goo blog サービス終了のお知らせ 

准看護師から看護師へ、夢に向かって~☆

准看進学コース、通信制看護学校に18年度入学。20年に看護師国家試験合格しました!

睡眠障害

2007年05月17日 | 雑話
とてもとっても寝つきが良い私が少し変になっています。
どうも夜勤が原因らしく・・・

夜勤明け土曜日、帰宅してお風呂入ってから3時間寝て、
また夜から翌日の日曜日昼まで寝て・・合計20時間寝ています
ここまでなら想定内のできごと!

・・・しかし悲劇は昼まで寝た日曜日の夜、、、これが眠れません・・
月曜日の朝まで布団の中でキョトン~と起きています(笑)
そして、朝まで起きてた月曜日は一日ダルイのなんのって・・・
でも昼も夜も眠れない。。ゴロゴロゴロゴロ

そのまま火曜日の夜・・・また眠れない・・・ありゃーどうなってるの?
ってことで水曜日、
一日お仕事で外回りしていました・・・でも夜まで元気でハイテンション(笑)

今夜こそは眠れますように・・・☆
(疲れるほど仕事してないからという説もありますが・・・(笑)

さぁ~回復するまでに
また夜勤の金曜日がやってまいります(笑)


ただいま午前1時前、おやすみなさい。。。

食生活アドバイザー

2007年05月15日 | 雑話
食生活アドバイザー検定試験て知ってますか?

私、今回受けようと思って参考書、問題集を買ったのに
紙上事例演習に追われてるうちに
受験申し込みをするのをすっかり忘れてて残念でした。。

自分の食生活の改善が課題の日々なんですが・・・
まあ、変わった勉強も楽しいかな~なんて思ってね。

あ、これも忘れてたけど・・・
趣味で受講してる放送大学の<食と健康>通信指導も早く出さなくては・・・
試験はいつだったっけ?実習と重なるのでは・・・?

成人看護学の単位認定試験の再試験もあるしなぁ。。。
忘れないようにスケジュール表に書いておこう。




退職金の話し

2007年05月09日 | 雑話
ここに遊びにきてくれてる方はだいたいナースさんが多いので
退職金って当たり前にあるものだと思っていませんか?、
私の今の職場は何年働いても退職金がありません。

私は退職金が無い会社って珍しいと思っていましたが、
先日ある病院の求人を見ていて退職金制度が無い事に気が付きました。
職員100人を超える大きな民間病院です。

3月に私が退職した会社では
「退職共済」がお給料から毎月天引きされてて「ケチ!」って思ってたけど、
こうして退職して実際に頂いてみると有り難いものです。
13年足らず働いて正職採用は8年でしたが、けっこう多くて驚きました
これが半分らしく9月ごろに後半分が受け取れるそうです。
(なぜ半分ずつになってるのかは説明を受けましたが忘れました・笑)

もうこれから将来は正職員で働くことも無いと思うので
退職金には縁が無いと思うけど
昔、結婚退職した病院と今回、人生2度目の退職金、
ちょっと嬉しかったりしました


明日はお休み

2007年05月08日 | 雑話
お仕事は、ケアマネが週4日勤務、水曜日、土曜日、日曜日、祝祭日がお休み。

ナースのお仕事は金曜日20時半から土曜日9時まで
・・・これが土曜日のお休みを睡眠に使ってしまうので問題ありですが・・
医療現場を離れて長いので勉強になるし収入にもなるので一石二鳥なんです。
でも考えてみれば実習が始ると・・・行けなくなりそう?

ケアマネのお仕事は誰に監視されることなく自由に段取りして仕事できるので
朝はゆっくり出動して、夕方も買い物しながら早々と帰ってきます。
いったん夕方寝して、晩御飯の用意しながら記録して(笑)

今の仕事になって自由な時間が増えたのと人間関係が無くなり楽になりました。
でも、自分でしっかりしないと誰も注意してくれないので・・・危険です。
ズルズルダラダラになってしまう。

10時から15時まで仕事って決めとこう(^O^)/
明日はお休み、、紙上事例2の最後を仕上げてしまおう

20時間寝ました(^^;)

2007年05月06日 | 雑話
なんちゃってナースのバイトはハードでした\(◎o◎)/!
夜中の体力仕事で時給計算2000円です~

一晩中、体位交換、おむつ交換、吸引・・・
朝は口腔ケア、インシュリン、食事介助、、注入食もいっぱい!
朝までずーーっと働きまくってバタバタバタバタ13時間、
寝たきり患者48名って半端じゃない、週に一度の筋トレって感じかな?(笑)

