日々のつれづれ

日々の生活や愚痴などを書き散らして、スキッとする場所です(笑)

読み流していただけると嬉しいですv

閏年って不思議

2008-02-29 23:40:28 | 日記
今日は4年に一度の閏年&閏日。
私の従兄は、閏年の2月28日に生まれたのですが、本当に28日何ですかね?
もしかして29日を修正したのかな?
今度聞いてみようっと

何て言うか、不思議ですよね。
この日に生まれた人は当然沢山いるのでしょうが、
戸籍上は3月1日生まれになってたり、
3年間は自分の誕生日が暦上無くなってたり・・・・。
それって面白いけど、実は何かちょっと淋しいかもしれないですね。
人にもからかわれそうだし;;;

今まで、あたしの周りには2月29日生まれの人っていなかったので、どんな気持ちなのか聞いてみたいなぁ。



明日は某所でのお引越しさよならパーティーですv
ここ3年ほどよく通っていたのでちと淋しいなぁ
まあ、今度はまた新たな場所で集う事になるのでしょうが;;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増殖注意!!!

2008-02-24 23:27:34 | 日記
ようやく今日買ってくることが出来ました~~~
オリゼーでかい・・・・!!!
でも可愛い~~~♪

厳重に箱詰めされていたオリゼーを箱から出した途端に、ねむとれんに鼻クンクンの洗礼を受けました;;;
やめて~~~オリゼーを食わないで~~~(笑)
絶対にこうなるとわかっていたので、奴らの前でビニールから出すこと出来ませんでしたよ;;;
暫くビニール暮らしですよ、うちのオリゼーは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い記録ですよね

2008-02-23 21:11:07 | 日記
駄目もとで応募したチケットをゲットして、本日観劇に行った「放浪記」
ストーリー自体はとても重くて、決して明るいお話ではないのですが、主演の森さん以下、出演者の方々の思い入れがヒシヒシと伝わって来て思わず見入ってしまいました。

今日は1900回公演記念日だったので、カーテンコールが通常とは異なっていました。
まず、司会者が居た(笑)
ジャ○ーズが来た(知らない奴が二人いた;;;)
取材のカメラがもの凄い数来ていた・・・・。
確かに記録的な日ですもんね、そりゃ色々来るよ

今公演から禁止になったでんぐり返しは見られませんでしたが、演出に不満は無く、
とっても面白かったですvvv
もし次の公演があれば、またチケットを取って観に行きたいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人事ではない現実

2008-02-20 22:42:45 | 日記
仕事から帰って来て直ぐに、岐阜に居る友達から電話が来ました。
彼女とは短大時代のバイト先で出会ったので、かれこれ15年以上の付き合いになります。
遠方に居るので、最近では会う事も少なくなっていたのですが、
時々電話が掛かって来ては愚痴などを話す仲です。
だから、今日も何か嫌な事でもあったのかなと思いつつ受話器を取ったんですが・・・。

実際は彼女のお父さんが今月の15日に亡くなったという報告でした。
まだ68歳です。
おじさんとは何回かお会いしたことありますが、とってもナイスミドルな方で格好良いのですv
何年か前から肝臓を患っていて、何回か入退院を繰り返しては居たのですが、まさかこんなに突然に亡くなってしまうとは思いもよりませんでした。

68歳といえば、家の両親だってそんなに年齢は変わりません。
今元気な両親も、明日にはどうなるのか分からないのだなと思ったらちょっと胸が苦しくなりました・・・・。
彼女も、かなりショックだったと溢していました・・・・。
そりゃそうですよね。
こう言ってはなんですが、祖父母が亡くなった時とは比べものにならない衝撃だっただろうなと思います。
祖父母は年齢的にも諦めが付く事が多いと思いますが、70にもならない自分の親が亡くなれば、その痛みは想像に難くないです・・・。


何も出来ませんが、心からご冥福をお祈りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高です!!!

2008-02-19 21:13:31 | 日記
遅番出勤する時より早く起きて芝居を見に行きました
午前中に開幕するお芝居見に行くのは久しぶりでしたv
寒いのを覚悟して行ったんですが、思ったよりは気温が低くなくて良かったです晴れ
風は冷たかったけど・・・・・。

新橋演舞場での観劇は初めてv
母に案内されて辿り着きました。
劇場に行くその前に、歌舞伎座の目の前にある岩手銀河プラザでお弁当を購入v
幕間に美味しく頂きました

肝心のお芝居ですが、
もう、めちゃ面白かったです~~~~
さすがに藤山直美さんって感じでしたv
なんと言っても間の取り方と立ち居振る舞い、アドリブ時のとっさのセリフ回しの秀逸さ!
凄いですねーーーー本当に!!!
勿論、勘三郎や他の出演者の方も役を良く理解して演じてらっしゃって、
とても楽しかったです(←偉そうだよ・・・あたし;;;)
意外だったのが、ダチョ○倶楽部の上島さんが、好演したこと。
途中、勘三郎にアドリブで突っ込まれて困っていたのが面白かったv
お芝居って、こう言うのが面白いですよねv
きっと毎日違ったアドリブがどこかに入っているのです。それを全部見るのは不可能ですが、何回も見たくなってしまうのはあたしだけじゃないと思うv
こうなると、去年の「殿のチョンマゲを切った女」のチケットを取り忘れたのが
本当に悔やまれる;;;
きっと今回同様2人が息の合った芝居をしていたんだろうなぁ
残念!!!
来年の公演は取り忘れないように気を付けようっと!
って、来年も二人で共演するのかな???

観劇の間中鼻グズグズで、ハンカチが手放せなかったのが辛かった
鼻は垂れるしくしゃみは止まらないしで、周囲の方に迷惑かけたと思います・・・。
本当に申し訳なかったです。
次の23日の「放浪記」までにはもう少しどうにか回復してると良いんだけどなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする