おでかけのーと

城跡めぐり、ガーデニング、編物。

観葉植物2サトイモ科

2024-05-04 | 

2024.4.29、春になって葉っぱが1枚増えた。
あまりにも育ちが悪いので土から出してみたら、根っこがほとんどなかった。
水栽培することに。

...
マドカズラ(サトイモ科)
2021.11.7、いただいた。
11.26、蔓から葉っぱが出てきた。
脇芽になるのかな。
 
5.11、葉っぱがかなり薄くなってるので、観葉植物の土に植え替え。
サボテンの土では栄養不足だったよう。
6.7、土の中から新芽がニョッキリ。
 
6.23

2023.4.9、4.30、寒さで葉っぱがなくなったマドカズラ。
あかんかと思ったけど、節から新芽が出てきた。
 
6.17、小さい葉っぱで窓なしなので土を交換したら、根っこがちょっとしかなかった。
水挿しで根っこが出たポトスと一緒に植えた。
 

ポトス(サトイモ科)
2021.12.5、いただいた。
蔓から葉っぱが出て伸びていくよう。
 
水やりして戻そうとしたとき落としてしまった。
土がカッチカチだったんで植え替えたら、葉っぱがしょぼーん。
土は乾いてないし、部屋は暖かいし…。
2022.2.17、出してみたら根っこがほぼ消滅してた!
5.10、水挿ししても腐りまくりで、生き残り1本。
 
ダイソーの観葉植物の土に埋める。
6.24、復活できた。
 
2023.4.9、ポトスを切り戻して水挿しで増殖する。
4.30、やっと脇芽が出てきた。
 
5.18、6.24、牛歩なので切って水挿しにした。
 

スパティフィラム(サトイモ科)
2021.8.31、茎から葉っぱが出て扇状になる。
 
寒かったか枯らしてもーた。