goo blog サービス終了のお知らせ 

before R's Garden アールズ・ガーデン その前の話

世界にたった一つの、自分だけの庭造り
せっせせっせと頑張っています

フクロウは目が命!

2011-01-25 | 生活
鳥害防止(?)のフクロウ君。
今度は、クリスマスホーリーにお引越し。




しかぁ~~~し、、、
ある朝、枝から落ちて
しかも、目までとれて落ちていましたぁ~~~~
かわいそう・・・




フクロウは目が命なのにぃ~~~

とほほ・・・

さてさて、今日は、先日作ったフェンスに
クレマチス<シルホサ・オーリカ・バレー>と
つるバラ<ブルーバユー>を植えました。。。







つるバラは悩みましたぁ~
他の花木やクレマチスや家の概観など
いろいろ想像して、考えに考え・・・
でも、結局、自分の好きなものが一番!と思い
先日植えた<スターリングシルバー>と似たようなものに
なっちゃったぁ~

やれやれ、どんな風になるかなあ~
開花するまでのお楽しみです。。。
ちょっと、ドキドキ





(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


遅れて届いたクリスマスプレゼント

2011-01-10 | 生活
お正月・元旦に、「ピ~ン ポ~ン
あれ~、お客様かなあ~と思ったら、宅急便・・・

届いたものは・・・これ



土壌酸度計



実は、昨年、ガーデンセンターで酸度計を物色していた時
旦那君が何気に「クリスマスプレゼントであげるよ!」と言ってくれていました。
暮れのバタバタで、すっかり忘れていたのですが
旦那君、ふと思い出して、大晦日にアマゾンにアクセスしていたらしいです。

で、お正月にやってきたクリスマスプレゼント・・・となったわけです。
ありがとねえ~

さっそく、測ってみました!!




しか~~~し、恐ろしいことが発覚!
うちのポタジェ、場所によってまちまちなのですが
ph6.5~3.8・・・

ええ~~~、ph3.8って
酸性に傾き過ぎ~~~

苦土石灰をきちんと入れて、中和しなくちゃ!
ま、気が付けてよかったです。
今年も野菜作り、がんばりま~~す






(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


今年もよろしくお願いします

2011-01-01 | 生活
2011年が明けました。。。
今年は、喪中なので、新年のご挨拶は失礼します。

家もお正月飾りは控えました。
でも、お節料理だけは出来合いのもの中心に少しだけ作りました。








お雑煮は、私の出身地・千葉風です。
何が千葉風かというと、写真には写っていませんが
お雑煮にのりと鰹節をトッピングします。
ユズは、我が家産です。
いい香りです。




ささやかなお正月・・・
今年は静かに、のんびりです。








(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


ホノルルのフォスター植物園

2010-12-31 | 生活

久しぶりの書き込みです。
ハワイのオアフ島に行っていました。

ハワイはいいですねえ~
独特の植物を眺めるのも楽しみのひとつです。

今回は、ホノルルにある「フォスター植物園」に行ってみました。



入ってビックリ!
うっそうとしたビック・観葉植物だらけ・・・です。




なんとも不思議な花・・・




これは、<キャノンボール・ツリー>という木です。




大きな実がなります。
突然、落下する実は大変危険・・・ということで
木の足元には、注意!の看板があります。




こんな実もあります。
何に見えます?




その名は、<ソーセージ・ツリー>
そう言われれば、そう見えるけれど・・・???

南国は何もかも大きいですね。




日本の観葉植物は、本来、こんな大きさなのですね。
いかに窮屈に育てられているか、実感しました。




自分がミニチュアサイズになったような
そんな錯覚を起こしそう・・・

なかなか面白い植物園でした。

海もいいけど、こういうハワイの過ごし方もよかったで~す!





(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


手作りの幸せクリスマスリース

2010-12-13 | 生活


今年のクリスマスリースです。
すべて天然素材の手作りです!

土台は、ゲッケイジュコニファーでつくり
モミの木マツボックリ(小)でセンターを飾りました。
ここまでは、恵泉の公開講座で材料を頂き
作り方をレクチャーしてもらいました。

家に戻り、その後、自分で我が家で収穫した鷹の爪
以前拾っておいたマツボックリをつけました。





やや小さめで、デザインもありきたりかもしれませんが
世界でたった一つのクリスマスリースです。
自画自賛

自分の庭で育ったものを使って、手作りするって素敵ですよね~
ゲッケイジュの葉がすご~くいい香りで
それだけでも幸せ気分満開でした・・・




これも恵泉で頂いてきたコニファーのボールリースです。
庭のセイヨウヒイラギを付け加えました。
これも変わっていて面白いですよぉ~




これは室内に飾ってある去年のリースです。
綿のモコモコが気に入って、また飾っちゃった!






他にも、リースを作れる木がいろいろありますので
毎年楽しみたいと思います。








(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


この時期の贈り物

2010-12-09 | 生活


クリスマスホーリー。。。
この時期、赤い実がかわいい~~~です。





これはヤブコウジ。。。
ベランダ時代からのおつきあい。
初めて地植えしたので、今年は実がいっぱい





ソヨゴ。。。
秋口、寒さでかなり葉が落ちましたが
実はかろうじてキープ。





黄色の実(?)も負けてませんよ~
ユズが熟してきました。




クチナシの実。。。
何だかプックラしそびれています。。。
大丈夫かなあ~


冬はお花が少なくなりますが
こういう自然からの贈り物が妙にうれしい・・・この頃です








(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


家庭菜園、一長一短

2010-11-27 | 生活


そろそろかなあ~
コカブ・・・




収穫しましたあぁ~~~
でも、あんまり大きくならなかった。。。


次は、ミニダイコンたち・・・




収穫しましたあぁ~~~
う~ん、これもあまり太っていない・・・




赤大根・・・ほんのり染まりました・・・
もっと赤くなるはずでしたが、ま、いいとしましょう!




マンションに住んでいた時も、ベランダでミニダイコンを作っていました。
地植えは初めてでした。
でも、なぜか、出来がいまいちです。

やはり、ベランダは断然、病害虫の被害が少ないです。
温度も高いし、日当たりもいいし。
案外、家庭菜園はベランダの方が初心者は成功しやすいかも。。。
反面、土が少ないので、多くはできませんが。

一長一短ですね。


本日の収穫品!
がんばった!がんばった!








(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


もみじ狩り in わが家

2010-11-24 | 生活


もみじが赤く染まってきました・・・
きれいですよお~~~

イロハモミジ(↓)




ヒメシャラ(↓)




これからもっともっと赤くなりますよお~








部屋の中からも・・・
この景色、待ってました




コスモスと・・・




ハンギングバスケットの向こうにも・・・




日本の秋・・・いいですねえ~~~





(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


クリスマスチック<第一弾>

2010-11-21 | 生活


早いものですねえ~
あと一ヶ月もすれば、クリスマスですよお~~
円錐形に仕立てられたサントリナにサンタやフウやどんぐりなど
飾ってみました・・・




サンタのおじさん、1年ぶりの再会です・・・





(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


セダムの家

2010-11-18 | 生活


セダムで寄せ植えを作ってみました。
これらのセダム・・・うちの庭に植わっていたのを
ちょっと移動させちゃいました。。。



白い家とモミノキとワイヤーのかごは
100円ショップグッズです!






(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)