飛鉄(HITETSU)

飛行機、鉄道などの撮影のあれこれを綴っています。

ゆうづる物語 その37 最終ページ

2017-01-17 07:00:00 | アーカイブ ゆうづる
この4レ列車をもってゆうづるは廃止になり、海を越えて北海道へ
運転される北斗星へ置き換わることなる。
下り最終も715で、本当の最終も151と、なんとも
味気ない最後だった。
最後は青森でバルブをしている。
実はこの日に翌日の下りに使う北斗星の送り込み回送が
1039で実施された。1039が牽引する最初で最後の
北斗星編成だった。もちろんマークはない。
回送列車なので。
そしてゆうづる、何故か下り方にもHMが取り付けられていた。
もう下りがないのに。お陰でこういうカットが撮影できたのだが。
カニ側なので間違いなく下り方だと思う。
多分この頃にはにわかが沢山でていたせいもあって
ホームはすごいことになっていたのかもしれない。
これでもうゆうづるのHMを見ることはなくなるという
思いで闇に消えてゆく最終ゆうづるを見送った。
87年の夏から撮影を開始してわずか8ヶ月、一心不乱に
撮影にこれ程までに没頭した思い入れのある被写体は
もう出ることはないだろう。
最後は6X7で撮影している。
オレンジ色のヘッドマークに付く水滴の1粒までが美しい。

最終4レ ED75151 青森 1988年3月12日



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
終わっちゃった (カマ鉄オモシー組合)
2017-01-17 22:56:51
ゆうづるシリーズ、懐かしく見てました。
よく日にちまでしっかりと記録してたもので…。素晴らしいです。
何と無く、もう一度最終のゆうづるを見送った気分です。
ご苦労さまでした。
返信する
Re:終わっちゃった (飛鉄管理人)
2017-01-17 23:02:34
ある有名カメラマンの言葉
もう、想いを込めてシャッターを
切ることはなくなるだろうと。
わかるような気がしました。
返信する
Unknown (まお)
2020-12-06 23:14:07
初めてコメントいたします。
ゆうづる物語。全編拝見させていただきました。今となっては貴重な資料ですね。
ところで、1987年のゆうづるの写真を探しているのですが、編成の写ったものはお持ちですか?
特に通路側が気になるのです
返信する
Unknown (rja001)
2020-12-06 23:26:24
まおさん、はじめまして。
アップされているものがすべてになります。私は客車よりED75の方が好きで撮影していましたので。24系には拘りはないです。何に活用されるのかわかりませんが、お役に立てずに申し訳ありません。
返信する
Unknown (まお)
2020-12-07 19:50:47
お返事ありがとうございます。
そうでしたか、それでも大変貴重な記録ですよ!
後の世代の者には本当ありがたい事です。
返信する

コメントを投稿