イリューシン76、再び飛来。
夜勤なので、9時起きと決めていたが、5時起きに変更。
羽田空港に4時間早く向かう。
まずはハミングバードディパーチャーを狙うべく、1ビル展望デッキへ。
SFJの最新鋭機、JA22MCが始発便で飛来。
今日のハミングバードディパーチャー。
JA614Aが飛んだ。生憎、視程が悪く、富士山がモヤッてしまった。
ハミングバードディパーチャーを撮ったら、1ビルには用は無い。
速やかに2ビルに移動。
イリューシン76は34Rで降りるとの読みがあったからだが、これは最後まで分からない。
あくまでも、今までの経験から導き出した行動であり、外れる時は外れる。これはその時になった管制官以外、決定権者は居ないのだ。
2ビルに移動。
TOMODACHIステッカーがまだ健在だったとは意外。
今日、アメリカン航空は羽田路線から撤退する。
その最終便が12月1日に離陸していった。
イリューシン76が羽田空港に飛来した。
これで何度目だろう・・・
何故かN地区に向かわず、こっちに頭を向けたイリューシン76・・・長い事立ち往生していた。
しばらくしたあと、ルート変更して、N地区に向かった。
そして、読み通り夜になって離陸していった。
羽田空港の沖合に、海上自衛隊の最新鋭護衛艦の「てるづき」(DD-116)を発見。
フィリピン台風災害支援任務で展開したイギリス海軍のミサイル駆逐艦「デアリング」が、晴海埠頭に入港するのに伴い、ホストシップとして横須賀基地からやってきた。
「てるづき」は、弾道ミサイルを追尾する為に、イージス護衛艦が集中している際、僚艦としてイージス護衛艦を防護する為の護衛艦。(護衛艦を護衛するとは、些かおかしな事になっちゃいそうだが。いわば、高価値の艦艇にくっついて、その艦艇を狙おうとする敵勢力の行動を防御するって事です。)
「あきづき」級護衛艦の2番艦で、海上自衛隊になってから2代目。海軍時代の防空駆逐艦「秋月」級を含めると、3代目にあたる。
3代目「あきづき」級は、おでこが大きいシルエットが特徴。
ぼくは「おでこちゃん」と呼んでいますが。w
おでこちゃんとJA51AN。
おでこちゃんとJED。
そして羽田沖に現れた、「Type45」級ミサイル駆逐艦「デアリング」。
詳細は割愛するが、これはイージス艦ではない。イージス艦に似たシステムを持つが、イージス艦とは言わない。
「てるづき」が3代目「あきづき」級であるならば、こちらは4代目「デアリング」。
お互いに歴史のある艦艇が晴海にやってきたわけである。
生憎、晴海での一般公開は無いようなので、詳細については軍事評論家の方が取材した記事を後日拝見するしかない。
三毛猫「しまった、また足を滑らせてしまった・・・ぐぬぬ・・・このままでは落ちてしまう~」
撮影を終えて夜勤の為、出勤。
そして翌朝10時退勤。
年賀状をプリントしたら、雨雪で濡れてにじまないようにできるツールが無いかと、川崎のヨドバシに行ってみたが、プリンターをにじまないモデルに買い換えたらどうかと提案される。
うーん・・・
なにかフィルムとか、スプレーでコーティング出来ないものかなぁ。
帰りの電車で爆睡。帰宅して現像中も爆睡。現像後、15時過ぎに寝たら21時まで爆睡。
明日も早いぞ・・・orz
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます