goo blog サービス終了のお知らせ 

正しいローロの作り方

カメラ大好きな学生さんのブログ。照明・音響と、野鳥も好きです!

ビューティーフレックスを購入!

2015-07-14 11:52:06 | カメラの小ネタ
ビューティーフレックスって何ぞや?
分かる人にはわかると思うし、「フレックス」っていう文字を見てピンと来た人がいるかもw

「フレックス」っていうと、「ローライフレックス」とか「リコーフレックス」とか・・・・

っていうことは・・・・ビューティーフレックスっていうのはもしや・・・



そう!!

2眼レフ買っちゃいましたw



2眼レフってなんですか?という方はググって下されw


で、そのビューティーフレックスって言うのはですね太陽堂という日本のカメラ屋さんが作ったやつで、10数種類カメラがあるらしいです。(太陽堂さんは2013年に閉店したようです)

そして今回私が拾ったのは、「ビューティーフレックス3」です!

ついに手ぇ出しちゃいましたよブローニーフィルム

とはいえカメラ買ったんでフィルムが買えなくなってしまったわけなんですw


ちなみに私が買ったこの子、買った当初はボロボロでした。

問題点を挙げるなら・・・

1・・・ビューレンズのヘリコイドが外れていてピントが合わない。
2・・・金具が曲がって裏ぶたが外れる。
3・・・レンズが白内障を起こしている。
4・・・前ユーザーが分解したらしくところどころおかしい。(芋ねじがない・ねじがなめているなど)
5・・・ドロドロ
6・・・ドロドロ


とまぁ、重複するほど汚いって事でw

1951年発売ですし仕方ないですかな?

レンズ単体に傷は少ないし後ろ玉はきれいなんで治せると思いましたw


オーバーホール編はまた今度って事で!



で、芋ねじの問題以外はすべてクリア致しました!



話を戻して、
2眼レフの写真から!




このロゴいいですね!



右側にあるのが絞り、SSはその上の銀色のリングを回します。


SSはB(バルブ)~200/1までと今よりもSS稼げませんが、この時代(1950年ごろ)としてはいいほうだったと言います。



フォーカスは前玉回転式という方式です。

ちなみにレンズはDoimer 8.0cm f:3.5です!
表記がCM表記ですw今でいう80mmですねw



ファインダーはもちろんウエストレベルです。




ピントルーペもちゃんと付いてますし、ピントの山もつかみやすいほうですね





ちなみに、

コダックターミナルです。


そんなこんなで次回はオーバーホール編ですかね?

そうそう、いろいろお話したいんでこの子の前ユーザーさんはご一報ください!!

(シリアルナンバー映ってるんで確認してください!)

NEW FD 35-70 F3.5-4.5 入手!!

2015-04-23 22:27:12 | カメラの小ネタ
花火大会の記事も今年は1記事だけにまとめてあまり引っ張らないのであります<(`^´)>



そんでまぁ、いきなり本題。


レンズ買っちゃいました(^_-)-☆


その名も、
CANON NEW FD35-70 f3.5-4.5

いっつものぞいて帰る個人のカメラ屋さんにその子はひっそりとたたずんでおりました。


もちろんジャンク箱ですが(;一_一)


あまりにもひどいカビ玉だったんで交渉の末・・・



580円で落札\(^o^)/っていうか購入。


NEW FDですから、頂いたマウントアダプタが役に立つわけです♪
って事で早速試写・・・・・




何ともひどいカビ。あまりにもひどかったんで写真は上げられません・・・





ってなわけで早速分解。






ズームレンズだし、そんなきれいには写らんやろぉーなーと、おもっていましたが・・・・



超綺麗!!


オーバーホールした甲斐があったわー!



ズームレンズにしては被写界深度が浅いのがいい!!


しかも、マクロがありますんで、結構寄れる!!





しかもしかもフィルター径が52mm!

いただいたテレコン、ワイコン、PLフィルターその他もろもろの機材が流用できるじゃないですか!!

ま、そこも確認したうえでの購入なんですが・・・・

それでもやっぱりでかいっていうのとプラスチック故の不安があるんで、、、
やっぱNEW FD 50mmf1.8のサブかな?






超玉ボケ!

2015-03-31 15:37:59 | カメラの小ネタ
先日いただいたNEW FD50 F:1.8で、いろいろ撮ってきました!

で、昨日撮っていて気がついたのですが、

ボケがすごい!!
まぁ、F1.8ですからねぇー





上の写真人が写ってる写真なもんで背景だけトリミングさせていただきます・・・




- .- -.. .- ... .. .-. --- .-. ---     - .- -.. .- ... .. .-. --- .-. ---

F:1.8という事で、夜でも手持ちで撮れるんですね!!



卒業しました!&・・・!!

2015-03-13 21:40:25 | カメラの小ネタ
遂に、私ローロ、中学校を卒業いたしました!!

いやー・・・色々あったよ中学校。

面倒なこともあったし楽しいこともあったし、面倒なこともあったしw
ま、実感がわかないからねぇー卒業したっけ?みたいな。
月曜から学校に行かなくなるからそこで実感がわくんだろうなぁー

で、ですね、とある方に呼ばれまして、レンズ等々をいただきました!

オリンパスのE-PL2が、サブ機から、昇格しそうです!



まず、CANON FD 50 1:1.8 と、FD-M4/3アダプターです!

そして、





オリンパスのワイコン、WCON-07と、






オリンパスのテレコン、TCON-17です!!

卒業式の後の打ち上げで試写してきました!!


レンズそのままで撮影しましたー!

ワイコンをつけるとこんな感じ!!



なんか、モヤってますw

テレコンをつけるとこんな感じ!



さらに被写界深度が浅く!!



そんなこんなでお好み焼きも食べたし、満足でした!!


ってか、卒業って事を忘れかけてました・・・

カメラ2台入手!!

2015-03-03 19:48:05 | カメラの小ネタ
本日、ほんっと久しぶりに歯医者へ行ってきました。
普段はなかなか厳しい先生で苦手だったのですが・・・


ふと、先生のPCの横にある機械が気になりまして、そこには僕がよく見る文字が。それは、、

「現像」
 「定着」
 「水洗」


その3つの管が機械から出てきておりまして。
何かとお尋ねいたしましたところ、自動現像機
だそうでして、ここから少しばかりカメラ談議に。
やっぱり普通僕らは使わないレントゲン。興味がありますねー


で、お会計をしていますと先生が急に自宅へお戻りになりまして、でもすぐに戻ってきまして、その手には2台のカメラが!!





なんと、PENTAXのSFXと富士フィルムのwork rekordです!!


こちらがwork rekord

この子工事現場なんかで酷使されるようなカメラみたいですねー 防水仕様です。


そしてそしてこの子が



PENTAXの SFXですねー
何とも言えない愛らしさのKマウントww


この子、AFが初めて搭載されたα7000のちょっと後に発売されたようでAFつかえるんですねー


そんなこんなで、カメラ2台を手に入れたんで、もう、歯医者にお世話にならないように気をつけます!