goo blog サービス終了のお知らせ 

准看護師から看護師へ、夢に向かって~☆

准看進学コース、通信制看護学校に18年度入学。20年に看護師国家試験合格しました!

学業と仕事の両立

2006年08月02日 | 雑話
どんどん看護学校や放送大学の予定が詰ってきて忙しくなってきている。
そして、学校の予定表を確認すると、
この先、何回も忙しさのピークを体験することがある。

仕事の予定も多忙で・・・年内は
一泊出張が2回、10日間研修があり、日帰り研修も何回かある・・・

そして、学校の試験や模擬試験期間と重なり、どっちらかを選択しなければならないとき
学校を休むと必ず留年になるので学校を選び、
仕事の方に支障を与えてしまうことになる

この選択は
「留年しない」を前提にしている選択であって
最終的に、「留年してしまったら」この仕事に与えてしまった支障はなんだったのか?
ということになってしまう(笑)

そんなことを考えていたら
入学当初に
「できるだけの努力をしてダメだったら3年で卒業しよう」
という計画と事情が変わってくることになりすごいストレスを感じてしまう。。


准看の時も勤労学生、進学しても勤労学生、

只今午前三時過ぎ

2006年07月30日 | 雑話
二時に寝ようと思てたのに、、
空腹に耐えられずドンベイ+おにぎりを食べてしまったので
せめて3時まで・・・と起きていました(笑)
一時間先延ばしにしても肥るんだけどね~



生協の広告に、お風呂の中で読書を楽しむために、
本を立てるフレームが載っていました。
あれって・・・どうよ!?
教科書読みながら半身浴ができそう。。
でも・・・リフレッシュは出来ないね

そうそう、生協に
温泉玉子を作る容器を売っていて、先日購入しました。
なかなかスゴイよ、簡単に美味しく温泉玉子が出来るので驚いた。
800円ぐらいでした。


ここの週間閲覧数なんと1900回です。
どんな方が見に来てくれているのでしょうね

プチナース

2006年07月12日 | 雑話
月刊誌のプチナースを年間契約してます。

これがなかなか役立つっていうか、
勉強をしたくないときにゴロゴロしながら雑誌感覚で読めるので良いかな、
内容もけっこう読みやすくて、勉強になる!
今月号の「アシドーシス、アルカローシス」の勉強は難しいけど、
読んでたらなんとなく解ったような気がしました(笑)
看護課程ものってるし・・・

若い看護学生さん向けなので・・雑談には
「彼氏がどーのこーの」みたいな記事があったりして
自分のそんな時期を思い出したり、子供の今を理解して楽しんでみたり。
なかなか面白い!☆

明日は、ガン検診です、
ずっと判定がややこしくて3~4ヶ月に1回の穿刺吸引細胞診をしています。

これが痛いし、恐いし(>_<)・・・

今回も無事であることを願って




ミニアサガオ

2006年07月06日 | 雑話
やっと咲きました!☆

土からの高さ約20センチです。
横に広がるのでまとまりが無くイマイチかな。。


まだ残りのレポートが帰ってこない・・めっちゃイヤ!
もう、次のことに掛からなアカンのに気が散るやん。。

中途半端になってる薬理学のレポートに関連する質問を二日前に
メールで学校に出しているがまだ返事が戻ってこない。。
解答に時間が掛かってもせめて「メール確認しました」程度の返信は
あっても良いと思うんだけど・・





半日有休

2006年07月05日 | 雑話
写真はガーデンシクラメンのタネです。
シクラメンにタネがあるなんて初めて知りました!
今日、タネを包んだ丸い袋がハジケたので中を取り出すと、
種が粘膜に包まれ守られているんですよ。
日光にあたると発芽し難くなるので落っこちないようになってるんですね。

