秋の地方祭りも終わり、F1日本GPも終わりました。 そしてプロ野球のCSが始まりました~ この時期がくる頃、やっと初秋となるような気がします。 昨日は風もチョッと強く、バイクで走ってたら肌寒く感じました。 でも、ジャンパー着て停っとると暑いような
微妙な季節ですね 

これからバイクは気持ちのいい季節! 天気は良かったけど、風が強かったので軽く近場を流す程度に。 もうジャンパーを着ないと山間部は特に辛いかなっ。 半胸ハンケツは厳しいかもしれんが・・・

女装でどこか遊び行くなら当然車がいい! バイクだと、行き着いた先で女化るのは非常に面倒臭い。 スカート派な私なのでいつも着替えを持ってるんですが、やっぱり止めた~って変身しない時も多々ww スカートでスポーツバイクは跨れんし・・・
今日は気持ちが良い日だったから、是が非でも変身したい気分だったのだぁ
この日、家族連れがなんグループか居たので諦めていたらイイ木陰があったので、隙見て変身~~~

今朝には乾いてた。 洗濯するつもりでもう一回着ちゃった。 打ち止め解禁後、またまた最近買ったプリーツスカート~








深夜食ったロールケーキがダメだったのか荷重オーバー? 縄がたるんで地面に尻もち お尻の皮剥けちゃったよ・・・痛かった~~~わぁ

もう誰も居なくなった公園。 好き放題に遊具で遊んでると汗ばんでくる。 水かぶりたい


お着替えして帰ろうとすると、なんか大きな白いキノコ発見
・・・なんだ??



よく夕日を見に来る海岸。 綺麗な夕陽だったんで、沈むまで見てました~ 陽が暮れるのが早くなりました
今日はどこ走りに行こうかしら~
スカート女装でバイクは面倒だけど、Gパンからスカートに替えるのもまた良いかな~バイク好きやし 
来年行われる国体に向けて整備している松山外環状道路インター線。 今月また一部が開通したので、そこをバイクで走ってみた。
国土交通省松山河川国道事務所は15日、愛媛県や松山市と整備を進めている松山外環状道路インター線(4.8キロ)が12月10日に全線開通すると発表した。松山空港へのアクセスが向上し、2017年の愛媛国体に貢献するなどとしている。
松山自動車道・松山インターチェンジ(IC)付近の国道33号と56号を結ぶインター線で、未開通の古川IC―市坪IC(1.8キロ)の自動車専用道路部が暫定2車線で完成する。
国交省によると、開通効果として国道56号―松山ICの所要時間は20分から4分へと約8割短縮。松山市西部や松前町方面から松山ICへの利便性が向上する。並行する幹線道路や生活道路の交通が自動車専用道路に流れ、市内の事故削減も期待される。
松山外環状道路のうち、国道56号と松山空港を結ぶ空港線(3.8キロ)の余戸南IC(仮称)以西は、東垣生IC(仮称)までの側道部2.4キロが愛媛国体までに開通する予定。
愛媛新聞より抜粋



これからバイクは気持ちのいい季節! 天気は良かったけど、風が強かったので軽く近場を流す程度に。 もうジャンパーを着ないと山間部は特に辛いかなっ。 半胸ハンケツは厳しいかもしれんが・・・


女装でどこか遊び行くなら当然車がいい! バイクだと、行き着いた先で女化るのは非常に面倒臭い。 スカート派な私なのでいつも着替えを持ってるんですが、やっぱり止めた~って変身しない時も多々ww スカートでスポーツバイクは跨れんし・・・
今日は気持ちが良い日だったから、是が非でも変身したい気分だったのだぁ



今朝には乾いてた。 洗濯するつもりでもう一回着ちゃった。 打ち止め解禁後、またまた最近買ったプリーツスカート~









深夜食ったロールケーキがダメだったのか荷重オーバー? 縄がたるんで地面に尻もち お尻の皮剥けちゃったよ・・・痛かった~~~わぁ


もう誰も居なくなった公園。 好き放題に遊具で遊んでると汗ばんでくる。 水かぶりたい



お着替えして帰ろうとすると、なんか大きな白いキノコ発見




よく夕日を見に来る海岸。 綺麗な夕陽だったんで、沈むまで見てました~ 陽が暮れるのが早くなりました

今日はどこ走りに行こうかしら~


来年行われる国体に向けて整備している松山外環状道路インター線。 今月また一部が開通したので、そこをバイクで走ってみた。
国土交通省松山河川国道事務所は15日、愛媛県や松山市と整備を進めている松山外環状道路インター線(4.8キロ)が12月10日に全線開通すると発表した。松山空港へのアクセスが向上し、2017年の愛媛国体に貢献するなどとしている。
松山自動車道・松山インターチェンジ(IC)付近の国道33号と56号を結ぶインター線で、未開通の古川IC―市坪IC(1.8キロ)の自動車専用道路部が暫定2車線で完成する。
国交省によると、開通効果として国道56号―松山ICの所要時間は20分から4分へと約8割短縮。松山市西部や松前町方面から松山ICへの利便性が向上する。並行する幹線道路や生活道路の交通が自動車専用道路に流れ、市内の事故削減も期待される。
松山外環状道路のうち、国道56号と松山空港を結ぶ空港線(3.8キロ)の余戸南IC(仮称)以西は、東垣生IC(仮称)までの側道部2.4キロが愛媛国体までに開通する予定。
愛媛新聞より抜粋