goo blog サービス終了のお知らせ 

   思いつくままに!

     スポーツ・海外など。

五輪・カタール戦を前に

2007-09-12 12:05:46 | Weblog
もちろん今日は勝ち点3を取って欲しいね。
サウジがブラジル型のサッカーなら
カタールはヨーロッパ型のチームだそうで。
タイプ的にはサウジよりやり易いのかな??

どちらにしろフィジカル強いだろうし
今日は相手は、カウンター狙いだろうから
スケジュール的にもキツイだろうけど、
ディフェンス時の集中力がまずは大事だよね。




攻撃面では、本当に監督が森島・柏木に託してるのか??は、別にして^^

U-20WC終わってから、いろ~いろ考えて
柏木から先発に選んでると思うけど
やっぱり託すなら、家長ともタイプが違うし、
なるべく早く梅崎も入れる状態になって欲しいね。

単純に早く見たいよ^^




アジアカップ vs サウジ

2007-07-26 01:02:00 | Weblog
前半は、とっても面白かった^^


さすがに後半の後半は
競り合いでもスタミナ負けを
感じたけど、
日本が、こういう短期戦の準決勝で
ここまで動ける時間が長いのは、
モチベーションとかもあるんだろうけど
チームでのコンディション作りは
どうやってるのか??興味あるね。


もしかしたら、


サウジともスタミナで負けない、
球際でも勝つ確率が高くなる、
最後まで走り負けない、

そんな時代が来るんだろうかな??^^



前半の20分までは、
日本がボールを持つ時間長く、
サウジの寄せも早く、
見てても、その試合の流れの速さに
寝る暇もなく^^


おぉ~久々にA代表の試合で面白い感じだな~

とか思いながら、用を足して戻ったら
なんだかサウジに点入ってるし。。


スローで見て、
なんだよセットプレーかよ!?
とか思いながら、
焼酎おかわりに行ってたら、、、

今度は日本に点が入ってた。。

なんだか異次元に1人でいる、
みたいな感じだったな^^


ま、前半は、1点入れられても
取り返せる!
そんな雰囲気だったよね。




後半のサウジの初めの点は、
サイドから早いクロスを入れられ
阿部の前、、というか上に体入れられて、
ドンピシャの様な感じになった。
川口は、あそこで出るべきじゃないの??
分らないな。。結果論だよ。
あと、試合通して、中沢、阿部のコンビネーションは
いまいちで、役割がかぶる事が目立ったな。




後半2:2になってから思ったのは、
佐藤が裏に出る場面はないし、
3:2になってからは矢野が
ヘッドで勝つ場面は、あまりないし、
ちょっと正直、自分の前半の興奮は冷めちゃったな^^

Mfがサイドに居るのは良いけど、
なにしろセカンドボールが取れないから
波状攻撃なんて無理だし、

やっぱり、この前のオーストラリア戦も
そうだけど、フィジカル強いチームに
引かれた時の点の取り方が課題だよね。





課題だけだと、つまんないから、
良いな~ と思ったのは、
以前に増して、チームのメリハリが
あるな、と思う。

行く時は行く、抜く時は抜く、、みたいな。
その意思統一がある様な気がするな。
誰かがピッチでそういう指示してるわけじゃないように
感じるから、選手の経験なのか??

なにかしらベンチから声が掛かるのかな??
興味あるな^^


例えば25分あたりだったか、
少しスローダウンしてるリズムの時に、
カウンターを仕掛けた時とかね。

そう感じた。



さて、アジアカップは4強ね。
ジーコの時は優勝してるからね~
内容もどうだろ??
これからやっていこうとするサッカーは
前半の20分くらいまでのサッカーなのかな??
代表のこの先も見てみたい。

