goo blog サービス終了のお知らせ 

るいこの温泉で平泳ぎ。

阿蘇 黒川 湯布院の温泉巡り。
ちょっと笑える楽しいブログです。

宮崎高鍋『めいりんの湯』!

2011-05-18 08:59:28 | 宮崎

皆さん、毎日さぶい日が続いてますね。

今年は年末年始もさぶいみたいですぅ。

今年も残り4日、風邪など引かぬよう頑張りましょうね。

って事で、るいこ今年最後の温泉に行って来ましたよ~。

シリーズ!『湯船より愛を込めて』

で、るいこ温泉ガールが選んだ今年最後を飾る温泉は

 

我が宮崎が誇る高鍋『めいりんの湯』

たまには宮崎の温泉も紹介しなきゃ!ねっ。

さぁ~何はともあれ露天に直行~。

って湯気立って無いし。

って水風呂やし、だは! ちみてぇ~

こっちこっち!

かぁ~、最高~。

やっぱ、さぶくても露天風呂がいいわぁ~。

ここ、『めいりんの湯』は源泉かけ流しのナトリューム塩化物温泉です。

そのせいか、ちょっとしょっぱくてお湯の温度が41、5度もありました。

ちょっと高めかなぁ。

でも右側のワイン風呂はちょうど良い感じの温度でした。

るいこ、ワインの香りで酔っぱらいになりそう。

でもぉ、何気に紫もようになってて、しあわせ

お肌もポリフェノールを頂いて、抗酸化されたようだわ。 

 

   

そして、物産館でこんな珍しい物を発見!

紅だいこんとれんこん。

買って来たはいいけど。。。

 

るいこ料理人?今日はこれで何作ろ? タラ~

 

 にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ るいこ温泉ガールにポチっとよろしくね。 

    いつも訪問応援ありがとう。

 

皆さん!こんな放ったらかしのブログにいつも来てくださって

ありがとうございます。

 

本ブログ。。。『紫もよう...』では小国卿天然温泉100%『守護陣温泉』をアップ中!

ぜひいらしてね。http://blog.goo.ne.jp/ruiko831


西都原古墳群 『桜と菜の花のコラボ』

2009-12-19 21:17:38 | 宮崎

『Yちゃんを笑顔で送り出そう~。』第三弾は... 2009年3月記事です。

お花見 お花見楽しいな。

 

って事で行って来ました~我が宮崎が誇る桜の名所!

『西都原古墳群』

 

ここは昨年も実況中継しましたが、たぶんもう~忘れちゃってる方ばっかだと思うの

でもう一度おさらいしましょうね。

それでは、桜と菜の花のコラボを存分と召し上がれ。

 

   

どうだぁ~。

素晴らしいでしょう~。 覚えてたぁ~?

   

   

       

    

    

この日はあいにく風も強く、イマイチお天気も良くなかったけど、

平日にしてはかなりの花見客でした~。

「Yちゃん、宮崎の桜 たんと覚えておくのよ~。」

「お母さん、宮崎の桜も東京の桜も変わらんし~。」

「だよね~、あはは~。」

チャンチャン!って終わるはずだったんだけど...

キャロママ...ひっさしぶりやっちゃいました~。

 

「キャロママのデジカメが無~い!」

 

「バックの中は?」 「無~い。」

「ジャケットのポケットは?」 「無~い。」

「え~?どっか落としたんじゃないの?」 「かも~?」

「お弁当食べたとこやないの?」 「かも~?」

「もう~無いかもね。」 「かも~?」

 

ありました~ありました~。

風が強かったので銀色のシートのテント横でお弁当を食べた事が良かったみたい。

カメラも銀色って事で、保護色になって人目につかなかったみたいです。

 

「もう~お母さん、ちゃんとバックに入れときないよ~。」

「は~い。」

 

な~んか、キャロママの何十年かいや何年か後を想像する出来事でした。

でも、桜と菜の花のコラボ最高に綺麗でした。

今年は、お花見は我慢しようかとも思っていたキャロママだけど

Yちゃんのお陰で楽しい時間を過ごす事が出来、素敵な思い出になりました。

 

  にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ桜と菜の花とのコラボにポチっとね。

     いつも訪問ありがとう~。

    そして今日は... 第四弾はファミリーでお別れ会です。

   美味しい物いっぱい食べて来ま~す。


おせりの滝にまつわる伝説!

