おでかけのーと

城跡めぐり、ガーデニング、編物。

津島遺跡(岡山・岡山市)

2023-04-15 | 日記

★シティライトスタジアム(P30分まで無料~) MAP
全日本プロレスのチャンピオンカーニバルと最強タッグを必ず観に行ってた岡山武道館。
駐車場無料だったのに、いつの間にか有料になってた。

シティライトスタジアムに遺跡&スポーツミュージアムがある。
 
アムステルダム五輪で銀メダルを獲った人見絹枝さん。
 
バルセロナ五輪で銀メダル、アトランタ五輪で銅メダルを獲った有森裕子さん。
 
縄文晩期後半頃、河川から運ばれた土砂で浅い海が陸地化。
人々は所々にできた島状の場所に集落を構え、周囲に水田を営んだ。
 
口縁部と胴部に巡る二条の刻み目突帯文、胴部の粗いケズリは縄文晩期後半の特徴。
葉っぱを巻き付けて吊り下げてたであろう跡が残ってるものも。

弥生中期、溝が洪水による砂で埋没している。
周辺の南方遺跡や上伊福九坪遺跡に住居域を移した形跡があるとか。
 
弥生後期、環境が安定したのか最も集落が発展した時期。
北東から南西へ流れる河川が現れ、南北両側に竪穴式住居がめちゃ見つかってるらしい。
 
木製品で田んぼ仕事。
  
弥生時代と古墳時代で、竪穴式住居に変化が。
 
円形→方形へ。
真ん中に囲炉裏→壁沿いにカマドが設置されたり。
野焼きの土師器→窯で焼いた須恵器が使われるようになったり。
 
奈良時代に土地区画制度(条里制)が導入され、農耕地となった。
時代は飛んで明治40年、日露戦争の師団増設の一環で日本陸軍第17師団が新設され、司令部が置かれる。
大量の土砂で地面を1mほどかさ上げし練兵場が造られた。

★津島遺跡

水田、湿地の向こうに集落。
   
掘立柱建物。

高床式倉庫。
 
竪穴式住居。
   

★第十七師団岡山偕行社
明治43年、練兵場のそばに陸軍将校の社交場が造られた。
大戦後は進駐軍に接収されたそう。
昭和25~42年は岡山労働基準局の庁舎に。
NHK連続テレビ小説「カムカムエヴィリバディ」で進駐軍クリパ、Jazzフェスティバルの会場としてロケに使われたらしい。
 
1Fはキューティーパイカフェ。