でも、オシム時代の今までを振り返る
良いタイミングでもあるだろうね^^

松坂大輔

2007-04-09 01:14:17 | Weblog
普通に勝ったね^^


プロ野球に入ってからも‘メジャーに行きたい‘
事を公言し、
球団も理解し、個人マネージャーとかも
世界で戦うメンタルを伝えられる人を付けたり、

ま、古い言い方だと他人から見れば英才教育だよね^^



で、、



この人、自分で、‘自分の8割の力しかない打者に
10割の力を出す必要が無い、、‘と言い、

そういう内容の事を言っても、
他の雑音があまりない、、という人だね^^



プロだから、結果が全ての部分もあるけど、
やっぱり言い方とか、その言うタイミングとかを
とても教育された人なんだろうな??
という自分の印象。
だからってそれが魅力に欠ける事か??
というと、丸っきり、そうではない^^


やっぱり、投げる球だよね^^
メジャー初戦も、いつも通りな球だったんだろうけど
その球が、やっぱり全然普通以上だからね。
ジャイロボールは知らないけど^^
真ん中の高目の球で三振を取れる、、
そりゃ大きいわな。


松坂は、自分の野球での目標って言ってる?
俺は、聞いたことがないんだけど、、
俺が思う松坂の目標は、
多分‘メジャーで出来るだけ長くスターターで
やれること‘だと思うんだよね。

俺含めてファンが期待するのと、
ちょっとニュアンスが、違うかもしれないけどね!



そういえばね、
野球やって、プロ入る頃から
メジャー行きたい事を公言してて、
メジャー行った本格派のピッチャーは初めてかな?
野茂も伊良部も、少しメジャーへの行き方が違うしね。
もしかしたら気持ちは、一緒だったのかもしれないけど^^



俺もね、松坂には、
まだまだいろんな壁が待ってると思うよ。
もしかしたら、今みたいに気持ち良く
投げさせてくれない様な出来事があるかもしれない、
高さの違うマウンドやら、ボールの大きさやら
移動やら、これから戸惑う事も
あるのかもしれない。



でも、、、



これは、ほとんど根拠は無いけど、
松坂は、記憶より、もしかしたら
記録も残す人になるんじゃないか??
そういう余裕を感じる初戦だった様に見えた。

亀田の世界タイトル戦。

2006-08-04 23:14:12 | Weblog
まーね、いろんな見方が出来るんだろうけど、
亀田選手始め、その家族には、
全く関係の無い話話しが、いろんなとこでされてるようで^^

ジャッジの話しすれば、アジアの韓国の審判が亀田の判定勝ち。
南米の、どこだったか、コロンビアの審判はチャンピオンの勝ち。
そして、勘ぐれば中立なフランスの審判が亀田の勝ち。

ジャッジに関しては、ホームだし、試合前に1時間半も取る
TV局、防衛戦の日程まで組んでるそうだから、、、、、


ん~
正直、わからん。。


でも、判定になった瞬間、亀田の勝ちもあり得るんだろうな、、
とは思った。
ボクシングの判定も、昔から見てて、判定する人によって、
見るところが違うのは知ってたから。


それにしても亀田。
初めて試合を見ました。
19歳にして、自分の商品価値を理解して
パフォーマンスしてるけど、
試合の時が一番カワイイ顔をするんで
初め驚いたけど、流石にプロですね。

ファイターではない。プロ。

ただ、気になるのは、思ったより既に器用過ぎないか??
前の試合を見てないから言える事かもしれないけど、
ちょっとチャンピオンには勝てない部分だけで勝負してしまった、、
そんな感じもする。単純に言えば、
自分の個性を出し切れなかった、、というか、、、
コンディションなんだろうか??
理由は分らない。

でも、そのプロとしてのテクニック、
見せ方は、間違いなくチャンピオンの方が上手に見えました。

まず印象に残ったのは、
亀田がクリーンヒットを打った後に、
必ずチャンピオンは、引かずに打ってくる。
その時が一番恐ろしい形相で。

しかも、それが当る。
1発でなく連打で。

凄い人だな、、と思った。


多分、ポイント意識したことだと思うけど、
亀田には結構キタんじゃないかな?? 
‘やるな‘、、、と。

そのチャンピオンのパンチを
周りもそうだけど、亀田本人も
少しナメてたんじゃないかな??