2009-02-20 15:36:37 | 宮崎

あち~ぃ時はやっぱりこれっしょ!

って事で行って来ましたパワースポット『おせりの滝』

今日は滝のように縦に長~いブログです。

お時間の無い方は早送りで見てくださ~い。

        

この滝2箇所しか流れていないようだけど...実は3箇所落ちてるんですよ。

こんな坂どんな坂...登って行くと...

    

永遠の35歳?るいこ...『だりぃか~、引っ張って~。』って言ったか言わなかったか。

自称『山猿』の異名を持つ割には、へっぴり腰で手すりのお世話になりました。

でも、息も絶え絶え登った甲斐がありましたよ~。見て~。

       

       

どうよ~? 実際滝はもっと素晴らしいのよ~。

なんちゃってるいこカメラマンの腕ではこれが精一杯。

    

    

    

うっわ~カッパ着て~。

    

あはは~、水しぶき飛んで来たでしょう~。

ちょっと3Dの世界っぽくなかったぁ~?

でも、マイナスイオンバリバリだよ~。

この『おしりの滝』おっと~『おせりの滝』...には悲しい伝説があるんですよ~。

   

三人の姉妹
昔々、のどかで平和な田代村であったころ、御田祭(おんださんにそれは美しい三人の姉妹が通ってくるようになりました。

だれよりも朝はやく、まだ薄暗いうちから苗引きに入っており、夕暮れおそくまで加勢していつのまにか帰ってしまうので、誰なのかだれも知れません。

「どこの人ね」とたずねても、ただニッコリと笑うだけでした。
不思議なことに、三人の姉妹が御田祭に来るようになって日和りまわりが良くなりました。

ある年一人の若者が、祭りの田植えを終えて帰る姉妹をひそかにつけて行ったところ、おせりの滝の上の方にある主淵(ぬしぶち)にスッーと入り、振り返ってしばらく若者を悲しげに見つめていましたが、やがて中に沈んで行きました。それっきり御田祭に姿を見せんようになりました。

うわ~、悲しい『OT』あるあるあるやね。

でも、るいこはパワーを貰ってバリバリ元気になりました。ここまではね。

 

 にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ 応援して頂けたらうれしいです。

     いつも訪問ありがとう~。

      夜..パワー効き過ぎたのか、るいこちょっとダウン。

        何ってこったぁ~意味ないじゃん!

           やっぱ温泉の方が合ってるって事?

  PS...Eちゃん、運転上手だったよ~。

      おまけに、あなたらしくないあなたの追い越しも見れたし。


お一人様ツーリング!!!

2008-12-14 21:38:01 | 宮崎

宮崎県地方... 昨日は秋に逆戻りしたかのようなバイク日和

って事で、翔子一度やって見たかった夢の『高千穂!お一人様ツーリング』行って来

ましたよ。

って1時間そこそこで着くんだけど。アハ!

今までは必ずお供を連れての高千穂だったんだけど...

一人で 一人で お一人様で 走りたかったんです。

だってね、もう~一人立ちしないといけないキャリアでしょう~って言うか歳でしょう。

それなのに... あ~それなのに... 情けない事に お一人様で1時間そこそこの

高千穂さえ行けなかったんです。

 

でもね~男子にはわからないと思うけど、女子一人ってすっごく心細いんです~。

ほら、倒れた時起こせるかなぁ~とか

何か調子悪くなったらどうしよう~とか

ダンプのお兄ちゃんにあおられたらどうしよう~とか

いろ~んな事が頭を過ぎる訳ですよ~。 こう見えてもかよわい翔子ですから~。

 

でも、いつか超えないといけないハードル!翔子意を決して行って来ました~。

                               あはは~大袈裟~。

   

はい!入りやすいスタンドに入りました。

   

『高千穂温泉』運悪く本日休館日で、急遽『天の岩戸温泉』へ

でも行き過ぎて 『天の岩戸神社』迄来てしまいました。

   

通りかかったお姉さんに写真を撮って貰いました。 休憩中にごめんね。

高千穂の方はほんとに親切です。

又々通りすがりのおじ様に道を聞いて、温泉へGO~~~。

   

1時半...やっと昼食です。地鶏うどん!温泉饅頭も美味しかったです。 

                                       食い地がはってて写真無~し。

その後やっと大好きな温泉に辿り着きました。 あ”””~~~~~。おやじだぁ~。

 

こうして翔子の『お一人様ツーリング』は無事幕を閉じたのでした~。

 

 にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ 一人立ち出来た翔子にポチっとね。

    今頃おせ~よ!って辛口の方もポチっとよろしくね。

   いつも訪問ありがとう~。

    途中小雨に会うし...行き帰り白バイと目が合うし...温泉ではお姉様方に  

     囲まれるし...手首は痛くなるし... 散々でしたが...

