goo blog サービス終了のお知らせ 

リンガリンガスタッフ便り From NZ

手作り化粧品、手作り石鹸、ハーブティー、アロマ、フラワーエッセンスのリンガリンガソープ。
元気なスタッフ便りです。

おめでとう!なでしこジャパ~ン!!

2011-07-19 08:00:00 | リンガスタッフ便り
みなさま おはようございます あさこです

昨日、サッカーの女子ワールドカップ決勝がドイツのフランクフルトで行われ、

「なでしこジャパン」の愛称を持つ日本代表が延長戦(2-2)、

終了後のPK戦(3-1)で米国に勝利しましたね~

この決勝戦シーソーゲームだったみたいですね

後半戦、米国に先制点を取られましたが、すぐに宮前選手が同点弾

延長戦前半にまたもや米国に突き放されましたが、後半終了間際に

キャプテンの澤選手(←かっこい~です大好きです)が

ボレーシュートを決め、(2-2)同点に

PK戦では、米国がGK海堀選手のファインセーブに阻まれるなどして3人連続で

失敗したのに対して、日本は4人中3人がゴールを決めた~~

大好きな澤選手が今大会の得点王となり、最優秀選手(MVP)にも選ばれた

おめでと~澤選手

そして国際サッカー連盟(FIFA)主催大会で男女を通じた

初の優勝となり、日本のサッカー史を塗り替えましたよ

リアルタイムで応援したかったで~す(叫)

応援できず残念

きっと日本にいたら、寝ないで応援してたでしょうね

なでしこジャパンの選手は延長戦で(2-1)になっても

誰一人として 勝つことをあきらめなかったそうです

ニュース記事読みながら、一人感動の涙が・・・

劣勢になっても最後まであきらめず頑張り抜いた、なでしこジャパンの闘いは、

日本に勇気と元気をくれました

なでしこジャパンの選手のみなさん、感動をありがと~う

そして世界一の優勝おめでとうございます

まだ、ニュース記事しか読んでませんが、YouTubeの動画で

なでしこジャパンの勇姿を確認したいと思います

(↑きっと誰かが動画をアップしてくれることを期待してます

スポーツに関しまして、男子はまったく応援しません(見ません)が、

女子に関しては熱を上げて応援してしまう あさこでした

ちなみに、バレーボールのセッターの竹下選手も大好きです

では、今週も笑顔のあふれる1週間になりますように





最高の雨宿り☆

2011-07-18 16:07:54 | リンガスタッフ便り
みなさま こんにちは。ゆきです

週末、いかがお過ごしでしたでしょうか?



私は ちょっとシティに用事があったので車でぶ~んとおでかけ。




そして、フレンチカフェに行ってきましたよ~



一歩店内に入ると、おお~ ここはまさしくフランス~

と思えるような 可愛らしい小物が 色々なところに散りばめられていました。


キッチンには、フランス語でスタッフ同士お話をしている

お姉さん達。




そして注文したのは、チョコレートバナナクレープ。

どど~ん!!笑


近くでクレープを焼くところまで見たくて

おねえさんに、”焼くところ見ててもいい?写真とってもいい?