ガードはするけど、
まともに芯で受けてからね。



パワーとスタミナでは負けない、、、

そう思っていたんでしょう。
それが、ハズれた^^
ダウンしたり、終盤 足にキタ一番の理由は、これじゃないかな~

チャンピオンの以前の階級での新井田との試合のVTRを
研究してたのかもしれないけど
チャンピオンの体、当時と全然違いますもんね~

亀田は、今回のタイトル放棄して
階級を上げるかもしれない感じだけど、
どうなるんでしょうか??


あと、、、、、


ボクシングさせて上げましょうよ、、本当に。。
現在は、無敵じゃないのは証明されたわけだから、
本当に無敵になるまで、ボクシングを出来る環境を
作って上げましょうよ。

 今の金儲けより、本当に強くなったら、
その何倍も稼げるんだから^^

自分にとっては、次の試合も見たくはなった、
亀田の試合だった。

クロアチア戦。

2006-06-19 00:42:59 | Weblog
十分に準備して、情報収集に努めたいです。









えっ?



ブラジル戦じゃなくて・・・・・・
て、、テ、、、テポドン。。かよ。。。。。大汗・・





えー
クロアチア戦は、、、


最後まで見て、やはり勝ってもオカシクない試合。

ほとんど後半10分からは、
ノーガードの打合い。
それはそれで、見ててドキドキでしたが、
日本は、途中交代の玉田、大黒がほとんど目立たず。。

大黒は、ボールキープにしても、
フランスリーグでの経験を生かして、、
もうちょっと目立って欲しかったですね。

もしかしたら、
芝が深いのかな??
あと、やはり、単純に足の長さの違い^^
とかを、理解した動きになってない、と思います。



しっかし、川口は、縦には強い^^
PKはナイスセーブでしたね^^

こういう帳消しの仕方が、
自分はGKらしくない^^
と思うんですが、それは好き好きですから。
逆に、人間的な魅力は当然感じます。
モー○ーではないですが・・・汗^^

あと、最後までサントスは動けてましたね。
今日は玉際でも強い場面もあり、
なかなか効いているな・・
という感じでしたが、
宮本の、サントスのための
ケアを考えたら、当然??^^

もともと、クロアチアのオフェンス陣は
宮本にとっては、1人だとファール
ギリギリでないと止めれない相手。


そこに来て、中央以外での仕事が多過ぎて消耗。
少し同情の余地あり、、、かな??
宮本への負担が大きいと思います。





攻撃面では、あれだけ中盤で持たせて
くれれば、中盤はやりますよ~
なめられたもんだ^^

で、、、、、

やはり問題は、FWになっちゃう。。


これを問題にしないように、
MFが良い形でFWを追い越す形が理想だし、
中村が散らす役で下がりすぎ。

後半は、もっと前で、中村とFWとの連携を見たかった。
単純に言えば、裏通すパスとかね!
小笠原も悪くなかったし、
運動量もサスガ。決めて欲しかった^^


あとは、、、、、

FWのシュートが足の芯に当ったことがない^^
ホンットに恐くない・・・・・汗。。





結果的には、なんつーか、、
シナリオ通り。。
良いのか悪いのか・・

まだ、勝負は終わっていない!

彼等は、みんなプロ。
俺は信じてます。
そして、ブラジルも信じてます(爆)

如何お過ごしですか?

2006-05-17 20:08:25 | Weblog
4ヶ月ぶりにココ見たら、、、、
タイトル通りの件名のメールが、ここのブログに入ってた^^
返信したら大変なことになる^^メールのようですが、、、



はっきり言って・・・・



余計なお世話です^^
ジャンジャン。。

つーか、ここのログイン名もパスワードも忘れてました・・・(汗)


さてWC!!

ついに代表メンバーが発表されましたね。
まあ、ほぼ予想通り^^
ジーコ監督のやり方が分れば、
ほぼ誰でも分る結果^^

サッカー大御所HPさん、のとこでも
触れてますが、松井が落選。
試合を見れてないので、
なんとも言えないですが、、
MF7枚の枠、、特に攻撃陣の枠では
今回は厳しいのは当然。。

ただ、、これも大御所HPさんのところで
触れてますが、、、、
4年後のWCは、どうするんだろう。。。。。
4年後に今のMF攻撃陣メンバーで、
残るであろう人は、、
怪我とか考えると、
あまり居ないのでは??