       翔子は心も体も一回り大きくなったような気がします。


一人バイクで温泉!宮崎『美人の湯』

2008-11-06 15:47:59 | 宮崎

前に、天の声があってから...               「危ないから、辞めなさ~い。」

あたし翔子は、バイクを辞めようか迷っていた。

もう~歳やし~、起こせないし~、心臓バッコンバッコンやし~

車検やし~、お金ないし~、メット脱げないし~

でも、やっぱりバイクの音聞いたら辞めらんな~い。

好きなんだなぁ~バイク。

早速、車検へGO~です。

そして昨日出来上がってきました。

さぁ~試し乗り... 行って来ましたよ~。

上祝子の『美人の湯』

       images images images

        マイ愛車CBちゃん       素敵な温泉でした。    露天風呂から見た『大崩山』

          

                 癒されるでしょう~。

                 images

             お風呂上りの定番!コーヒー牛乳

                腰に手をあてグビっと...

「翔子ちゃん、かっちょいい~。」

今日は、この前のようなへなちょこライダーではなく...スムーズな走り。

S字曲線を最高?のコーナリングでかっ飛ばす。      嘘嘘~。

左に川を臨み、右手に新緑... 素晴らしい翔子の世界

と、そこへ...

にょろにょろにょろにょろ4にょろにょろ...

「いらっしゃ~い、翔子ちゃん!」

何と又もやへび様が...

ひょえ~、ここ『へび街道』やないの~?

そこに止まっててよ~、加害者になりたくないよ~。

温泉までの1時間...

出会った車2台 出会ったとかげ様1匹 出会ったへび様4匹 

何とも、へび様に好かれる翔子でした~。

 

そんなこんなで着いた温泉

「バイクで来たんですかぁ~?」

「はい!1時間かかりました~。」

「石とか踏んだら怖いですね~。踏みたくないですよね~?」

「はい!死にたくないです。」

「はぁ?」

おバカなるいこ...何か仕出かさないと帰れません。

                2007年5月にアップした記事です。翔子はるいこがバイクに乗る時のHNです。

 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ クネクネ道をバイクで行った怖い物知らずのるいこにポチっとね。

     いつも訪問ありがとう~。

    私知らなかったんですが、マイ愛車のCBちゃん...

        何と13歳だそうです。うっわぁ~おじいちゃんだぁ~。

          それにしては、お元気で...

            おじいちゃんバイクに乗る、おばちゃまライダー...

              まだまだ辞められそうにもありません。

       『翔子ちゃ~~~ん、俺様おじいちゃんなの~?』

           「あら、ルパン~。そうみたいよ~。」

           『だから、翔子ちゃん乗ってくれないの~?』

           「ルパンの体の事思ってるのよ。」


つわものNO1と行く日帰りお笑いツアー!

2008-10-19 14:45:54 | 宮崎

さぁ~行きますよ~。覚悟はいいですかぁ~?それでは

 

『つわものNO1と行く日帰りお笑いツアー』

 

今週の月曜日10時過ぎ~。

NO1様...運転手のIさんを伴いお迎えに来てくれました~。

「天気が良くて良かったですね~NO1様!」

「ほんとね~雨って言ってたのにね~。

 あんたがどうしてもあそこに行きたいって言うから、今日はあそこに行くけ~?」

「いいんでしょうか、NO1様!」

って事で行って来ました~。

 

                             『遠見山半島』

                             遠見半島からN市を望む

                晴れた日はここの展望台から、四国が見えるそうです。

           山の上から見る景色は絶景でしたよ~。

           こんな景色に癒されるんですよね~。

       そして...何と、秋にこんな素敵な物を見れるとは感激です~。

     

    

               桜が咲いていました~。

                ねっ!感動したでしょう~。

一人でたたずんでたら、すっごく素晴らしい景色です。

でも...

でも...

『つわものNO1と行く日帰りお笑いツアー』ですから~。

うるさいったらありゃしない!

