goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるふわ日記

車庫を片付ける。

今日は朝から車庫の片付けをした

冬野菜があちこちに散らばっているので
一箇所にまとめて収納した



大きなネットで買った玉ねぎは
この二段式の籠の中に入ると
とっても美味しそうに見えてくる


あとは長ネギ、キャベツ、長芋、大根、じゃが芋
林檎


これは「サンふじ」
他に「信濃コールド」「名月」
三種類の美味しい林檎たちを
毎日一個食べるつもりです

箱で購入したので楽しみが長続きしそう!









この片付けの最中
利休は一回哀しそうな声で鳴きました

暖かい部屋の中にいても
一人ぽっちは辛いよね



日中は暑かったのかハアハアです


夕飯を食べても


利休の不満は収まらないようで
キッチンの上を見ています

今週は片付け週間に成りそうです




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

利休母
kattoさんへ
http://blog.goo.ne.jp/rikyuu200597
この時期から冬季の為の保存が始まります。
野沢菜は冬の間の保存食。深秋が温かいと保存が上手くできないんですよ。
雪国ならではですね、野菜やリンゴなどの保存。
名月は青りんごの様な色で滑らかな肌をしてます。
爽やかで甘みが強いので私は好きです(^_-)-☆

沢山林檎が有るのでジャムを作ってみますね。
kattoさんのようにうまくいくかどうか。。。

年を取ってから一人ぽっちが苦手になりました。
利休は群の真ん中に居て守って欲しいタイプです
利休母
シャーリィさんへ」
http://blog.goo.ne.jp/rikyuu200597
毎年、林檎は箱買いです(^_-)-☆
じゃが芋は30キロの米袋に山盛りもらいます~~
我が家の車庫の中は本当に八百屋さん状態になります。
なので車庫内の片付けは重要です。

お転婆ちゃんの気持ちよーく分かるよ。
寂しくて分かって欲しくてやっちゃったんだよね。
実は利休も先日やってしまいました
私の対処法は出掛ける前におしっこに誘う事です。
これで、寂しいおしっこは激減しました
katto
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/alwayssomewhere2
倉庫で保存出来るんですね。
やはりこちらとはだいぶ気温が違うからでしょう?
リンゴ1個いきますか(笑)
名月·····食べたことないなあ、気になります。
利休君、一人ぼっちじゃ寂しいんでしょうね····一緒に遊んで~🐶 かな?
利休母
kazubaさんへ
http://blog.goo.ne.jp/rikyuu200597
冬ごもりの準備をしているようでした
高床式の車庫なので冬は特に冷蔵庫のようになります。
この辺では大根や人参、白菜、キャベツ、ets。。。
沢山の野菜を貯蔵してます。
野沢菜やタクワンなんかも冬の常備食として漬けて保存してます。

林檎とミカンが冬のビタミンCですね。
利休も毎回もらっています。
キッチンの上は利休にとってお宝の匂いがするのかも
シャーリィ
爆購入ですね〜🎶
柿の続きはお林檎、玉ねぎ(笑)
八百屋さんのようですね〜(*^_^*)
利休ちゃんの不満なお顔は全然可愛いですよ〜〜ここのところ私が出かけてばかりだったのですが…おトイレ失敗ないお転婆が確信犯でやらかしてました(;^_^A
kazuba
気持ちいいですネ
片付けの後のスッキリ感、イイですよね。
玉ねぎは販売所みたい、置いておける野菜類は
沢山あると安心、でも北国ならではだなぁ。
こちらは暖かいから置き場に気を付けないと、
箱買いしても早く食べてしまわないと
痛んじゃうの。
車庫は雪が積もれば冷蔵庫替わりになるのかな。
利休くんもお片付けに参加したかったのネェ。
リンゴが今年は美味しくて我が家も
毎日食べています、pecoもオヤツはリンゴと
干し芋がこの季節の定番です。
利休君、キッチンの上にイイ物あったのかな。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事