goo blog サービス終了のお知らせ 

リンガリンガスタッフ便り From NZ

手作り化粧品、手作り石鹸、ハーブティー、アロマ、フラワーエッセンスのリンガリンガソープ。
元気なスタッフ便りです。

パンのお供には、、?

2011-08-18 09:00:00 | リンガスタッフ便り

皆さま、おはようございます
りょうこです

オークランドではヒョウまで降り
とっても寒い冬を過ごしています

ですので巣ごもりがちな毎日ですが
家に居ても食欲は変わらないですよね~

ということで、今日は
最近、我が家でハマっている
ピーナッツバターをご紹介したいと思います



これはNZのネルソンという場所で
作られているこだわりのピーナッツバターで

材料はピーナッツと塩だけなのです



友人達の中でも流行っていて
口コミでどんどん広がっていますよ

一度食べると止められない、、んです
なので我が家はいつも1㌔を注文します

皆さまも機会があれば是非お試し下さいね

因みに塩なしの物も販売していますよ

ところで、日本のピーナッツバターは
お砂糖が入っていて甘いですよね

NZではお砂糖入りはあまり見かけません

しかもNZでのピーナッツバターの
食べ方も独特なんです

私は怖くてまだ試したことはありませんが、、

なんとジャムとピーナッツバター
両方を塗って食べるんです

もとはアメリカの食文化らしいですが
NZでも浸透しており、一昔前までは
ジャムいりのピーナッツバターまで
販売していたそうです

勇気のある方はどうぞお試しを~

さて、今週のお花です



今回はまだまだツボミが多く
ちょっと迫力に欠けますが
春らしい色合いでほっこりします



それでは、皆さま今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

月の光をたくさん浴びて

2011-08-17 08:15:10 | リンガスタッフ便り
みなさまこんにちわ
ひろこです。

こちらニュージーランドでは相変わらず、あさこちゃんがブログでも言っていた
ように激しい寒波に襲われております

天気図を見たら、南極からの風がダイレクトに上がってきている模様

そう、ニュージーランドは南極に近いんです。
よくペンギンも見られるんですよ~

さて

先週の日曜に田舎へ出かけた夜の帰り道、山の端からこぼれるまぶしい
光の先を見てみたら、それは大きな満月でした

ニュージーランドの満月はとっても明るいです

本当にキレイだったので、山の端にかかる満月や、夜の海に
反射する月の光を見ながら帰ってきました(よそ見運転・・・)。

日本でもこの日、満月は見えましたか?

満月のパワーをいっぱい浴びて、今週も元気よく過ごせそうな気が
します

では、みなさまもよい週をお過ごしください
ひろこでした



80年に一度!?

2011-08-16 08:00:00 | リンガスタッフ便り
みなさま おはようございます あさこです

昨日、朝から「今年1番の寒さじゃないか~!!」

と、叫びたくなるくらいの寒さでした

そしたら、なんと1930年代以来の

が、オークランドで観測されました~

80年に一度、生涯で見られるか見られないかというほど

稀なことだったんです

なんてラッキー

貴重な体験をさせていただきました~

短時間で吹雪いていた感じなので、

まったく積もりませんでしたが

いつか、オークランドで雪うさちゃん

作れる日がくるといいなぁ~と思ってしまいました


それでは、笑顔あふれる1週間をお過ごしください

 

お盆の季節ですね♪

2011-08-15 13:16:55 | リンガスタッフ便り
みなさま こんにちは ゆきです!

少し前、亡くなった祖父と我が家の愛犬GAROちゃん
が夢に出てきました。

二人揃って、どうしたの??

と思いながらも 嬉しい気持ちと懐かしい気持ちで
しばらくベッドの上で ぼ~っ・・・。

そして、ちょっと淋しくなって涙がホロリ。笑

でも!おっと~よく考えてみたら、日本はお盆の季節なんですよね~!