現場離れ久しく
介護指導もできないケアマネになりかけてたのでちょうど良い機会になります。

国試勉強があるのでとりあえず期限付きバイトのつもりですが・・
しっかりと在宅看護で必要な技術を学んできます。

帰宅後、お風呂に入って一旦寝て、
3時間で目が覚めて「私って元気やん」って思ったけど
やっぱりどことなくボンヤリして
早めに夕食作ってまた寝た・・・目が覚めたら今日の午後でした。
なんと合計20時間寝ました(笑)

正職で勤務表で夜勤を組まれて入る看護師さんは本当に大変だと思いました。
だって、、夜勤→明け→日勤とかあるんですよね~
私がもし今日の勤務が日勤だったら倒れます(笑)


いつもペーパー上で仕事してるので
やっぱり人に触れる仕事って良いなぁ。。
転職願望が・・・まだ資格取れるまで時間が有るのでゆっくり考えよう

今晩は夜勤

2007年05月04日 | 雑話
何年ぶりの病院夜勤だろう?(笑)

独身の頃は救急外来で夜勤をしていたが、いま考えるとナント恐ろしい・・

結婚してから、育児期に子供を母に預けて
3年間クリニックで一人夜勤をしていたことがあったが
あの頃は若かった、
けどあの頃は子供が小さかったので夜勤明けはとてもしんどかった。

今は子供は大きくなって何でもできるから、私の夜勤を楽しみにしてくれてる。
ひょっとして亭主も楽しみにしてる?(笑)

20時から勤務になるので自宅を19時半に出れば大丈夫
夕食も済ませてから行けるので気楽だ。

後は自分の体力との戦い、もとから夜型なので起きてるのは平気だし
夜勤明けも子供に手が掛からないので休息はとれる、ただ回復力が心配だ。
1日夜勤して何日も回復にかかるようだと勉強に差し支える・・・
今は勉強第一なので・・・考えなければならなくなる

明日は療養病棟にはいる、
まず、IVH管理、注入食、体位交換、気管内吸引などの
基礎部分の確認になる
こんな基礎のことでもケアマネばかりしていたので
医療行為は久々で不安を感じる、情け無い(笑)

ペンより重いものを持つことも無くパソコンと口だけで働いてきた期間が長かったから・・・
明日の現場はとても楽しみです♪
ペーパー上と現場の違いをしっかり感じ取ってきます(^O^)/

今月いっぱいは夜勤見習い期間で、主任さんと助手さんと私の三人夜勤になります。
お腹空くからいっぱい食べ物持っていこう

就職セミナー

2007年03月31日 | 雑話
就職セミナーってものを聞きに行ってきた。

別に就職に困ってる訳でもないが、どんな話しをしてるのか興味があって
時間もあるし←これが一番大きいかな?(笑)

仕事の探し方、履歴書の書き方、面接の受け方などなど・・
中でも面接時の応接セットの自分の座る席や、
面接中のイスに座る姿勢などは参考になった。
履歴書の写真についても好感度の持てる写真の撮り方とか
・・なるほど・・でした。


それと
あまり頻繁に求人を出してる会社は×だって・・・
そういえば求人広告にいつも同じ広告がよく出ていますよね~
・・・この先生のお話では「要注意」だそうです(笑)

ある福祉関係の大きな会社は
一年に職員全体の三分の一が入れ替わるんだって・・
300人の職員がいたら、100人が退職して、次の100人が就職するってことでしょう。
そら~企業は成長しないですよね←と先生はおしゃってました(笑)


私の住む県では求人率は1対1まで上がってきているそうです。
特に資格や技術を持っていない人は就職しにくいらしく
1年経っても職に就けない人も沢山あるそうです。

そんなことを思えば私って退職する前から次の就職の話しを頂いて
今日までで20件以上のお誘いを頂き、5件の面接に行ってきました。
なんて幸せものなんでしょう。

准看でもちゃんと仕事いっぱいあるし、ケアマネもってるからもっと有利やん。
なんぼでも就職先あるし、独立もできる!

とか言いながら、看護師免許取るためにただいま事例2展開中~
5月25日締め切りです←これ間に合わなかったら実習にいけません
実習に行けなかったら卒業できません。。


本日退職しました。

2007年03月15日 | 雑話
井の中の蛙大海を知らず

<狭い世界に閉じこもって、広い世界のあることを知らない。
狭い知識にとらわれて大局的な判断のできないたとえ>

退職後は、自由な時間を使って社会勉強をしてきます。

一ヶ所の職場に長い期間ドカッと居座ってたら、
古株になってきて回りにちやほやされ
自分は仕事ができるような・・そんな錯覚に陥ります。

もっともっと世間を知って、周囲を知って、自分を見つめなおして
そして、またこれからの自分を成長させることのできるお仕事、
そして、私を必要としてくれるようなお仕事を探してみようかな?