タネの看護ケアは
粘液のベタベタを洗って、暗い場所で乾燥させています。
そのケアの根拠は
シクラメンの種は日光に当たると発芽し難くなるからです。

目標は?
秋の種まきですね。
まだこの程度では不合格です



今日は食器洗浄器の故障修理に来てくれるので
貴重な有給休暇をとって帰ってきましたが・・
17時現在まだ修理やサンは到着しません。。

で、待ちながら少し寝ちゃいました(笑)
こんなときに勉強をしなければ・・と思うけど
眠気が勝って全然できないんですよね~

アクセス数

2006年07月04日 | 雑話
ここ最近の週間アクセス数

06/25~07/01  1247件
06/18~06/24  1473件
06/11~06/17  1303件

少し減ってきましたが、まだ一日平均はかなりあります

きっと同じ学校の方も沢山のぞいてくれているのでしょうね。
遠慮なく書き込みをしてくださいね。
書き込み歓迎です(^O^)/
違う学校の皆様ももちろんですよ~☆

今日、仕事から帰ったら冷蔵庫に直行、
プッシュ!☆とビール缶を開けて一気飲みです(笑)
かなりストレスたまっています(>_<)・・・


写真は百均で買ってきたものですが、育て方が解らないので
ハイドロカルチャーにしてみたら元気すくすく育ってきました。
で、この植物の名前は?誰か教えて!☆

今日のレポート返却なし

2006年07月01日 | 雑話
郵便配達のお兄さんを待ち焦がれる。
とおい昔、
学校帰りに好きな人が通るのを道端で待つような・・・そんなトキメキ?
(ストーカーみたい・・・)

でも、配達の若いお兄さんは、今日は年配のおじさんだったし、
我が家には郵便物は無かったようで通り過ぎて行った。

「在宅看護方法論」早く返してちょうらい。。
心配です、ちょっと書くときに悩んだし・・・

基礎看護学Ⅳは覚悟しています、
自分ではもう直せません、見たくないです。
だからいつでも良い、もう戻ってこなくても良い(笑)


今日はお休みだったので、
我が家のワンちゃん「みゆぅ」推定9歳の看護計画を立ててみた(笑)
冬毛から夏に向けて抜けていた毛がここ最近ひどく抜けている。
飼い主の多忙と怠慢で
抜けた毛がモコモコに浮き上がり毛がぶら下がり不潔に見えます。
このワンコに必要な看護を考えてみましょう(笑)



橋本龍太郎さんがお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りいたします。

さて、橋本龍太郎さんが罹った「腸管虚血」ってどんな病気なのでしょうか。
いつも何か不明な事があると、すぐに検索して調べます。
インターネットって便利だよね~☆



そして、みゆぅちゃんは、とりあえず明日のシャワー計画と
今後、二日に一度のブラッシングを一ヶ月間行うことになりました。
この計画に対する根拠は面倒なので書きません(笑)
そして、実践するのは亭主です、、はははっ

サンスベリアの芽

2006年06月28日 | 雑話
室内で育てているサンスベリアが大きくなりすぎて株分けをしたときに
根っこを落として割ってしまったので、
そのカケラを小さな鉢に入れてたら、なんと芽がでてきました。

さすが、百均の店でゴミのように売られているだけのことがある
めちゃ強いようです。

写真の小さな芽、見えるでしょうか、
現在、土の表面から2mmです、
かんばれ~って応援をしたくなります、


ミニアサガオ

2006年06月25日 | 雑話
ペチュニアの横にあった花が終わって抜いた隙間に蒔いた「ミニアサガオ」
気がつけば、こんなに広がって
主のペチュニアが押されて端っこに追いやられてしまった。

小さなツボミを持ったまま
もう夏なのにもったいぶってまだ咲きません。

この種はツルが無く横に広がるのでかなり密集してしまいました。

早く咲いて欲しいなあ~ 


週末のつぶやき

2006年06月23日 | 雑話
私の職場は、准看の溜まり場になっている
一昔前の個人病院はそんなだったよなあ。。
今は診療所の求人でも准看の採用は減ってきている。

で、こうして
おばさん向けの通信制の進学の道が開けでも、進学希望者も少ない。
「もう面倒くさい」「別に不自由してない」と言う。
なんだかな・・・と思う。

私は、病院に勤めていた頃は
患者さんに
「准看でなく(正)看護婦さんに世話をしてもらいたい」と思われたりしないだろうかと心配してみたり

訪問看護に居た頃は、単価が減算されたりして不愉快だったけど
でも、訪問看護では患者対看護師は一対一のお仕事で
准看は確かに教育課程で不十分な知識であり減算は当然だったり・・・


卒後も自己で勉強を続けていく人は、ちゃんと成長していくが
「めんどくさい」なんていう人は学んだことも忘れてしまっている。

せっかく仕事するのならしっかりと学びたいと思う。。
そう思って、ずっと子供が大きくなるのを待っていた。
数年前には通信制なんて無かったから、
進学コース受験準備に「予備校」の通信コースも勉強していた(笑)

まだ定年まで20年は働くのだから・・
ずっとコンプレックスを持ち続けるのはイヤだと思ったからね~

そう、夢の進学
やっと進学できたんだから
もっと、喜んで勉強をしなければ・・
少し前の初心に帰って・・・