と言うことで、

2人とも 日本に帰る前に会いに来てくれたんだ~

と思うと、と~ってもhappyな気持ちになりました。


きっと、2人とも今は日本の家族に会いに行っている頃ですよね。


日本は、暑い毎日がまだ続いているようですが
みなさま どうぞお身体にはくれぐれも気をつけて
お過ごしくださいね。

久しぶりに会った祖父とガロちゃんから またまた勇気と元気を
もらいましたので 今週も一週間 楽しくがんばるぞ~

みなさまにとっても充実した一週間になりますように



オーキッド開花です。

2011-08-12 20:41:20 | リンガスタッフ便り
こんにちは、さちえです。


ジャジャ~ン



どうですか~?見事に咲いてきましたよ~

角度違いでもう一枚



元気に外に向って咲いております。

これなら、外を歩いている人にも、目にとまるハズ

ちょっと見つけたキレイなお花で、みんなの心が和むように

期待しているのですが・・・どうでしょうね。みつけてくれるかな


ウチにも蘭がありまして、

そちらも元気に開花中ですよ







黄色いお花なんです

毎年、咲いてくれるので、楽しみにしています。


それではみなさま。
良い週末を♪




自転車のパーティー

2011-08-11 09:00:00 | リンガスタッフ便り

皆さま、おはようございます
りょうこです

先日、自転車のローンチパーティーに行ってきました

2012年モデルの自転車やパーツなどの展示でしたが
マウンテンバイクやロードバイク、BMX、キッズ自転車まで
勢ぞろいでしたよ



平日の夜6時スタートで10時終了なのにもかかわらず
沢山の人が集まり、ビールやワイン
ちょっとした食べ物も用意されていたので

ビール片手に新商品に見入っている人達で
賑わっていました

そんな中、私が特に気に入ったものが
レトロ調でビビッドな色合いの
自転車でした

街乗りバイクにちょうど良さそうで
とっても気に入りました

その中の一台がこれです



他にも黄色や水色でカゴ付きなんかもありましたよ

去年は日本代表
「ママチャリコーナー」もあったのですが
今年は見かけませんでした
ちょっと残念、、

ところで皆さんは、自転車のある生活をしてますか?

ちょっとした運動にもなるし
エコな生活には必需品ですよね

私も学生時代は、自転車にペンキを塗ったり
前のかごにお花のブーケを付けたり
ベルの代わりに大きなラッパを取り付け
パフパフ~と鳴らして通学していましたよ

今思うと恥ずかしい限りですが、、


さて、今週のお花です



今回のお花は造花かと思うほど
しっかりした花びらと茎で
思わず触ってしまいました





それでは、皆さま今日も楽しい一日をお過ごし下さいね


オープンデイ

2011-08-10 08:49:32 | リンガスタッフ便り
みなさまこんにちわ
ひろこです。

先日、オークランドフィルハーモニー交響楽団(略してAPO)が主催する、
公開リハーサルとミニコンサートに行ってきました

ブログを読んでくださっている方はもうお気づきかもしれませんが、イベント
好きなわたしです

こちらの公開リハーサル、楽器を演奏する人は事前に申し込めばオーケストラ
に参加することができるんです。
そしてコンサートには、家族や友達はもちろん誰でも無料で観覧できる、いわば
市民に開かれたオープンデイ

歴史あるオークランドのタウンホールで開かれます。


よくよく見てみると、この日参加していた一般市民には10代前半の子供も
たくさんいました。


中には楽譜で頭が見えない子も・・・

休憩中にはプロの演奏家が隣の子どもに演奏のコツを教えていたり、
ほのぼのムード

でも、この子たちの演奏のうまいことと言ったら
しっかりとオーケストラの一員として、立派な演奏をしていましたヨ。
  


観客には小さい子供を連れた家族であったり、学生風の人たちであったり。
市民にとって普段はなかなか手が届かないオーケストラの演奏を、リハーサルも
含めて見られるのはすばらしい

私は普段iPodではオーケストラの演奏を聴かないのですが、生で聴くオーケストラは
やっぱり圧巻

オーケストラの演奏を一度も観たことがない子どもにも、とっても貴重な経験
になるはず

そして楽器を練習している人たちにとっては、プロの演奏家の隣でオーケストラに
参加できるなんてめったにないチャンス。

プロの指揮者と演奏家と一緒にリハーサルをして、最後に家族や友達を
招いてコンサートで演奏できるのは、きっとこれからのモチベーションに
つながるに違いありません。

市民のためにオーケストラの敷居を低くして、これからの演奏家を育てようと
しているAPOの活動に星三つです。

日本でもきっと、こういう機会があるかもしれませんね
もし見つけたら、ぜひ行ってみてください

また明日からの、活力になるかもしれません。


では、今週もよい週をお過ごしください
ひろこでした

8月8日は記念日!

2011-08-09 08:00:00 | リンガスタッフ便り
みなさま おはようございます あさこです

日本は猛暑が続いてますが、いかがお過ごしですか?

