秋のお祭りも終わり、えひめ国体も大詰めとなりました! この3連休は、夏の全国甲子園大会を沸かしてくれた球児をひと目見ようと球場に駆けつけて、朝から観戦しておりました。 全国トップクラスの高校が地元で激突するのですから、観ん訳にはいかないってことで楽しみにしてたイベントでした 

皆勤賞~
昨日今日のこの2日間は良く晴れて、夏の太陽だった・・・まさかこんなに日焼けするとは 

国体ならではの好カードでウキウキ
初日6日は雨で流れて、7日から第一回戦となりました。 この日はお祭りも重なって、宮出し見に行ってからの観戦で出遅れました・・・




朝から何も口にしてなかったので、スーパーで食料買出ししてから気合充分?の用意をしました
でも天気予報信じて傘の用意はせず・・・途中雨がポロポロ降ってきたり。 巻き寿司が少し濡れちゃったじゃないか気象台
でも雲が多かった分、後日のような夏日にはならなかったのでそれは良かったかも~

第一試合は、香川三本松と東海大菅生
甲子園準々決勝でも当たった両者! そのときは菅生が9-1で勝ったのだけど、あのかき氷打線で今回リベンジなるか? でぇもやっぱり負けちゃいました・・・ただあの時よりは1点でも多く取れたから 



第二試合は、岩手の盛岡大付属と大分明豊の試合
夏の甲子園大会3回戦で済美をやっつけた、あの満塁男の植田君の3ランもあり初回に4点先取。 4回に明豊が2点返すも、盛岡大付属のペースと強力打線でコールド。
第1・2試合はコールドゲーム。 一方的な展開で、リードされてるチームが可哀想にも・・・でも打球が、外野選手の頭を越えるたび 「 お~お~っ 」 言っちゃってましたが



今日の試合で一番の楽しみは、やっぱり大阪桐蔭
我ら地元済美の試合
お祭りにも関わらず、試合開始頃には内野席はほとんど埋まってました~。 そして済美がヒットで出塁したり、守備でアウトを捕るたび歓声や拍手が球場内に響きました。
しかし8回までは1点リードしてたんですけど、9回に1アウト一つも取れず坂之下君の3ランでサヨナラとなってしまいました・・・惜しかった




第四試合は夏の優勝校の登場! そしてお馴染みのユニフォーム 仙台育英! 夏王者の貫禄を見せて勝利。 仙台育英は、肝心な時のエラーや四死球がなかったらもっと緊迫感のある良い試合してたかも・・・ 夕日のグラデーションが綺麗だった~


月も綺麗だったので今夜は、久しぶりのほっかほっか亭。 豚の月見てりやき丼にした~



皆勤賞~



国体ならではの好カードでウキウキ






朝から何も口にしてなかったので、スーパーで食料買出ししてから気合充分?の用意をしました




第一試合は、香川三本松と東海大菅生





第二試合は、岩手の盛岡大付属と大分明豊の試合

第1・2試合はコールドゲーム。 一方的な展開で、リードされてるチームが可哀想にも・・・でも打球が、外野選手の頭を越えるたび 「 お~お~っ 」 言っちゃってましたが




今日の試合で一番の楽しみは、やっぱり大阪桐蔭


しかし8回までは1点リードしてたんですけど、9回に1アウト一つも取れず坂之下君の3ランでサヨナラとなってしまいました・・・惜しかった





第四試合は夏の優勝校の登場! そしてお馴染みのユニフォーム 仙台育英! 夏王者の貫禄を見せて勝利。 仙台育英は、肝心な時のエラーや四死球がなかったらもっと緊迫感のある良い試合してたかも・・・ 夕日のグラデーションが綺麗だった~


月も綺麗だったので今夜は、久しぶりのほっかほっか亭。 豚の月見てりやき丼にした~

