goo blog サービス終了のお知らせ 

正しいローロの作り方

カメラ大好きな学生さんのブログ。照明・音響と、野鳥も好きです!

ピンホールさらに改良!!

2014-03-31 14:27:34 | 自作レンズ

なぜかずーっとピンホール・・・

なんでかねえ?

 

まあいいや。ってなわけで、

いろいろと改良しました。まずは、アルミ箔の代わりにツナ缶を切り出しまして、金づちで、平たくのばします。

そしてミシン針でガボっと小さく穴を開けます。

それをレンズキャップに張り付けまして。

写真を撮ると、

うーん、不鮮明だ・・・じゃあ、もう少し工夫・・・

こんな感じかな??まあ、合格ラインだわ。もう少しいろんなところで試してみよう。

あ、これはまだ、嫌いじゃのう。

ちょっと露出オーバーかな?

 

あ!!!!フレアが出ちゃった!!

 

うちの近くの桜はこんな感じ。

 

まあ、全体的に合格らいん。

 

よし!これでたぶん完成だ!!


ピンホール!!

2014-03-30 15:29:20 | 自作レンズ

本日ですね、僕は、ピンホールカメラの講座に行っておりました!

日本針穴写真協会さんのご指導のもと、本当は小学生対象なのに超無理言ってやらせてもらいました!

日本針穴写真協会さんのHPはこちら→http://jpps.jp/web/index.htm

で、カメラを貸してもらい、印画紙に感光です!

今日は雨だったため、SSは、15分くらい。

室内の撮影の場合、30分以上・・・

晴れていたら1~2分なのに・・・そんなことを講師の方がぼやいとりました。

で、結局どんな写真になったかと言うと、こんな感じ!

真っ白!これは、ネガポジ反転していないためです。さらに、左右反対にもなっています。

これを、ネガポジ反転します。

そうするとこんな感じ。(ここからは、PCでの変換です。雰囲気だけでも。)

これを、左右逆転します!

どうでしょう?!

さらにもう一枚撮影しました。

こんな写真。これをネガポジ反転!

さらに左右反転!

 

これが完成品です!

ってなわけで、楽しく現像してきました!

 

 


自作クローズアップフィルター!

2014-01-22 18:11:40 | 自作レンズ

今回は、クローズアップフィルターを作っていきたいと思います!!

まずはどんな写真が撮れるかという写真を。

~こんな風に写ります~

作り方は簡単!!

レンズの先に100均とかに売ってそうな虫眼鏡を用意します。(僕が使ったのは何年か箱の中に突っ込んでいた虫眼鏡でした)

これをこんな風にくっつけます!

EFーS18~55F3.5~5.6ISにくっつけるとこんな風になりました。

55mmやないと周りがケラレるんです。

 

ボケがものすごくきれいに出ますよね。

ボールペンのボール部分まで綺麗に見えます。

 

フィギュアになんかにも使えます。

 

・・・これはフィギュアなのか?!

 

 

 


ピンホールレンズは何ミリ??~F値の求め方~

2014-01-14 16:35:31 | 自作レンズ

この前作ったピンホールレンズ。今回は焦点距離とF値を出そうと思っています。

 

さて、まずは焦点距離を出してみましょう。

1・・・三脚にカメラを固定します。

2・・・ピンホールレンズで撮影します。

3・・・レンズをつけて(ズームレンズが好ましい)また撮影します。勿論カメラは動かさずに。F値やシャッタースピードを変えてもらって構いません。

4・・・いろいろな焦点距離を試して撮影してみてください!18mmとか24mmとか35mmとか・・・

5・・・画像を比較してみてください。

ここからは僕の例を。

~ピンホールレンズ~

ちょいと暗いですが!

~24mm~

~35mm~

 

~50mm~

~55mm~

~80mm~

 

どうも50mm付近みたいですね。

そして、F値の求め方・・・

「F値=焦点距離÷有効口径」

ですので、50mmとしたので。有効口径は・・・0.5mmですね。

ということは、

50÷0.5になります。

そうするとF値は・・・100

このレンズは50mmF100のレンズってことですな。

名前をつけるならEF50mmF100

USMでもなし、STMでもなし。一切フォーカス音がしないレンズです!これはお買い得だ~!!

 

ちなみにCANONでは EF50mmF1.0LUSMと言うレンズがありますでな。

 

あ、写り具合はこんなもん。

SS30秒・F100(笑)・ISO1600

 


ピンホールレンズ改良版①

2014-01-12 06:08:36 | 自作レンズ

記事の題名をつけていないことに気がついたのが先ほど。それまでに見てくださった皆様、混乱したでしょ??すいません!

 

この記事↓で作ったピンホールレンズ。

http://blog.goo.ne.jp/ro-ro1999/e/69b265a9181d2713ea8f2b9a7245c227

作りなおしてみました!

 

穴のサイズを小さくしてみたら意外ときれいに映るんですね!

普通のレンズと同じように見えます。

やっぱり汚れは目立ちますが。気にならないくらいには・・・??

ただ、穴を小さくすることによって全体的に暗くなってしまいまして。(SS30秒・・・、ISO3200・・・)

 

どうにかならぬものか・・・