AROUND50のFIFA11日記

AROUND50のFIFA09日記改め
下手の横好き

FIFA11 ボランチとSB、2人同時の攻撃参加

2010-11-19 09:56:59 | オフェンス
FIFA11でフルマニュアル。
今日のテーマはボランチとSBの攻撃参加じゃ。

使用チームはビジャレアル(黄、4-4-2)。
相手はCPU(WorldClass)で、UDアルメリア(白黒、3-4-2-1)。



右CBからパスを受けた右CH(マルコス・セナ)。
左CHにボールを預けて、パス+ゴー(L1+×)をかけます。
左CHからは左ST(ロッシ)に、縦にボールを入れるイメージでした。



左CHにボールが渡った瞬間、真ん中が詰まっているように感じました。
中よりも外にスペースがあり、味方も多いように感じたのです。
今見ると縦のパスコースは空いていたようにも思いますが。



予定を変更して、左CHから左SHにパス。
すると左SBがタッチライン沿いに動き始めたではないですか!
3人目の動き出し、FIFAのAIは本当に素晴らしいです。
この動きを見て、縦パスで左SBに相手の右SHの裏を取れると考えました。



左SHから左SBを狙ったパス。
驚いたことに、このパスを受けたのは左STのロッシでした。
ボールを受けに戻って、相手の右CBを釣り出してくれたのです。
FIFAのAI、本当に素晴らしい!

パスを出した左SHは左SBのカバーリングをしています。
細かい点もFIFAのAIは良く出来ています。

さて左SBはタッチライン沿いにフリーランニングを続けます。
左STから左SBにパスを出して、釣り出した右CBの裏を狙うことにしました。

中央ではパス+ゴーをかけた右CHがそのままフリーランを続けています。



左STから左SBを狙ったパス。
もひとつ意外なことに、このパスを右CHのセナが受けました。
結局、左SBは無駄走りになっちゃいましたね。ww

右CHには相手のCBが寄せてきます。
この結果、3つの選択肢が生まれました。

①相手の右CH、中CB、左CBの三角形の重心を左STで狙わせる。
②アーリー気味のクロスで右STにファーポストを狙わせる。
③ニアゾーンをえぐってから、クロスで右STにファーポストを狙わせる。



私が選んだのは①。
実は こちらのブログ記事 にある三角形の重心というのを意識してたもんで。ww

結末は以下の動画でどうぞ。



もしかしたらニアゾーンをえぐって、クロスの方がよかったのかもしれんのぉ。
ただただシュートが決まらなかったのが残念じゃ。
いい崩しじゃったけぇのぉ。

でもまあマニュアルで今回のような崩しをできたのには結構満足しとる。
左SBと右CH、2人同時の追い越す動きはなかなかの迫力じゃった。
特に左SBの動き出しは気に入ったでぇ。
AIをうまく使って、もっとこういう崩しを楽しみたいもんじゃ。







最新の画像もっと見る