と興味津々で色々話しかけちゃいました。笑


クレープの皮も薄く上手に焼けていて、チョコレートもたっぷり




一緒にいただいたカプチーノも美味しくて ほっと一息

最高のティータイムを過ごしました。


雨宿りのために入ったカフェだったのですが、大正解でした。

急に振り出した大雨に

わ~ん!!傘持ってないよ~ 車までどうやって戻ろうか~><

と、思ったのも一瞬のこと。


気持ちを切り替えて、お茶しましょ~にして

良かったです~


楽しいこと、おいしい物は いつどこで 発見するか分からないものですね~


アンテナ張って、いつも楽しい時間を過ごそうと思っていたら

思わぬところで うれしい発見ができるものですね。


それでは、皆様 今週も一週間素敵な日々をお過ごしくださいね。

ゆきでした


ハイドロカルチャーに挑戦

2011-07-13 20:14:02 | リンガスタッフ便り


皆さま、おはようございます
りょうこです

近頃ずっと週末になると
園芸店に足を運び、部屋の中で
育つ観葉植物を探しています

今、我が家には二種類の観葉植物が
すくすくと育っていますが

洗面所にも小さい何かがあればなぁ、、
と探し始めたのですが

洗面所のような湿気の多い場所では
土の鉢植えを置かない方が良いとの情報が
ありどうしたものかと悩み中です

日当たりが悪く湿気の多い場所では
カビが生えやすく不衛生らしく
できれば、バンブーなどの
水栽培できるものや
ハイドロカルチャーと呼ばれる栽培方法が
良いとされているそうで、、、

なので
そのハイドロカルチャーとやらを
勉強している最中です

色々な水耕栽培の写真を見ていると
カラーサンドやゼリーの色合いが
とても美しく、一種の芸術作品のような
砂の使い方で魅了されてしまいました

私も観葉植物を買って
自分で植え替えできたら
是非ブログにアップさせてもらいますね


さて、今週のお花です



今回も菊とトロピカルの花の組み合わせが
和洋折衷でなんともモダンな感じですね

毎週のお花を楽しみにしてくださる方が
たくさんで、本当に嬉しく思います

お花を配達してくれるお兄さんにも
そうお伝えしておきますね

ところで、実はカスミソウの花は臭いとの
コメントを頂きましたが、私は今まで全く
気付きませんでしたっ 

また機会があれば匂ってみますね

それでは、今日も一日楽しくお過ごしくださいね

オークランドいち☆

2011-07-13 09:07:06 | リンガスタッフ便り
みなさまこんにちわ
ひろこです。

ニュージーランドを代表する料理と聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか?

キウィ料理の代表選手といえば、やっぱりフィッシュアンドチップスとミートパイ。

衣をつけて揚げた白身の魚とフライドポテトに塩をかけて食べるフィッシュアンド
チップスと、とろみを付けたミンチをさくさくのパイで包んだミートパイは、
キウィの誰もがお気に入りです

この前たまたまお客さんがたくさん入っているパイ屋さんがあるなぁ、、と思って
私もお店に入ってみたら、

オークランドの情報誌、メトロマガジンで2010年のベスト・パイ・ショップに選ばれた
お店でした

The Food Room
250 Ponsonby Rd., Ponsonby Auckland


さくさくの軽いパイ生地と、ナツメグが効いたミンスミート(ひき肉)がベストマッチ
でございました

他にもフラットホワイト(日本でいうカフェラテ?)のおいしさは言わずもがな、お店の
外にあるテーブルの頭上にはヒーターがついていたり(NZは今、冬です
と、さりげないサービスもポイント高しでしたヨ。

みなさまもニュージーランドに来たら、おいしいパイを試してみては?

では今週も、よい週をお過ごしください

つるぴか~ん☆

2011-07-12 08:00:00 | リンガスタッフ便り
みなさま おはようございます あさこです

金曜日の夜、夏季限定ロトルアマッドパックEを初体験~

まずは、洗顔をして汚れを落としロトルアマッドパックをヌリヌリヌ~リ

ス~ッと伸びがよく、とっても塗りやすい

目元、口元ギリギリまで、がんばって塗りました

さぁ~あとは15分~20分ゲームをしながら、乾くのを待つのですが、

パックが少しずつ乾いていくたびに、毛穴から汚れが

「グワッ」っと、排出されている感覚が

しか~し、ここで問題が発生

まぶたにかなり塗っていた模様で・・・まぶたが重くなってきてしまいました

下向きながら、塗ってはいけませんよね

20分後、鏡を見てびっくり、無数の毛穴が目立ちました

少しのショックを覚えながら、パックを洗い流したら なんとまぁ~

「きゃ~つるぴか~ん

って、一人で大はしゃぎしてました

炭酸パックとはまた違う快感でうれしくなりました

5年前くらいから、出会っていたかったです

ロトルアマッドパックか炭酸パックか悩む今日この頃・・・

そして、花王めぐりズムから発売されてる

「蒸気でホットアイマスク」で目の疲れをとりたいな~と

あと、日付が変わる頃ではなく、

もう少し早めの時間でやりたいなっと

美容のために、早寝早起き(←夜型人間代表です)を目指します

みなさまは、なにか心がけているものはありますか??

