goo blog サービス終了のお知らせ 

before R's Garden アールズ・ガーデン その前の話

世界にたった一つの、自分だけの庭造り
せっせせっせと頑張っています

お恥ずかしながら・・・

2012-08-25 | ハンギングバスケット

先日、我が家の前を通りかかったおじ様に
「写真を撮っていいですか?」と聞かれました。
そんなあ~、私~~?

いえいえ、このハンギングバスケットです。




実は、もう美しさのピークは過ぎてしまっているし、
安々の花材だし、
ちょっとお恥ずかしかったのですが・・・

こんなことなら、もっといいのを作っておくのだったなあ~

でも、ほんの少し誇らしかった私であります。


道行く人から庭は見えないのですが
門越しにアプローチから玄関までは、プランタたちがこんな風に見えちゃいます。





ここは、人の目を意識して、少し気取って飾っている私なのでした。








(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)



秋のハンギング

2011-09-11 | ハンギングバスケット

秋風(?)のハンギングバスケットを作りました。




この時期、お花の種類が少ないのでちょっと苦しいですね。
夏のお花、秋のお花ミックスになってしまいましたが
色を秋色に統一してみました。





キク<嵯峨野>やケイトウをみると
ああ~秋だなあ~~~って思います。





門周りにお花が少なく寂しかったのですが
少しは華やかになったかな。。。






(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


新人研修で大汗・・・です

2010-11-04 | ハンギングバスケット



ハンギングバスケット協会の新人研修に行って参りました。

なんとなんと、急なことですが
25㎝のバスケットで、製作するという課題が出されましたあぁ~~~

わあ~~~
ちょっと、冷や汗

何とか仕上げたのが、上のバスケットです。

ああ~、つくづく要修行!を思い知らされた日でありました。。。





(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


一年前は・・・

2010-10-10 | ハンギングバスケット


この花を見ると、
昨年受験したハンギングバスケットの試験を思い出します。

ブロワリア。。。




花期がもう終わったのか
購入時、ほとんど花がついていませんでした。
が、あっという間に咲き始めました。。。

昨年の試験の時、この花がなかなか満開にならず
結局、そのバスケットは失敗に終わっちゃったのですよねえ~

別のバスケットを提出し、無事、試験は通ったのですが
この花を久しぶりに見て
一年前の微妙な悔しさが思い出されたのでありました。。。


さてさて、最近、作ったハンギングバスケット・・・
ただ今、養生中。。。








(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


ハンギングバスケット修行中

2010-05-01 | ハンギングバスケット
昨年、ハンギングバスケットマスターの資格をとりました

早速、今年、ハンギングバスケットのコンテストに
挑戦でもしてみようかしら~
と、意気込んではみたものの・・・

まだまだ修行が必要なようです

これは、ハーブをたくさん入れた「ポタジェハンギング」




これは、ニチニチソウ中心の「ニチニチソウハンギング」




がんばります





(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)


な~んにもありません・・・(part2)

2009-12-15 | ハンギングバスケット


(↑)門から玄関までのアプローチです。

玄関前にシマトネリコを植えましたが
それ以外は、これまた何にもありません。

そんな中、唯一何もない庭を華やかにしてくれているのが
某大学の公開講座でつくったビオラのハンギングバスケットです(↓)



マンションのベランダでは考えられないことですが
この時期、バスケットの中にも霜が降りるのですね~
いろいろ発見がある初庭生活・・・です。





(↑ワンプッシュ!応援してくれると嬉しいです)