そういう意味では、
これから日本のサッカーが、
どんな方向に行くのか??
を考えて、4年後のための選手選出を1人、2人
した方が良かったのでは、、
と思うんですけどね。

それが松井だ、、という確信も持てないんですがね。。
松井が中田ヒデ、小野、俊輔を越えていく?? 
そういう気配は、今はまだまだ感じられない。

そうそう、
久保はしょうがないですね。。
やはり怪我で、かなり気を遣ってでしか
プレー出来ないのかもしれないし、
監督もそういう意味で使いづらいのでしょう。。
マリノスからは選出0かな??
・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ、中澤は不動だ^^

先発メンバーは御馴染みのメンバーでしょう^^
多分1次リーグ3試合とも^^
FWは多少イジるかな??

相手によってサッカーを変える様なジーコ監督ではないはずです。
前半、後半、または時間帯によっては変えますが。(選手が?^^)

基本的には相手に合わせたサッカーはしない。。

その辺がヨーロッパとの違い??
ヨーロッパでも1流の監督は、
そういう部分も当然もってるハズですが。

良い悪いではなく、、、
ジーコ監督は、だからこそ魔法を掛けられる。。
魔法を期待する側は大変ですがね^^
サッカーは勝負事ですから。
”良いサッカーをした”
では完結しないんです。

2002年、トルシエ監督で、決勝トーナメントを経験出来た。
でもWC優勝は、夢にも思えなかった。

2006年、ジーコ監督は、WC優勝を夢見させてはくれる。
ただ、1次リーグ突破が簡単ではないのが、
現実だとは思うけど^^

WCで決勝トーナメントに行くには、、
初戦のオーストラリア戦が大事なのは当然。
両国代表監督のことを書けば、、、

魔術師 vs 策士

サッカーは何が起るか分らない。。
ただ、あのヒディング策士はファンタジーも含んだ策士なんだなぁ・・・
その辺がやっぱり一流だと思う。

ジーコ監督も、WCで結果出して、
監督としても一流だ、、
と、世界に認められて欲しい。

そして、小笠原選手もガンバレ!!

小笠原 ウエストハム

2006-01-13 09:56:13 | Weblog
夏以降にチャンスあるか??

練習で高評価を受けたものの
契約までは至らず。
 全く悲壮感がないのが良い小笠原です。
興味を示すクラブはまだあるはずだから、
WC後に移籍して欲しいね。
ファンということもあるけど、
海外移籍で化ける可能性の大きい
選手だと思うよ。

ただ海外生活の指南は誰かしないと。。
そういうとこの問題だけ。
でも大事なはず。

あと崩すのは日本の方が上。
って言ってるのは、ゆっくり回す時間が
プレミアにないのを言ってるのかな??
リズムは合わないだろうね。
スペインとかの方がリズムが合うだろうけど
あそこでは前の方でやるならドリブルないと
ダメだし、もう一つ後ろでやるなら
もっと汚い守備をしないとダメなんだろうね。

ラテンの国の方が良いとは思うんだけど・・

大黒

2005-12-27 23:54:22 | Weblog
大黒がフランス2部グルノーブル移籍決定!!

最近思います。
移籍の成功、失敗は
行ってみないと分らないです!!

グルノーブルは日本の企業が
オーナー企業のようで、
強化を担当してるのも日本人。
フランスよりドイツの方が
合うんじゃないかな??
とも思う大黒だけど、
松井のように、出場機会得て、
まず地元に受け入れられて、
結果出して、
認められて欲しいね!

もっともっとポジショニング極めて
代表ではモリシみたいな役割に
なって欲しいと思うのは俺だけ??

東京

2005-10-20 00:02:25 | Weblog
実家に戻ってるんですが・・・

なんだか東京、雰囲気良くなってる気がします。
なんだろうな~
自分のメンタルかな??

でも、なんだか電車乗ってても
良い顔してる人多いです。

もしかしたら良い時代に
向かってるんでしょうか?

願ってますよ、俺は。
もっと感動出来て、頑張れば夢がかなう
確率が上がる街、国になる事を・・・
さて、自分は何が出来るのか??