今回、いろんなことがあって、
天職と信じていた仕事、けっこう楽しかった職場をまさかの退職になりましたが
私が成長するために必要なことだったように感じてきました。

パートからはじまって12年半勤めてきた職場。
ほんとうに良く働いた、必死でした・・・
ここまで熱く会社のためにと思って働けたエネルギー源は何だったのか?
最初は子育て中の腰掛就職のつもりだったのに(笑)

仕事が完全に生活の一部になってしまってまだ実感としてはっきりしませんが
ちゃっかり制服返すように催促されて
退職を思いっきり実感し苦笑でしたが当然のことなので
さっさとクリーニングに出して、来週にはお返しします。
あと仕事で使用してた靴、カバン、カーディガン、ジャンバー、靴下、
私のケアマネルックを全て処分しました、もうめっちゃスッキリ☆


明日はまだ退職後の社会保険の継続とか、自分でしなければならない手続きが
いろいろと残ってますので朝から一日お出かけです。
間違って出勤しないように気をつけます(笑)

最後まで退職の原因になったヤツと
一度も話し合いの機会が無かった事がムカツクけど
ほとんどの職員から不信感一色の人を信じて役職者として配置している会社だから
だからこそ私自身のために退職して良かったと思うのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑ここの文章削除!社会問題ですから(^^;)

でも何の知識も無く就職して、
周囲のすすめがあったり、自分の意識の中にも「独立」を考えるぐらいまで
育てて頂いた会社には感謝しています。

まず、今の時期はとりあえず学校卒業を目標にして頑張っていこう!




さあ、長男が出て行く日まで残り10日
しっかり頑張ってごちそうを作りましょう。

退職まで7回出勤

2007年03月06日 | 雑話
いよいよ、ドタバタの日々から開放となる。

末っ子が1歳の誕生日を迎えるのを待って働き出して
いま14歳になった。

もう手が離れて楽になるはずだが、
思春期でいろんな問題を抱え大変といえば大変
相手にせずにほっといたら喜んでるのだから楽といえば楽である。

末っ子の高校受験と私の国試が同じ時期になるので
この一年の家の中は殺伐としてくるかも知れない(笑)



退職といえば、三人でしていた仕事を4人でしている引継ぎの時期
4人でも忙しくて混乱状態。
「まりちゃん居てるうちに有給休暇とっとこーっ!」って感じで
骨休みに順番にお休みしてもらってる・・

退職前になって厄介な困難事例に
口も耳も目も手も足も出来るだけ突っ込まないように用心している自分が滑稽である。
しかし、助言だけはアドバイザーとして出すので迷惑かも知れない(^^;)

現場は忙しさで“ため息合戦”になってて、
退職する私はさっさと失礼しなければ目障りになると思って定時にはさっさと退社する。
・・一緒に居たら私もため息オババになってしまいそう。
なぜか帰りには「桃色吐息」を口ずさみながら車を運転する自分がいた。

・・・金色 銀色 桃色吐息
     きれいと 言われる 時は短すぎて
懐かしい・・(^^;)・・・はははっ

講師の道

2007年03月05日 | 雑話
以前にも書いたが、将来はしゃべるお仕事がしたいと考えている

今は自分の勉強の事で精一杯で人に教えるには余裕はない。

そんな状況の中、講師のお仕事の話しが舞い込んできた。
それも、訪問看護師養成の講師と聞いて大慌てでお断りしたが
どうやら訪問看護勤務5年経験がなくてはダメらしく少し条件が足りなかった。
条件が揃っても今引き受けることは自滅への
でも実はちょっと心残り、逃がした魚は大きいのである(笑)

先日から退職の噂が広がって人伝えに
某有名校の介護福祉士養成課程の非常勤講師のお誘いがあったり
民間のヘルパー養成所からもお話しがあったり

私は日頃からペラペラよく喋るから、お喋り上手と思ってくれてるようで
嬉しいけど・・
余計なことが喋れても必要なことが喋れるとは限らないよね。

人に教えるためには自分が勉強しなければならない
責任のある仕事なので余裕が無くてはできない。

資格をとったら、講師の道も考えられるかも?
そんな夢を持ってもいいかもね~

友人は看護学校の教務を目指して今年スパッと転職した。
それもまた困難な道ではあるが、カッコイイ!!!

特技?が収入につながるなんて、
口から産まれたらしい?私にはピッタリのお仕事です。
おーーっ今日 逃がした魚はますます大きいような気がしてきた(笑)

退職まで後8回出勤
退職してゆっくり考えたいこともあるし、したいことも有るし
会いたい人もいるし・・とても楽しみですo(^-^)o