
早いもので今年もあと半月少々。
摂心が終わったと思ったら、もう来年の節分の準備です。
コロナの状況が一段と悪くなっていますので、来年の節分会はウイルス対策を充分にし、規模を縮小して開催することにしました。
お檀家さん、霊園関係者の皆さんには年末の合掌だよりでお知らせします。
ブログ読者の皆さんには年が明けてから詳細をお知らせしますが、大まかにいえば下記の通りです。
- 通常5,6組の芸人さんをお招きする節分寄席は、3組とします
- 豆まきはせず、小袋に入れて配布します
- 福引は行いません
- 新聞広告は打たず、お檀家さんや霊園関係者のみの祈祷行事とします
- 相撲協会からの指示により、藤島部屋の力士衆は参加しません
大変残念ですが、上記のようにこじんまりと開催させていただきます。
そのようなことですので、祈祷申し込み者の予想がつかず、桝やお札の発注数の調整に入っているところです。
お豆も撒かないのでかなりの減量ですしね。
再来年には通常の開催ができるようになる!と思っております。
そこまでは淡々と無理せず、自棄にならず、ですね。
・・・・・・・・・・・
鳳倫閣前の滝の上にある紅葉が真っ赤になりました。
イイ感じに赤くなってきました。写真は前号のブログにも載せましたが、木の勢いがあるので枝の広がりがいいのです。
山茶花もしっとりとした風情で、園内がいい雰囲気になっています。
広角の写真は ペンタックス k-1markⅡ レンズ:サムヤン14ミリ
それ以外は フジ X-E3 レンズ:ペンタックスFA77 limited
今日はここまで。