りおまま日記

のんき子育て日記~ 小6・高1・高3の子供達との日々

夏休み

2014-07-27 11:09:20 | 日記
あっという間に1学期は終り、振り返ってみると、一つ大きな変化があった。長女は長男と同じ高校に入学して、内気な彼女がクラスに馴染めるかどうかがずっと気がかりだったのだが、それはなんとな~く、少しずつ落ち着いていったようで、先日学校が楽しいか改めて聞いてみたら、楽しいよ、みんな優しいし、という返事で、ちょっとホッとした。大きな変化というのは、長男の進路希望について。ずっと、俺甘ちゃんだから、ぜったい家を出る!でないとマズイでしょ、と言い切っていたのに。ある時、友達に言われた言葉がきっかけで、急に地元の大学を受けようかな?と言い出し、今や、ずっと居座ってやるというまでなったことだ。アレ?来年か再来年には、我が家の住人一人減るんだね、と寂しく思っていたのに、何だか風向きが変わってきた。しかも長女は小学校の時から地元の大学進学を希望しているし。このまま二人ともうまく志望校に進めれば、当分は家族4人でここで暮らしていられそうだ。若くても長男一人家を出ると女三人の所帯になり、何だか心細いなあと思っていたから、ちょっと心強い気持ちになってきた。それならそれで、子供達の友達を時々我が家に呼んで、学生たちに賑やかに過ごしてもらうのも悪くないかも、と妄想したりしてなんなら、サブタイトル、高3・大4・大6の子供達との日々・・って、そんなとこまではさすがに続かないかぁ

実はちょっと不思議なんだけれど、6月23日というタイトルの曲を例の人がアップしていて、その後に覚醒という曲も上がっていて、ふうん、日付の曲名って珍しい、と思っていたら。その日に、息子が急に地元志望を口にしたのだった。で、将来の展望が私にとっても激変したので、まるで、この日に起こることを前もって教えてくれたようでもあった。不思議一昨日の晩、久しぶりに主人とその人が出てくる夢を見たなあ。今、またどう捉えたらよいかいろいろ考えているところ・・・。

次女は小学校最後の夏休み長男に言わせれば、遊ぶのが小学生の仕事、今のうちに遊んでおけ!ということらしいなので、そのお世話で多忙な休みになりそう・・・