昨日、面白い記事を発見しました

世の中た~くさんの記念日がありますが、8月8日は漢字にすると末広がりの

「八」また「ハチ」「パチ」「ハ」「ヤ」など語呂あわせの種類が豊富なため、

多くの記念日が制定されているようです

記事の中で調べられていた記念日だけでもこんなにたくさんあったんです

フジテレビの日(いわずと知れたチャンネル番号)
ひょうたんの日(ひょうたんの形が数字の8に似ている)
パチンコの日(玉をはじく音、パチパチ=88)
パパイヤの日(パパ=88、イヤ=8)
そろばんの日(パチパチ=88)
プチプチの日(粒の配列、プチプチが8を連想させる)
白玉の日(団子を重ねた様子から)
屋根の日(屋根の瓦が八の字に重なってみえる)
発酵の日(発=8酵、末広がりの八)
タコの日(タコの足の数にちなんで)

さらにさらに、こんな記念日までも

ヒゲの日(八の漢字がヒゲに似ている)
デブの日(8の字のふくよかなイメージと、
           肥満体型は水着が似合うことから)

・・・デブの日のネーミングは考えものですが、

1978年、小林亜星が初代会長を務めていたという

大日本肥満連盟(通称:大ピ連)が制定したものなんですって

日本人には、必要ない気がしますが・・・というか、何を祝うのでしょうか??

むしろ、最近の人は痩せすぎて健康に問題を生じてしまいそうな感じがします

そして、この日は親孝行の日でもあるらしいのです

理由は母(ハハ=88)父(パパ=88)の語呂合わせからきているとのこと

婆(ババ=88)は入らないのかな…と思っていたら、

おばあさんの日でもありました~

ちなみに、おじいさんの日は2月2日だそうです

8月8日は驚くほど、たくさんの記念日があり、ビックリしました

昨日は両親に電話をかけることが出来なかったんで、

1日送れですが、感謝の気持ちを伝えよ~かな~と思います

さて、本日正午は「夏の贅沢石けん」発売日です

この日を待ち望んでいた方が多いのでは

今回は「ロトルアマッドソープ」&「死海の泥ソープ」が欲しいです

お肌がピカピカになりそうな予感

使用したことないので、妄想ですが・・・すみません

どれも一押しなので、迷ってしまいますね

みなさまにお気に入りの石けんが届きますように

そして、笑顔のあふれる1週間になりますように

気持ちの贈りもの

2011-08-08 19:10:04 | リンガスタッフ便り
みなさま こんにちは ゆきです


週末はいかがお過ごしでしたでしょうか?

先週末 私は、日本に居る恩師のお誕生日でしたので
先生への感謝の気持ちを込めた時間の使い方をしました。


私の母よりも年上である先生。

何を高価なものをプレゼントしても、
大抵のものはお持ちです。

とても愛情深い先生へ どうしたら お誕生日の喜びをお伝えできるだろう
と考えました。

そこで考えたのが、”気持ちの贈りもの”でした。

夕方から、先生を想って おいしい夕飯を作り
そして、お誕生日のケーキとして<オレンジケーキ>を焼きました



そして、先生には この様子を連絡しながら
お誕生日おめでとうございます!!の気持ちを伝えました。

先生!あと10分で先生のケーキが焼きあがります。という感じで。笑


NZと日本。
遠く離れた場所に住んでいますので、作ったものを 食べていただくことは
出来ませんでしたが、想いは届いたかな・・・と思っています。


この気持ちのプレゼント

私がやってもらって嬉しいこと ナンバーワンであるプレゼントなんです。

自分とは離れたところで暮らしている人が
自分の大切な記念日を覚えていてくれて、自分のために時間を費やしてくれている なんて、
最高にうれしいです。

私は 何をもらうより その人の時間と気持ちをプレゼントしてもらうのが
とびっきり最高にありがたく 嬉しく思います。


先生には、勝手に自分の嬉しいことをやってしまいましたが(笑)
喜んでもらえて よかったです


それでは、みなさま 今週も充実した一週間をお過ごしくださいね~。





ありがとう

2011-08-04 09:00:00 | リンガスタッフ便り


皆さま、おはようございます
りょうこです

NZではキウィ英語と呼ばれるアクセントがあり
独特の発音があります

ありがとうの英単語は
もちろん Thank you ですが

イギリス英語が基礎となっている
こちらNZとオーストラリアでは
また違った言い方があるのはご存知でしょうか

しかも、とっても簡単な単語で
カジュアルな感じで気軽に使える言葉

それは

Ta

です

発音は、そのままの読み方で 「ター」
となります

簡単でしょう?

イギリスのテレビドラマを観ていると
「Ta very much.」
と、なんとも聞きなれないフレーズが、、、

もともとは幼児言葉だったらしいのですが
今では老若男女問わず使われています

皆さまも、イギリスやNZ、オーストラリアにお越しの際には
是非、Ta と言ってみてくださいね

教科書で習った言葉じゃなくて
なんだか新鮮な感じがしますよ


さて、今週のお花です



今回はシックで大人なイメージの
フラワーアレンジメントですね

いつもとは全く違った雰囲気で
たまにはこんな落ち着いた色合いも
素敵だなと思いました

皆さま、今日も楽しい一日をお過ごし下さいね