goo blog サービス終了のお知らせ 

RJTT-HANEDA

空バカ日誌 ~転職編~

11月22日RJTA

2013-11-22 19:25:05 | 厚木基地

軍用機成分が欠乏してきた今日この頃・・・

フィリピンの台風災害で、アメリカ海軍の原子力空母ジョージ・ワシントンが被災地支援に向かい、甲板を空ける為に艦載機の一部が厚木基地に一時帰還し、最近は練度維持の為に艦載機部隊の飛行訓練が行われている模様。

百里に行くには遠く、交通費も捻出する事が出来ない給料日前。

厚木基地に行く事にした。

現地でお金を使わない様に、甘めに設定したコーヒーをポットに入れ、具の無いおにぎりを握って持参した。

 


横田からアメリカ空軍のUH-1が飛来して、着陸したと思ったらすぐ離陸していった。

 


海上自衛隊のP-3C哨戒機。

後方に黄色い機体がチラッと見えているけど、成田から離陸したスクート?

そろそろ成田も行かないとなぁ。(B787を撮りに)

 


今日は魔金・・・

蜂が飛ばない悲劇は避けられた上に、岩国基地から海兵隊のF/A-18Dが飛来。

 


新型哨戒機のP-1が飛行試験を行っていた。

 


後からやってきた海兵隊のDT00。

 


海軍の定期便がアプローチしてきたので、C-130かC-40かと思ったら、ガルフストリーム?・・・

 


定期便でもこっちは定番のC-40。

 


NF400は午前と午後の2回、撮影出来た。

 

DTがローカルフライトをしたのか、岩国に帰ったのか不明な状況だったが、帰宅途中にDTが帰ってきたとの連絡があり、明日も厚木でその姿を見る事が出来る模様。

ぼくは仕事だが。

 

軍用機成分も補給出来たし、明日から仕事に身を入れよう。

もうすぐ給料日だから、この金欠状態を凌がねば・・・

そろそろ本格的に冬の諭吉さんの使い道を決めねば。

とりあえず5D3が27万ちょっとで買えそうな気配。

残りでジッツォのカーボン三脚に行くか、明るいレンズを調達するか・・・

一応、70-200mmのF2.8Ⅱが中古で20万と言うのを発見。

とりあえず射程内だが、428のⅠ型が49万9千と言うのも捨てがたい・・・

ゴーヨンが54万と言うのも・・・

な、悩む。(貯金すれば良いのに・・・)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。