goo blog サービス終了のお知らせ 

リンガリンガスタッフ便り From NZ

手作り化粧品、手作り石鹸、ハーブティー、アロマ、フラワーエッセンスのリンガリンガソープ。
元気なスタッフ便りです。

水と環境について考える。

2011-08-03 14:08:34 | リンガスタッフ便り
みなさまこんにちわ
ひろこです。

先日ブログでもご紹介したオークランドドメインに、オークランドミュージアム
(正式名称は、オークランド ウォーメモリアル-第1次世界大戦で戦った人たちへの
追悼として建てられました)があります。

先日、こちらの博物館で行われている「AQUA」という展示を見に出かけましたよ

  
AQUA -A Journey Into the Water-
http://www.aucklandmuseum.com/(英語)


今回の展示はシアターの中で行われるインタラクティブ(参加型)形式になっていて、
ドアの向こうに入ると、観客ひとりひとりに手のひらサイズのしずくの形をしたライトが
渡されます。

観客はそのしずく形ライトを持ちながら、周りを360℃囲まれたスクリーンに映し出される
水についてのお話を聞くのですが、

 水はどこから来てどこに行くのか、

 蛇口をひねるといつでも水が出る環境がいかに恵まれているのか、

 私たちの生活が水に対してどういう影響を与えているのか、

 水が汚れることによって環境は、人間の健康はどうなるのか、

 水が出なくなったらどういう影響があるのか、

etc. etc.、小さなこどもでもわかりやすいように説明されていました。

展示の最後に

「あなただったら、水と環境を大切にするためにどういうことをしますか?」

という内容の選択式の問いかけがあるのですが、選べる項目は

 服を何回か着てから洗濯する
 お風呂の水を洗濯に使う
 毎回ペットボトルを買わずに、1回使ったものを再利用する
 歯を磨く時に、水道の水を止める
 環境を考えて作られた商品を買う
 紙を使う時、両面使う

などなど、どれもすぐに実践できそうなものばかり
ひとりひとりの小さな工夫が、大きな変化につながるのですよね

改めて水や環境を考え直す、いい機会となりました

こちらのオークランドミュージアム、「AQUA」に合わせてか、今は夜になると
こんな幻想的なライトアップがされていますヨ~



ではみなさま、今週もよい週をお過ごしくださいね
虹の季節のニュージーランドより

ひろこでした

優しさ

2011-08-02 08:00:00 | リンガスタッフ便り
みなさま おはようございます あさこです

先週、通勤中に前から わんちゃんをお散歩中の

お兄さん(たぶん20代前半)が歩いてきました

すれ違う直前にお兄さんがススッと

道路際まで歩いていったので

(何かあるのかな

と、思っていたら、道路際に落ちていたガラスの破片を拾い

ゴミ箱にポイッって捨てたんです

さりげないお兄さんの優しさを見て

朝から心が、ふわぁっと温かくなりました

たぶん、リードに繋がれてないわんちゃんのことを

気遣ってのことなんでしょうね

歩道にガラスが落ちていても、わたしは気づかないことが多いです。

お恥ずかしいことに。。。

でも、わんちゃんは靴を履いてないし

kiwiの方(老若男女問わず)は裸足で歩いているところを

よく見かけます

ガラスなど怪我の元になるものが落ちていたら、

おにいさんのようにさりげなく拾い、安全に歩道を歩けるように

してあげたいな~と思いました

夏本番の8月になりました

まだまだ蒸し暑い日が続きますので

熱射病・熱中症に十分お気をつけください

では、笑顔のあふれる1週間になりますように





ちょっとの元気がいっぱいに。

2011-07-29 18:59:48 | リンガスタッフ便り
こんにちは、さちえです。

いつも使っている、バス停の横に

ステキなウエディングドレス屋さんがあります。



今回はショート丈のかわいらしいドレス

背中が大胆に開いた、セクシーなドレスが飾ってありました。

しかも、セール中のようで・・・



脇のウィンドウには、ちょっと元気のない口ばしの

キウイバードが赤いマフラーと毛糸の帽子をかぶっています。

aの文字なんでしょうね

かわいらしい(ちょっと笑ってしまいそうな

手作り感がいいですね



こんな所から元気をもらって、

さらに!!こちらからも↓

前回の一週間後のリンガの胡蝶蘭です。



どうですか~、つぼみの先が開いてきました~。

きっと今週末には開花してるでしょうね

月曜日に会えるのが楽しみです

それでは、みなさま良い週末を♪

ゴルフ天国

2011-07-28 09:00:00 | リンガスタッフ便り


皆さま、おはようございます
りょうこです

先日、NZプロゴルファーの女性に
ゴルフのレッスンをしてもらいました

私は日本でのゴルフの経験はなかったのですが
ずっとゴルフには挑戦してみたかったので

意外と厳しいレッスンでしたが
とっても楽しかったです

実は、NZはゴルフ天国なんですよ
ゴルフ場も多くあり、週末でもそんなに
混みあっておらず、お値段もお手ごろなんです

ゴルフ留学なんかもあるそうで
プロを目指している若者も多いそうですよ

運動音痴の私にみっちりレッスンをしてくれた
ジャン・ヒギンスさんは、NZ出身のプロゴルファーで
日本にも3年間滞在した経験があるのだとか

そんな話をしながら楽しく教えてもらっていたのですが
私がちょっとでも間違ったフォームをすると
楽しい会話は一時停止
彼女の顔から笑顔は消え
「ハイ、素振りで5回練習!」
と、指令が、、

