●漬け物屋ショッピング。
用がないので、近くにあった平安神宮を散策。
●法金剛院。
日本最古の人造滝だそうです。
あじさいの見頃は過ぎ、蓮が四分咲き。
カエルが出てきそうで怖かったけど、縁起物見られました
双頭蓮(そうとうれん)と言って、10~20年に一回見られるか見られないかというシロモノ。
これを見た人は良いことあるらしい
●嵐山散策。
歩くのは暑いからレンタルサイクルで移動。
見事な竹林の間を颯爽と走りました。
暑かったから、上ってきた坂を下ったときの相方のスピードと言ったら、
「オラオラどけどけー」もん
風が愛おしかったのでしょう(笑)
駅の道の足湯。
(これ机の脚じゃございません。)
屋形船で大堰川を遊覧しながらの昼食。
船頭さんがゆっくり漕いでくれる船の中で、
お弁当+。サイコー
船からの景色、嵐峡
あー感謝、感謝