goo blog サービス終了のお知らせ 

釣り好きおっくんの日々日常

~おっくんのオフショアソルト釣行記&etc.~

充実してきたオフショアキャスティングタックル

2011年03月30日 | 釣り

なかなか釣りに行けない日々が続いております

こういうときはタックルをととのえながら

いざマグロが湧きだしたらいつでも釣りに行けるよう準備しておかねば

 

そう今年の目標はマグロ!キャスティングゲームでのマグロです

行き先は和歌山なので、本マグロならヨコワサイズ~30kg、キハダマグロなら25kg~50kgが設定です。

まあ、青物キャスティングロッドと兼用できる位の目標の設定なんですがね

売り買いを重ね、某船頭に指導(洗脳(笑))されながらやっと満足なタックルたちになりました

行きついたのはCB ONEのVFシリーズの3本!無駄のないシンプルな作り・軽いキャストフィーリング・くせのない曲がりが気に入りました

今年メインで活躍する予定のVF786SR。チタンK&オーシャンガイドのハイブリッドガイドシステムの新型

青物の10~15kg、マグロ20~30kgを想定してのタックル

あわせるリールはステラSW8000H。80mmロングハンドルとオーシャンマークスプールで武装!(OMスプールやと10000XGより早く巻ける!)

ラインは8本よりPE4号300mでナイロンリーダー80lb

VF786SRで良く使うルアーはこんな(↑)感じかな~

左から、オズマHW・ポッピングベイト150・ヴァルキュリアⅡ170・ファルコン180

これまたメインで活躍するVF793SR。オールチタンKバージョン

青物の10kg、ヨコワ~マグロ20kgを想定してのタックル

あわせるリールは'10ソルティガ4000H。実践未投入のためポテンシャルは未知数(笑)

ラインは8本よりPE3号300mでナイロンリーダー60lb(PE2.5号でリーダー50lbで充分と思うが念のため太め

VF793SRで良く使うルアーは小型中心

左から魚道90・タイニーオズマ・イプシロン・ポッピングベイト125・ファルコン145

あと貫通ワイヤーのマッスルショットなんかも今年は試してみようかと思います

でVF807SR、コストパフォーマンスと強度の高いステンKオールダブルフット仕様。出番は少ないが去年みたいにすさみ沖にキハダマグロが湧くかもしれないので持っておいて損はない。

マグロ30~50kgを想定してのタックル

あわせるリールはコストパフォーマンスの高いツインパSW12000H改。ベアリング増・メタルドラグノブ・80mmロングハンドル仕様!

ラインは8本よりPE5号300mでナイロンリーダー100lb(もしくはPE6号&リーダー130lb)

キハダマグロはそんなにルアーにセレクティブではないので大きめのダイビングペンシルや水平シンキングペンシル

左からファルコンツナ200・ロデオ190・TWR170F・オシアペンシル150ツナ

 

これでタックルは万全、あと足りないのはおっくんの腕だけか!?(爆)

 

まってろよ和歌山マグロ

タックルとルアー眺めながら日々イメージトレーニングは欠かさないぜ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヌッシー)
2011-03-30 19:00:46
こ、これは次回のエイトセールで最高額金券が送られてくるパターンですね!!
返信する
>ヌッシーさん (おっくん)
2011-03-30 19:10:45
おっ おそらくそんな感じです(苦笑)
返信する