さぁ、本日正午は「石けん」発売日です

わたし的に”安眠せっけん”ヒットしました~紫好きにはたまりません

寝起き寝つきも悪い子なので、購入したいな~っと・・・思うだけ

初登場の子や、夏らしいキラキラの子や

リベンジの子など、盛りだくさんです

では、今週も笑顔のあふれる1週間でありますように















いつもと違った道を・・・♪

2011-07-11 13:30:29 | リンガスタッフ便り
みなさま こんにちは。ゆきです

今日の朝は、ちょっといつもと違ったバス停から通勤してみました


そのバス停までの道・・・



黄色いバラや、



白いバラ。



そして、私の好きなNZの木々



この~木 何の木 気になる木~

って歌いたくなる木がNZにはたくさんあるのですが

私は、これらの木が大好きです

(そろそろ木の名前を覚えなければ・・・とも思っていますが。笑)




そして!!た~くさんなっているレモンの木も見つけたんです

今日は(いつも!?笑)朝から なんだか楽しいな~♪ ルンルンと

お仕事に来ましたよ~


いつもと違う道を歩くと、新たな発見が出来て楽しいですね

居酒屋さん

2011-07-08 20:38:06 | リンガスタッフ便り
こんにちは、さちえです。


昨日は七夕でしたね~


オークランドは曇りでしたが、

あさこちゃんのブログにもあったように、

ロマンチックなお話で、雨が降っても会えるんだな~と

思うと何だかうれしくなっちゃいました


日本の行事などを思い出すと、日本が恋しくなりまして

昨日は日本食の居酒屋さんに行って来ました。



‘Sakebar Nippon’と言う、

地元でも人気の居酒屋さんです



日本人やアジア系のお客さんもいますが、

キウイのお客さんがほとんどで、

ぎこちなくお箸を使っている方もいらっしゃいました。



カウンターに座って、お料理を選んでいると、

お兄さんが、「おいしいオイスター入ってますよ!!」

と元気におすすめを教えてくれましたが、

残念私は貝類アレルギーなので食べられませんでした~



そのかわり、おいしいお刺身やお寿司をいただきましたよ



今度はいつ行こうか もう考えてます。

やっぱり日本食はおいしいですね



それではみなさま

良い週末を♪


風水

2011-07-07 08:00:00 | リンガスタッフ便り

皆さま、おはようございます
りょうこです

先日、知人が引っ越した際に、ひょんな事から
我が家にやってきたインドア用噴水



台の中には水をくみ上げるポンプがあり
ずっと水が循環して流れているんです

英語ではウォーターフィーチャーと呼ばれるそうですが
水の音が心地よい音色となって癒してくれます

しかしこの噴水、ガラス板が2.5mの高さもあり
狭い部屋に置くのを躊躇したのですが
なんとか良い具合に収まってくれましたよ

しかも風水では、水のオブジェは
とても良いと聞いたことがあったので
この際、少し風水について勉強してみようと
リンガのひろこさんに風水の本を借りて
読んでみました

