけど経験で選出の意味なら
川口で良いのでは??

DF
CBは2枚欲しい。
足の速い坪井、オールラウンダーで
宮本が怪我の場合は田中。
本当はヘッドの強い茂庭が必要かな??
と思うんだけど、GK曽ヶ端なら大丈夫かな??っと。
サイドはほとんど試してないし候補足りなすぎ。
よって右左できる駒野。

MF
福西は当り負けしないし、ヘッド強いし
もしかしたらリーグ戦3試合では先発あるかも。
あとはパッサーの小笠原、前でも後でも大丈夫な遠藤
もう一人アクセント付けられるドリブラーが
必要だと思うけど、本山と松井の勝負。
今なら松井だね。なぜか取られないし、
妙なリズムのドリブルする。

FW
久保が怪我なら鈴木。
高原は先発のサブ。
大黒は後半20分でかき回して。
平山は最後の手段。
良いパッサー多いし
すでに1番ヘッド強いの平山では??
俺は平山入れてダメならあきらめが付く。

え”~ 小野の移籍!!!

2006-01-14 00:20:46 | サッカー
当然あり得ると思っていた
小野の移籍だけど、
本当に浦和に戻るそうで。。

ボルトンしかなかったのだろうか??
オファーが。。

怪我と高額な移籍金の問題だと
思うけど、やっぱ怪我がね~

1年通して活躍出来る体では
もはやないのかな。。

まあ、怪我治して、
WCで活躍できれば
良いオファーが来るのは
間違いないポテンシャル
だと思うけど
ちょっと怪我の具合が心配だね。
他が飛びつかない理由は
それしか考えられない。