そんなこんなで
すごく熱心に教えてもらえたので
私のモチベーションも最高潮です
今も練習したくてうずうずしています

また彼女のレッスンを何回か受けに行く予定ですが
その前に、自己トレーニングを頑張ります

NZは真冬で本格的に寒くなってきましたが
ひきこもりがちな冬でも
ゴルフの練習で外の新鮮な空気を吸う
良い機会になりそうです



さぁさて、今週のお花です




NZの寒さを吹き飛ばしてくれそうな
パッと明るい雰囲気のフラワーアレンジメントですね

お花の力で私も明るく元気に頑張りたいと思います


皆さまも楽しい一日をお過ごしくださいね





日本の夏・NZの冬

2011-07-27 08:00:00 | リンガスタッフ便り
みなさまこんにちわ
ひろこです。

オークランドでは、今週ナント雹が降りました。
オークランド以南の各地でも雪が降る、本格的な冬到来

(そう、ニュージーランドは南半球なので、日本とは南と北が逆です。)

冬といえば、ニュージーランドに来て初めて習ったのは暖炉の火の点け方と
薪の割り方でしたっけ…。

私がその時いたのは雪山にほど近い田舎でヒーターを使わない
おうちだったのですが、都会のオークランドでも冬になると暖炉の火を点ける
おうちがあるようです。

スイッチを入れるとすぐに暖まるヒーターやエアコンとは違って、暖炉の火は
じんわりと柔らかく、遠赤外線効果で体の芯から温まるんです。

今では仕事帰りの夕方、薪の燃える匂いがするおうちの近くを通りかかると
「あぁ、冬の匂い」となんだかほっこりした気持ちにさえなります。

まずは新聞や燃えやすい軽い木で小さい火の種を作ってから、少しずつ薪を
継ぎ足し継ぎ足しして大きい火にしていく

火が燃え盛り、炉の中全体に広がる頃には、部屋の中全体がすでにほこほこ
の状態です。

火種を作ってからこの状態になるまでは、火が絶えないように暖炉の前に
張り付いていなければいけないのですが、ただ炎をぼんやり眺めたり、
好きな本を読んだり、編み物をしたり、家族と火を囲んでおしゃべりを
したり、忙しい日常を忘れてなんだかゆったりした時間を送れる
から不思議です。