景色に感動してる場合じゃない!

うわ~綺麗!って言ってた時間はほんの数分!

ちょっと~もっと静かに景色を堪能したいよ~。

「もう~充分見たやろ~?お腹一杯~。はい!次行くよ~。」

「え~この坂上がると~。」 「そうよ~。展望台行くよ~。」

「あんたまだ景色見ると~?」 「うん、見足らんもん!」

「どんだけぇ~。

  あんたは、迷彩服着てスニーカ履いて準備万端だからいいけど~。」

「そうよ~。ほふく前進して登るよ~。」

「あはははぁ~。そんなピラピラ服にお数珠じゃ無理やね~。」

「教えてくれたら、私も迷彩服着て来たのに~。」

「だいたい、こんなとこおしゃれしてくるとこけ~。」

「そう言ってるけどNO1様ったら...

  この前娘さんのアッシーになって、目的地に着いたらはぶられたとよ~。」

「あはははぁ~、うるさいからね~。」

「そんな事言ってるけど...

  あんたもいつも調子が悪いとか言って

    ミニバレーになったらオリャ~とか言ってるし~。

      おまけに、こんな所来たらすっげ~バリバリやん!」

「あはははぁ~。NO1様良くご存知で~。」

あう言えばこう言う...さすがNO1様は健在でした~。

 

そうそう、最近新しく来られた方はNO1様って何の事かわからないですよね~。

 NO1様武勇伝その1  NO1様武勇伝その2   NO1様武勇伝その3 

          お時間の許す方は見てね。

それではお待たせ~。恒例のお弁当チェック

    

美味しそうでしょう~。

これでやっぱり500円!  金欠病だから~。

喋って 笑って  放り込んで、美味しい空気吸って...

今日はお口が4個に増えていました~。

うっわ~段々増えてるよ~。

でも、とっても楽しかったです。

このグループ...るいこのキャラではついて行けませ~ん。

触角をビンビンさせてる方ばかりですから~。

                     この記事は2007年10月にアップしたものです。

 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 初登場つわものNO1様にポチっとね。

        いつも訪問ありがとう~。

     今日は温泉ネタでなくてごめんなさいね。

      本ブログでは温泉アップしてます。 ブックマークからお入りください。


水上スキーのメッカ! 宮崎『西郷レイクランド』

2008-09-24 15:21:28 | 宮崎

今日は、初宮崎レポートですよ。

我が宮崎にも良い所はいっぱいありますが、なんせ阿蘇大好きるいこ。

あまり南下しないんです。

でも、ここはバイクでも何度か来た事があります。

それでは、数少ない宮崎レポートGO~。

 

                 綺麗でしょう~。

       ここは、宮崎県西郷の『石峠レイクランド』って言う施設です。

             ダム湖の湖面に出来た自然の輝き...

             ダイヤモンドの輝きみたいでしょう~。

               キラキラ キラキラ

            そして、エメラルドのような翡翠のような深いグリーンが又素敵

       るいこは、あまりの綺麗さに見とれてしまいました。

    ダイヤモンドとエメラルドと翡翠をいっぺんにもらえたような気がして

              幸せな気持ちになりましたよ~。

       ここの施設には、コテージ ボート 遊覧船 噴水 プール...

           そして、るいこの大好きな温泉があります。

                  早速入りましたぁ~。

            でも、ジェットバスには最善の注意をしてね。

             そう~思い出してもおぞましいあの事件...

             ジェットバスに○○マークをつけられた私

             ↑クリックしてね。読んだ方は先に進んで~。

             あれ以来ジェットバス恐怖症になってる私。

                ちょっと離れて当たりました。

          でも、足の裏はおもいっきり当たっちゃいましたよ~。

           綺麗な景色と温泉に癒されました。

          そして、自然のダイヤモンドの輝きを身にまとい...

          一段と輝き???を増した  るいこでした。

       

 そうそう~ここのダム湖、水上スキーが出来るんです。

        大会も行われてるみたいです。

        興味のある方は宮崎へお越しくださ~い。

        地鶏もチキン南蛮も待ってますよ~。

        もちろん東国原知事も...   byPR嬢るいこでした~。

 

 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  ダイヤモンドに見えなかった方はポチっとよろしくね。

     いつも訪問ありがとう~。

   良かったら本ブログも見てね。『紫もよう』http://blog.goo.ne.jp/ruiko831