りおまま日記

のんき子育て日記~ 小6・高1・高3の子供達との日々

コンパス

2014-04-26 11:00:25 | 日記
新学期が始まり、何かと慌ただしい日々
気になるのは、内気な長女。早く仲の良い友達ができるといいな。
美術部で油絵を習い出したのが、楽しそうだ。

義父が体調崩して入院し、その後、機会があって鑑定してもらったら、
なぜか、心臓に楔のようなものが刺さっていると。本物ではなくて、
霊視したら視えるものらしい。過去世と関わっているとか。
昨年の夏か秋に、朝目覚める直前に、筆文字で見えた「心の留め具」
という言葉を思い出したのだけれど、何か関係があるのかもしれない。

どうして自分の人生ってこうなんだろう?と思いつつ過ごしてきたが、
一見どこにでもありそうな、ちょっとした運の波のように見えながら、
実は何か常識を超えたものがあるのかも。そろそろ腹を括ろうかな?
と思いはじめたところ。自分自身のばかげた妄想に過ぎない、とか
常識ではありえない、と思うことが、必ずしもそうではないのかも
しれない、、という気がし始めてきた。
気を付けなければいけないのは、時々は現実に戻って、
きちんとそちらの生活も地に足を付けてやっていくこと。
そうでないと、これからやりたいことが実を結ばなくなってしまう。

夜にツインレイというものについて気になっていて。
翌朝付けたラジオから流れた曲が、コンパスに関するものと、
バンプのRAYのミクとのバージョンだった。
前日、気になってたまたま見たツインレイのサイト、
safariのコンパスのアイコンがあり得ないくらい画面いっぱいになって
から表示されて。なんだこりゃ?と思っていたのだけど。
朝続けて聞いた2曲がその説明になっていたような気がする。
私の独りよがりだ、と思っていたけれど、もうここらで、
必ずしも思い込みではなくて、
何度もそんな気がするなら、それがほんとうなのかも、という
仮説の下、そうであるならしなくてはいけない準備をいうものを
してみようかな?・・・と気になっていた楽器の基礎練習を久々に
してみた。

だから、でもないと思うけれど。今日、歯医者で、大学の
オケの先輩にばったり会った。いったんは、そうかな?と
思いつつも帰りかけたが、駐車場で前に留まっていた車を
移動してもらうためにまた院内に戻り、そこで、
勇気出して話しかけてみたら、やっぱり本人だった。
いつも留めている駐車場はスペースがなさ過ぎてぎりぎりだったので、
諦めて、別の駐車場に仕方なく入れ直したのだけれど、
これってやっぱり先輩に久々に会って話すための
不都合だったんだわ、
誰か知らないけれどありがと、という気持ち。
先輩はアマオケには入っているらしく、
共通の知人の話などして、20年以上振りだったけれど、
会ってお話しできてよかった
何だか元気が出たわ