私は風水の知識は全くなく
知らないことだらけでしたが
簡単に解説してくれていて
とても勉強になりましたよ

ただ、ここで一つ問題が

南半球に住む私達にとっての
方角は北半球での風水と
同じで良いものかどうか

片っ端から調べてみましたが
有力な答えは見つからず

ただ、風水のどの本にも徹底して
書いてあること

それは

お掃除なんです

キッチンもバスルームも
とにかくキレイに清潔に
だそうです

汚い部屋には悪い気が溜まるそうですよ~

確かに掃除した後は
なんだか気分も良いし
家の雰囲気も明るくなった感じが
しますよね

私も今まで以上にお掃除に
時間をかけてみようかなぁ

さて、今週のお花です



今回はクリエイティブで斬新な感じですよね

自分では考えもしない様な
お花の生け方を見た時は
本当に勉強になりますね

この高さ三段の生け方
私には発想もできませんでしたが
今度、お花を生ける機会があれば
挑戦してみようかなぁ

それでは、皆さま楽しい一日をお過ごし下さいね


ニュージーは虹の季節です

2011-07-06 07:36:27 | リンガスタッフ便り
みなさまこんにちわ
ひろこです。

先日「美肌のためのクレンジング」のための写真を撮影していたところ、降っていた雨がパーッと
上がり、きれいな虹がかかっていましたよ

なんと、2重も



↑わかりますか??

冬が雨季のニュージーランド
でも、雨の季節でもあると同時に、虹の季節でもあるんです。

ニュージーランドは天気が変わりやすいので、1日のうちに

晴れ曇りそしてまた晴れ

なんてことはしょっちゅう。

冬にドライブをすると、移動するにつれて虹を何度も見かけます

私は、夜に満月の月明かりで虹が出る「ムーンボウ」を見たこともあります。
夜空にかかる薄暗い虹は、とっても幻想的。

同じく虹の島、ハワイでは、「ムーンボウを見た人は幸せになれる」というそうです。
その言葉どおり、私は毎日「幸せだなぁ」と思いながら日々過ごしています。

みなさまも、毎日幸せでいられますように

では今週も、よい週をお過ごしください

七月といえば・・・

2011-07-05 08:00:00 | リンガスタッフ便り
みなさま おはようございます あさこです

今週の木曜日は「七夕」ですね

わたしの好きなイベントなので、心がふわふわしてます

みなさまもご存知の「七夕伝説」とっ~ても素敵ですよね

7月7日七夕の夜、天の川を隔てて輝く、 わし座 の1等星アルタイル(牽牛星)彦星と

こと座 の1等星べガ(織女星)織姫が 一年に1度だけ逢うことを許された夜...

この「七夕伝説」中国で生まれ、日本に語り伝えられた伝説なんですよ

日本だけの節日かと思いきや七夕は、中国・韓国・台湾・ベトナムなどでも

節日にされていたんですね

毎年、お散歩しながら笹の葉を少しもらい、折り紙で短冊をつくり

願い事をかけてました

こどもの頃は「~になりたい」や「~がほしい」 な~んて書いてましたが、

だんだん「~をやる」「~したい」になり、ここ数年では「家族の健康」に

変化していった気がします

そして最近思うことは・・・

七夕こそが大切な人に「大好き」を伝える日ではないかと

彦星と織姫が年に1度だけ愛を伝えられるこの日に、お互いの愛を確認する

この日こそ、大切な人に「大好き」を伝えねば~~~

はっ、すみません つい熱が入ってしまいました・・・

バレンタインデーやクリスマスには、ま~ったく興味がない

わたしの唯一の大切にしているイベントです

(いまだ、バレンタインデーはチョコレート会社の戦略だと思ってます

7月7日に雨が降れば...お互いに切ない思いを交しながら川面を眺めて涙を流す2人を

見かね何処からともなくかささぎの群が飛んできて、

天の川で翼と翼を広げて橋となり、織姫を彦星のもとへ渡す手助けを

してくれるのようです

ベトナムではかささぎの代りにカラスがその役目を務めるみたいですよ

雨が降っても彦星と織姫は会えるので、問題なしです

みなさまは、7月7日の夜、天に流れる天の川の岸辺を見つめて…

織姫と彦星に何を願いますか?

もしくは、大切な方に「大好き」を伝えてみませんか?

わたしは・・・・・ふふふっ