呆けても、母は子供を思い続けている・・・
そんな内容の映画で、タカイチにも見てもらいたいと思い、「UFOキャッチャーいつもより一回多くやらせてあげる」ってエサをつり、付き合わさせた。
『おくりびと』のほうが私は好きだが、希林(呆け老人)の演技に魅せられた。
見に来ているお客さんは50,60代の方が多く、狭い錦糸町の映画館内で、タカイチは最年少だったと思う(笑)
案の定、「つまらなかったー」とタカ。
内容もいまいち把握できなかったよう。
でも、イチはそんな面白くないと思いつつも、内容はタカよりわかったみたい。
「そんなこと言うなよ!」
「なんで?」
「周りで泣いている人だっているんだぞ」
「なんでわかるの?」
「ズーズーすっている音聞こえんだろっ」
・・・て。
そんな兄弟のコソコソ話が楽しかった
手術シーンがグロかった。
でも、最後にゃ、グロイとは感じず、生きてーーっと願ってしまった。
余貴美子さん最高!
堤真一さん結婚してください。
役者ってのはすごいね。
おくりびとに続き、また観たい映画です。
いやいや、ランボーでし
スタローンかっこえええーー
そして、さすがR-15指定。
観てる間、最初から最後までずっと心臓ばくばくが止まらないこんなふうになったのは初めて
心臓強い方は観てみて
楽しかった!
1と2を見てからがお薦め!
ジョニー・デップ素敵(☆▽☆)
完結編らしいけど、また続編やらないかなぁ・・・
すでに見た方は若槻千夏のブログ5/26書込の「夜な夜な。」ってとこ見てみて。ウケるよ♪
一人で・・・
もちろん出演じゃございません。鑑賞です。
たか&いちを学校と幼稚園に送り出し、いちのお迎えまでのひととき。
天気はどしゃ降り雨。だのに、心は晴天なり(○⌒∇⌒○) ルンルン