今は暖炉を使わない生活ですが、またいつか暖炉を持ちたいなぁ。
せっかくのMY斧、使わなきゃ

あっ、日本は今、暑い夏真っ盛りですね
さらに暑くなるような話題、失礼しました

ではみなさまは、少しでも涼しい1週間をお過ごしください。
リンガの涼感特集ページでは、暑い夏を涼しく過ごすアイディアをご紹介して
います。

今週も、よい週をお過ごしくださいね

★あひるちゃん★

2011-07-26 08:00:00 | リンガスタッフ便り
みなさま おはようございます あさこです

先週、ひろこさんが紹介してくれたオークランド中心にある

ドメインという広~い公園わたしの通勤路でもあるんです

ここで最近、わたしはあひるちゃんたちと格闘してました

最近冬の寒さが増し、あひるちゃんたちも寒いのか



フラミンゴみたいに1本立ちしてるんです

しかも、首も丸まり完全に体温維持しております

・・・・・寝てるだけでしょうか

ん~バランス感覚が素晴らしい

この写真を撮るのに3週間 あひるちゃんたちと格闘しました

カメラを構えるたびに逃げられ続け、

時には、いつもいる池から場所を移動していて遠~くの方にいたりと

写真が撮れずじまい

初めてのご対面は、エサがもらえるのかと集団で「がぁ~がぁ~

言いながら、わたしに向かってきたので、恐くて猛ダッシュで逃げました

意外と実物のあひるちゃん 迫力があり恐いです

このあひるちゃんたちは自由奔放なので



結構道路の真ん中にいたりするので、車が来てもなんのその

のほうが、あひるちゃんたちが避けるまで待ってます

車のドライバーさんはクラクションを鳴らすこともないんですよ

自然い~っぱいのドメイン(公園)で毎朝新鮮な空気を胸いっぱいに吸い込み

木々やお花、あひるちゃんたち、お散歩している人や走っている人たちから

たくさんのパワーをもらっています

(通勤中なぜかよく声をかけてもらいます・・・が

 イヤホンをして爆音で音楽聴いてるのでたまに聞き取れないことがあり

 申し訳なく思います

さぁ~今日の正午から石けんが発売開始です

今回はやはりプレミアム石けん「ジャスミンとコラーゲンの石けん」が

気になりますね~ジャスミン好きなので

そして今回も新登場の子や夏のジメジメ暑さを

さっぱりと洗い流してくれる子など色とりどり

お気に入りの石けんは見つかりましたか

暑い日が続いていますので「熱中症」に十分お気をつけください。

水分補給をこまめにお忘れなく

では、笑顔のあふれる1週間をお過ごしください








1歳のお誕生日会♪

2011-07-25 15:46:21 | リンガスタッフ便り
みなさま こんにちは、ゆきです

先週末は、お友達の息子ちゃんTOMくんのお誕生日パーティに

いってきました。

とにかく素敵なご夫婦の間にできた息子ちゃん

ブチュっとキスすると、いつも嬉しそうに笑ってくれるので

やめられません。笑

が・・・いつまで、笑ってくれるのかは・・・わかりません。

(あと、少しのような気がするので 今のうちに・・・ははは~笑)




じゃ~ん、こちらが手作りケーキ

このケーキは、お菓子づくりがとっても上手なお友達が

作って持ってきてくれていました。


奥に見えるのが私が作った、シュークリーム

何秒かで売り切れました。笑 


お腹の中に居る時から、Tom君のことは知っていたので

なんだか 自分の息子のお誕生日のように嬉しい一日でした。


もうヨチヨチと歩けるようにまでなっていて・・・。感動(T T)でした~!!


最近 甥っ子チャンたちに あってないな~・・・

ということで、今週末はしっかりかわいい甥っ子ちゃんとの時間をつくろうと思います。

スカイプ出てね~!! (と、ここから呼びかけてみる。笑)


それでは、みなさま 今週も素敵な一週間をおすごしください




つぼみが膨らみました

2011-07-22 10:00:00 | リンガスタッフ便り
こんにちは、さちえです。



リンガリンガのお店に置いてある、

蘭の花のつぼみが膨らんできましたぁ~





こちらは冬で寒いので、比較的暖かいと思われる、

朝日の入る北向きの窓辺においてあります。



前回は2本の房に見事にお花がついて、

パーネルロードを通り過ぎる人から、売ってくれとオファーが来るほど

人気の白い胡蝶蘭でした

今回は1本、太い茎が伸び、ぷっくりとつぼみも付いてます。



早く咲かないかな~

と待ち遠しく、毎朝出勤時に確認してしまいます。



咲いたらまたブログにアップしたいと思います

おたのしみに~



それではみなさま

良い週末を♪

緑いっぱい

2011-07-21 09:00:00 | リンガスタッフ便り

皆さま、おはようございます
りょうこです

我が家では2種類の観葉植物が
すくすくと育っています





植物は空気をキレイにしてくれたり
エネルギーを与えてくれるとかで
日本の実家にも沢山の植物がありました

季節の花も大好きですが
一年中元気いっぱいで
鮮やかな緑を楽しませてくれる
観葉植物もいいですよね

今また窓辺に新しい植物を置きたいのですが
何にしようか思案中です

お部屋で栽培できる
何かおすすめの植物はありますか

また今週もガーデニングショップへ
行ってこうようかなぁ

色とりどりの花やおしゃれな植木鉢
小さくて可愛いベイビーリーフも
種類が豊富でついつい長居してしまいますが
ガーデニングショップに居ると癒されますよね

窓辺の植物が決定したら
またブログにもアップしますね

さぁそれでは今週のお花です

今週は緑がいっぱいの
爽やかなフラワーアレンジメントです



どうですか?

たまにはこういった
ナチュラルな感じもいいですよね

それでは皆さま今日も楽しい一日をお過ごし下さい






ウィンターガーデン

2011-07-20 13:49:57 | リンガスタッフ便り
みなさまこんにちわ
ひろこです。

オークランドの中心部には、ドメインと呼ばれる公園があります。

このひろ~い敷地内には運動場やオークランド博物館、アヒルがいる池などがあり、
週末になるとそれぞれスポーツやピクニックをしにきたり、鳥にえさをあげたり、
思い思いのことをして過ごす、オークランド市民の憩いの場です

敷地内でも私が特に好きなのが、ウィンターガーデン。

噴水を中心にグラスハウス2棟が建ち、1年を通じてニュージーランドの植物が
美しく育てられています。



こちらのウィンターガーデン、1921年に建てられたものの80年近く管理
されずに放置されていたらしく、2003年に改修工事が行われて今の美しい
姿に再現されたらしいです。

改築を担当した建築事務所のサイト↓
写真をクリックすると拡大されます。

オークランドという都会にありながら、1歩足を踏み入れると静かで穏やかな
空気が流れています。

心がわさわさ~している時にここに来ると、なぜだか気分が落ち着くんです。

ちょっと疲れている時、ネガティブな気分になった時にはいつもここにきて
植物からたくさんの元気をもらっています

        

みなさんも、ちょっと元気がないな~という時には自然に触れて元気を
もらってくださいね

今週からリンガで発売させていただいたクリスタルウォーターでも、
水晶と植物、太陽のパワーをもらうことができますよ

それでは今週も、植物のパワーをもらって元気にお過ごしくださいne