この前ラウンド結果を書いたときに
スペック、初打ちの感想を書いたけど
もう一度まとめておこうと思う。
まずヤフオクで買ったVスチ3W。
既にリシャフトされてて
GD JYS5.5Sが入ってた
打ってみたら全然当たらない。
まあミスはいろいろ。
どうも返りが早いというか、、
振動数とかは260前後で硬い印象は
なかったんだけど、、、
だんだん分ってきたのは
戻りの早いいわゆる
フジクラ系のシャフトは
自分には合わないこと。
また3Wの必要性をラウンドで
感じなかったため
まあイイヤ、ということで置いといた。
最近200ydはパワトル44で打てるように
なり、もう少し距離が欲しい時が出てきた。
それじゃ、ということで興味があった
リシャフトに挑戦しよう!
ということに。。
いろいろ調べると粘り系の
シャフトが合い、キックは
中または中元が良い感じ。
重量は50台だと軽過ぎ、
60台で硬すぎないもの。
候補はGDの新しいM65、
流行のディアマナなど、、
でもいかんせん た・か・い!?
初めてのリシャフトでは
少しリスクが高いから
工房の方などに相談。
製品のバラつきはあるものの
GD US YS-6+が合いそう、ということに。
FW用のYS-6+もあるけど
YS-6+の方が合いそうなので
シャフトは決定!
RかSで迷った・・
振動数265くらいで
Rの硬めのを選んでもらって
先端カットを多めにするか??
Sの柔らか目で先端カットなしか??
結局今回は3Wだし
思ったより硬く仕上がるより
少し柔らか目の方が
あとあと良いだろう、
と思って、Rの硬め先端カット多め
にした。
キックポイントが少し先に
寄るのかな?? と思ったけど
全体が撓るシャフトだそうで
打った感想もKPの問題なし。
少し柔らかく感じるから(振動数260)
シャフトに少し鉛を貼ろうと思ってる。
あとミスはスライス系のミス。
逆に言えば引っ掛けのミスはない。
右(レフティ)を心配しなくて良いのは
コースでは結構役立ちそうだ。
スペック、初打ちの感想を書いたけど
もう一度まとめておこうと思う。
まずヤフオクで買ったVスチ3W。
既にリシャフトされてて
GD JYS5.5Sが入ってた
打ってみたら全然当たらない。
まあミスはいろいろ。
どうも返りが早いというか、、
振動数とかは260前後で硬い印象は
なかったんだけど、、、
だんだん分ってきたのは
戻りの早いいわゆる
フジクラ系のシャフトは
自分には合わないこと。
また3Wの必要性をラウンドで
感じなかったため
まあイイヤ、ということで置いといた。
最近200ydはパワトル44で打てるように
なり、もう少し距離が欲しい時が出てきた。
それじゃ、ということで興味があった
リシャフトに挑戦しよう!
ということに。。
いろいろ調べると粘り系の
シャフトが合い、キックは
中または中元が良い感じ。
重量は50台だと軽過ぎ、
60台で硬すぎないもの。
候補はGDの新しいM65、
流行のディアマナなど、、
でもいかんせん た・か・い!?
初めてのリシャフトでは
少しリスクが高いから
工房の方などに相談。
製品のバラつきはあるものの
GD US YS-6+が合いそう、ということに。
FW用のYS-6+もあるけど
YS-6+の方が合いそうなので
シャフトは決定!
RかSで迷った・・
振動数265くらいで
Rの硬めのを選んでもらって
先端カットを多めにするか??
Sの柔らか目で先端カットなしか??
結局今回は3Wだし
思ったより硬く仕上がるより
少し柔らか目の方が
あとあと良いだろう、
と思って、Rの硬め先端カット多め
にした。
キックポイントが少し先に
寄るのかな?? と思ったけど
全体が撓るシャフトだそうで
打った感想もKPの問題なし。
少し柔らかく感じるから(振動数260)
シャフトに少し鉛を貼ろうと思ってる。
あとミスはスライス系のミス。
逆に言えば引っ掛けのミスはない。
右(レフティ)を心配しなくて良いのは
コースでは結構役立ちそうだ。