goo blog サービス終了のお知らせ 

before R's Garden アールズ・ガーデン その前の話

世界にたった一つの、自分だけの庭造り
せっせせっせと頑張っています

春は間違いなくやってきます!

2011-03-23 | 生活

3日ばかり、雨が降り続きました・・・
ようやく晴れ間が見えた今日・・・



アイフェイオン<ジェシー>がポツンと咲いていました。。。
きれいなブルー。。。





ユキヤナギ<フジノピンキー>のつぼみが、ポロポロほころび始めました。



かわいいピンク。。。





イチゴの隣りのボリジも一足早く開花。。。



ヨッコラショ。。。




ああ~
すごいなあ~
春は間違いなくやってきています~~~
ああ~、やはり植物に触れると落ち着くなあ~


震災のことを見るにつけ、聞くにつけ
気持ちの行き場がない気がして・・・

応援なんて、おこがましいです。
「がんばってください!」なんて、他人事のようです。

だから、せめて自分ができること、、、

節電しかり
買いだめしないことしかり
見かけた募金箱に寄付することしかり
文句を言わないことしかり

こんなことから始めます。。。






(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


自然の力

2011-03-13 | 生活

東日本の巨大地震・・・
大変なことが起きてしまいました・・・
これからどうなるのでしょう・・・
心が痛みます。

私は当日、初めての場所を訪れていました。
よりによってこんな日に・・・

用件もそこそこに、たまたま来たバスに飛び乗りました。
しかし、そのバスも止まってしまい
結局、一時間半かけて歩いて帰宅しました。

停電の怖さは想像以上でした。
唯一営業していたコンビニ内の騒然さに、ただただおののきました。
バス内の集団心理の危うさも実感しました。

いろいろ思うところの多い震災です。

皆様の無事をただただ祈るのみです。



*********


そんな中でも、植物たちは春を告げてくれます。
自然の力に右往左往している私たち人類は
彼らには小っちゃくみえるのでしょうねえ~


挿し木で増やしたカランコエ。




家に取り込まなくても冬をこせるか、試してみたのですが
やはり、駄目だったようで半分以上枯れてしまいました。
2月になってようやく室内に入れたところ
待ってましたとばかりに咲き始めました。




ミニカトレアが満開です。





皆様の無事と一日も早い復興をお祈りいたします。







(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


初ジャム

2011-03-10 | 生活

生まれて初めてジャム・・・というものを作りました。。。




りんごジャムです。。。

訳ありりんごとうちで獲れたユズを使いました。
ホームベーカリーでつくったサラミ&チーズパンと一緒に。。。
ややミスマッチかな?




少し砂糖を入れ過ぎちゃったかな~
りんご色というより、あめ色になっちゃった・・・





でも、初めてにしては上出来上出来!
おいしゅう頂きました。





(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


かっぱ寿司とはこれいかに?

2011-03-06 | 生活

クロッカスの芽が出てきました・・・




冬は、お庭が寂しくなります。。。
そんな中、ふとこんな芽出しのシーンを見つけると
一変、豊かなお庭に変身して見えてしまうのが不思議です。。。





一瞬、花満開になった我が家を想像して、にんまりしちゃうのです・・・
これも冬のガーデンの楽しみ方ですよねえ~~


********


話は変わりますが、、、

先日、ひな祭りの日、ちらし寿司を作りました。
食べきれず、残ったちらし寿司で、ちょっと遊んでみました。




わたしとしては、手まり寿司(もどき)のつもりだったのですが・・・

旦那君は、「かっぱ」と言います。
切り抜いた薄焼き卵が、かっぱのお皿に見えるんですって・・・




たしかに、手まり寿司というのはおこがましいでしょうが
かっぱ寿司だなんて・・・
もう、回転寿司屋じゃないんだから・・・

ま、いっか、かっぱ・・・かわいいもんね






(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


早く獲らなきゃ・・・ユズ

2011-03-03 | 生活

我が家にあるユズ・・・




お料理ごと、必要なときにひとつひとつ獲っていたのですが
あまり実を付けたままにしていては
次年の実付に影響があると聞きました。




で、あわてて収穫。。。




といっても、もうこれだけなんですが・・・




これもいい香り~~~

このユズ、かなりひねくれた枝があって
剪定の時期になったら、整枝しようと思っていました。

さあ~がんばるぞ




(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


ラン・ラン・ラン

2011-03-02 | 生活

やった~~~

ミニカトレアが今年も咲きましたあ~~~~




数年前の世界ラン展日本大賞で思わず買ってしまったものです。
ランらしくない、パステルな色合いが気に入ってます

知識がなくて、手探りで育て始めたのですが
2年目になる昨年は、何とか開花してくれました。





しかし、3年目の今年はちょっと心配でした・・・
夏、随分、葉を焼いちゃったんです・・・

でもでもでも、こうして何とか咲いてくれました





今年は株分けして、増やしてみましょうね。





ラン・ラン・ラン





(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


ジャガイモを植えるぞ!

2011-03-01 | 生活

もうすぐ植えなきゃなあ~ジャガイモ・・・




ただ今、せっせと芽を出しているところです。




左が「インカのめざめ」、右が「アンデスレッド」。

マンション時代も
ベランダで育てていました。
プランタでも布袋でも、大丈夫。
小さいけれど、結構ゴロゴロできましたよ~

地植えの畑ははじめてです。
楽しみだなあ~





(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


季節はずれの拾い物

2011-02-28 | 生活

土曜日、旦那君と近所をお散歩しました。

ある公園で落ちているのを見つけ、拾ってきました・・・モミジバフウの実。




色が白茶けているのは、昨年のものです。




鉢のマルチングに使います。
かわいいですね。







季節が遅かったのかな~、あまりなかったのですが
なんか、思いがけないプレゼントをされたみたいでうれしかったです!


これもそうかな。。。
適当にばら撒いた球根から、オキザリスの花が咲いていました。




スイセンの芽もミョキミョキ・・・




アジサイの芽もムクムク・・・




春がホント、待ち遠しい。。。






(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)




いい香り~~

2011-02-24 | 生活

雨上がりの朝・・・
ふわぁ~~~といい香りが・・・・




先日、植えたばかりのジンチョウゲが咲き始めていました。

この香り、、、、

実家の庭を思い出します。
今思い出すと、かなり大株のジンチョウゲがありました。
ジンチョウゲは短命だと聞いたことがありますが
記憶にくっきり残っています。


話は変わりますが・・・・

あれ~、ホテイアオイさんがお亡くなりになってから
鉢に水は張っていなかったのですがねえ~
こんなに雨降ったかなあ~???





思い出しました。。。
先日の雪、まさしく雪どけ水・・でした。。。
わお~~~


春はそこまで来ています。。。






(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)




一足早く見ぃ~~~つけた!

2011-02-23 | 生活

今日は暖かったですねえ~

一足早い春の訪れを見ぃ~~~つけた!




スノードロップ・・・

たった一株、小さな小さな花が咲きましたよ!





クリスマスローズと一緒だと、早春!って感じですね





別の場所の八重のクリスマスローズも咲き出しました。。。




お美しい~~~~
まさに、貴婦人さま~~~~





こちらは、おてんば娘って所でしょうか・・・
シャスターデージー。。。
こぼれ種で咲きました。
強い強いど根性アメリカ娘です。




もうすぐ春ですね。
待ち遠しい、待ち遠しい、今日この頃です。




(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)