goo blog サービス終了のお知らせ 

RJTT-HANEDA

空バカ日誌 ~転職編~

1月15日RJTA

2014-01-16 05:34:05 | 厚木基地

昨日は百里、今日は厚木とプチ遠征。

狙うは蝙蝠親分。

羽田で政府専用機も撮れたけど、今日は蝙蝠の親分を狙う。

 

まずはねこ。

 

お魚咥えてた・・・

 

 

 

親分、頭上通過・・・

ローカルなので、降りを撮るべく移動。

 


蝙蝠の親分、キター。

 


普天間基地風に撮ってみる。

 


お、ポセイドン!?

と、思ったが、C-40。

 

夕暮れ・・・

ナイトを期待して飯食いに行っていたら、蝙蝠一家は岩国に帰っていった・・・orz

 

ナイト開始。

昼は海へ。夜は山へ。

 

無理だ・・・俺には厚木のナイトは無理だ・・・

難しい。

明かりが無さ過ぎる。

三脚で超スローシャッターかなぁ・・・

どら猫さんの様には上手くいかない。

練習あるのみだけど、アプローチしてくる機体は斜めに降りてくるから、流すのが難しいね。


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (J)
2014-01-16 10:48:35
こんにちは
いつも拝見しています。
良い絵ばっかりですねえ。
当方、厚木は遠征可能範囲なのですが春祭り以外まだ一度もいったことがないです。暖かくなったら今年こそは平日にズル休みして足を伸ばしてみたいと思っております。ちなみにRJTT-HANEDAさんはどの辺りのスポットで撮影されているのですか? 参考までになにかアドバイスいただけたらうれしいです。
返信する
Unknown (RJTT)
2014-01-16 12:51:03
Jさんこんにちは。

ぼくの撮影ポイントですが、どこで撮るかというより、基本的に順光で撮るだけです。

順光で撮る他に気を付けてるのは、エンジン排気などで空気が揺らいでいるところにいる機体は撮らないだけです。
常に撮りたい機体と自分の位置を結ぶ線上に揺らぐ要因が無いか、確認しながら撮ります。
ワイヤーフェンスは無問題です。
ぼくはこじ開けて撮った写真は無いですよ~。

あとは富士山やスカイツリー、ゲートブリッジをバックにして撮るか、捻っているところが撮りたいか、テーマを設けて撮るために場所を選ぶくらいです。
展望デッキで手当たり次第撮ってる時代もありましたが、今は特別塗装機とか、珍しい機体を狙って仕留める様にしてます。
故に1ビル、2ビル、国際線、城南島、浮島を点々とヒットエンドランするので、なかなか大変です。(汗)

厚木の桜祭りはいつもすごい入場者ですね。
数年前にマニアから絡まれて執拗に嫌がらせされて以来、行ってないですね…

土日でも厚木は飛ぶので、わざわざ会社休まなくても…w
返信する
Unknown (J)
2014-01-17 19:28:56
こんばんは

コメント返信ありがとうございます。
厚木って土日でも飛ぶんですね。知りませんでした‥‥汗) 厚木もいろいろポイントがありますね。風向きにもよるとおもいますがどの辺りがメインスポットなんでしょうか? いろいろ聞いてすみません。ではでは
返信する
Unknown (RJTT)
2014-01-17 21:33:40
Jさんこんばんは。

米軍は、日本のカレンダーとは別の法則で働いてますね。

撮影ポイントは滑走路両端に整備された公園で良いかと思います。
公園なら、非常に近いところを降りてくるので、良いレンズやカメラじゃなくても結構撮れますよ。

ただ、公園は人が多くて、皆同じような写真になるので、見せ合いっこするとあまり面白くないかもしれませんね。

ぼくは厚木を何年も前に足が遠のき、桜祭りで厚木マニアに因縁付けられちゃって、ネチネチやられてウンザリした経緯から、あまり公園には行かないです。
それに、何人も居られる場所じゃないので、非公開です。
撮影ポイントを公開した人が悉く不慮の失踪をしてるので…
返信する
Unknown (J)
2014-01-18 11:03:04
おはようございます。

厚木マニアって‥‥。
なんだか不穏な空気ですね。
現地に行ってみないとわからないので天気のいい日に一度行ってみます。

ではでは
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。