こんにちは、利用者K(女性)です。
週末は久し振りに大阪までお出掛けしてきました。
前半は造幣局の桜の通り抜けへ、後半はあべのハルカスの美術展まで
と言うスケジュールだったので、体力的にとてもキツかったのですが
充実した一日でした。
梅田までJRで行ってエンジョイエコカード(乗り放題)を使って
谷町線天満橋まで行きました。
実は造幣局まで行くのは初めてでしたが、思ってたよりもかなり広い
敷地でしたので行って戻って来るまで大分かかりました。

この時期は大分葉桜になっていましたが、結構桜が残ってて
なかなか楽しめました。
桜の通り抜け初日だったんですが、
今年は例年に比べて桜の開花が早かったんでしょうね。
行きは飲食禁止だったので、
歩きながら写真撮影などをしていましたが
帰りは屋台の数がかなり多くて圧巻でした。
中でもはしまきと言う割り箸に
お好み焼き(のようなもの)を巻いたものを売ってる
お店が目立ちました。
今回は食べるチャンスが無くて残念でしたが、
自宅でも出来そうなので
作ってみたいですね。

桜の花のドアップです。
ここまで間近でなかなか桜が見れないから、貴重ですよね。
数え切れない種類の桜が展示されていました。

桜の種類を説明している立て看板です。
詳しく説明されています。
この桜は菊桜と言うそうです。
造幣局は屋台の供え付けのベンチ以外で休む場所が無かったので
殆ど休まずに移動したので、ヘロヘロになってしまいました。
と思ったらちょうど雨が降ってきました。
いいタイミングで入れて良かったです。
昼食を済ませて、あべのハルカス美術館まで
東郷青児展まで行って来ました。

館内撮影禁止だったので、入り口写真です。
向かって左側にロッカーがあります。
ここで荷物を預けるんですが、荷物が多い場合はとても助かりますね。
急いで見たら30分で終わりだろうと思ってましたが
中はとても広かったので、1時間半もかかってしまいました。
予定よりも早めに入って良かったです。
東郷青児さんを知ったのは結構前で
どちらかというと私はアニメや漫画の絵が好きなんですが
この絵は良いと思ってしまいました。
きっかけはギャグ4コマ漫画の「傷だらけの天使たち」で
ネタが使われてた事ですね。
かなり前なのでほとんど忘れてます。
80年代後半だったと思います。
久し振りのブログでしたが、
またお出掛けをした時にでも書きたいと思います。
スタッフSです。
利用者Kさんに書いていただきました。
Kさんはいつも長文を書いてくださいますが
文章力があるのですらっと読めてしまいますね。
Kさん、またお出かけされた際はよろしくお願いします。
ライマー烏丸では事業の一つとしてネットショップの運営・販売をしています。
Yahoo!ショップとヤフオクで商品を出品していますので是非ご覧ください。
ライマー烏丸←Yahoo!ショップはこちらをクリック
rimer5178←ヤフオクストアはこちらをクリック
*軽作業・内職仕事低価格・小ロットから請負います!*
丁寧な仕事をお約束します。
「繁忙期の時期だけ人手が欲しい」「小ロットだから受けてもらえない」「簡単な作業だけど・・・」
「あまりコストをかけられない」「今お願いしている所と価格を比較したい」
などコストをかけずに軽作業や内職仕事(シール貼り・検品・入力・箱詰め・組立・おタタミ・袋詰めetc)を
小ロットから低価格で請負います。
企業様のお問い合わせお待ちしております。*お問い合わせだけでも大歓迎!*
☎075-202-5173(ライマー烏丸)
週末は久し振りに大阪までお出掛けしてきました。
前半は造幣局の桜の通り抜けへ、後半はあべのハルカスの美術展まで
と言うスケジュールだったので、体力的にとてもキツかったのですが
充実した一日でした。
梅田までJRで行ってエンジョイエコカード(乗り放題)を使って
谷町線天満橋まで行きました。
実は造幣局まで行くのは初めてでしたが、思ってたよりもかなり広い
敷地でしたので行って戻って来るまで大分かかりました。

この時期は大分葉桜になっていましたが、結構桜が残ってて
なかなか楽しめました。
桜の通り抜け初日だったんですが、
今年は例年に比べて桜の開花が早かったんでしょうね。
行きは飲食禁止だったので、
歩きながら写真撮影などをしていましたが
帰りは屋台の数がかなり多くて圧巻でした。
中でもはしまきと言う割り箸に
お好み焼き(のようなもの)を巻いたものを売ってる
お店が目立ちました。
今回は食べるチャンスが無くて残念でしたが、
自宅でも出来そうなので
作ってみたいですね。

桜の花のドアップです。
ここまで間近でなかなか桜が見れないから、貴重ですよね。
数え切れない種類の桜が展示されていました。

桜の種類を説明している立て看板です。
詳しく説明されています。
この桜は菊桜と言うそうです。
造幣局は屋台の供え付けのベンチ以外で休む場所が無かったので
殆ど休まずに移動したので、ヘロヘロになってしまいました。
と思ったらちょうど雨が降ってきました。
いいタイミングで入れて良かったです。
昼食を済ませて、あべのハルカス美術館まで
東郷青児展まで行って来ました。

館内撮影禁止だったので、入り口写真です。
向かって左側にロッカーがあります。
ここで荷物を預けるんですが、荷物が多い場合はとても助かりますね。
急いで見たら30分で終わりだろうと思ってましたが
中はとても広かったので、1時間半もかかってしまいました。
予定よりも早めに入って良かったです。
東郷青児さんを知ったのは結構前で
どちらかというと私はアニメや漫画の絵が好きなんですが
この絵は良いと思ってしまいました。
きっかけはギャグ4コマ漫画の「傷だらけの天使たち」で
ネタが使われてた事ですね。
かなり前なのでほとんど忘れてます。
80年代後半だったと思います。
久し振りのブログでしたが、
またお出掛けをした時にでも書きたいと思います。
スタッフSです。
利用者Kさんに書いていただきました。
Kさんはいつも長文を書いてくださいますが
文章力があるのですらっと読めてしまいますね。
Kさん、またお出かけされた際はよろしくお願いします。
ライマー烏丸では事業の一つとしてネットショップの運営・販売をしています。
Yahoo!ショップとヤフオクで商品を出品していますので是非ご覧ください。
ライマー烏丸←Yahoo!ショップはこちらをクリック
rimer5178←ヤフオクストアはこちらをクリック
*軽作業・内職仕事低価格・小ロットから請負います!*
丁寧な仕事をお約束します。
「繁忙期の時期だけ人手が欲しい」「小ロットだから受けてもらえない」「簡単な作業だけど・・・」
「あまりコストをかけられない」「今お願いしている所と価格を比較したい」
などコストをかけずに軽作業や内職仕事(シール貼り・検品・入力・箱詰め・組立・おタタミ・袋詰めetc)を
小ロットから低価格で請負います。
企業様のお問い合わせお待ちしております。*お問い合わせだけでも大歓迎!*
☎075-202-5173(ライマー烏丸)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます