1031のだらだら日記

世界中の人々が、あとほんの少しずつ優しくなれますように…☆

ジブリの話(五『紅の豚』)

2009年07月12日 02時49分26秒 | ジブリーズ

元人間の一匹の豚が女と富と名誉をかけて飛行艇に乗り続けるちょっと大人のロマンファンタジーな映画☆
内容はかなり難解で一回観ただけではおそらく理解できない作品です☆
でも、私個人的にはジブリ作品の中では一二を争うほど好きな映画です☆
なんといっても主人公がかっちょよすぎ☆

まずは恒例の声優さんの紹介☆
主役のポルコ・ロッソ役は俳優さんです☆
ちょっと声優ではわかりにくいかもしれませんがルパン三世のテレビスペシャルではだいたいマフィアのボス役を演じています☆
そして、ヒロインのマダム・ジーナは歌手の方ですね☆
去年はap bankのライブにも参加していました☆
主人公の飛行艇を直す時に世話になったおじさんピッコロおやじには落語家で超有名、しかも新婚さんいらっしゃ~いのメインMCですね☆
そして、本作もう一人のヒロインであるピッコロおやじの孫娘フィオ・ピッコロ役も超有名で、ワンピースのナミの声の人ですね☆
まぁまぁ、声優さんの話はこのくらいにして…☆

紅の豚は疑問に感じるところはかなりあるかと思います☆
ってことで、紅の豚、10の疑問☆
(注:ここからは読売小僧の独断と偏見で解釈した内容です☆ あまりあてにしないでください(爆☆)

1そもそもなんで豚なの??☆
⇒宮崎駿監督の好きな動物だからです☆
ちなみに豚好きな宮崎駿監督は日本テレビのイメージキャラクターである『なんだろう(緑色の豚のマスコット)』は宮崎駿監督がデザインしたものです☆

2いやいやそーじゃなくて、なんで人間じゃなくて豚なの??☆
⇒主人公であるポルコが人である事と自分自身に嫌気がさしたからです☆
ちなみに、ポルコは自分で自身に魔法をかけて豚にしています☆
ファイナルファンタジーのトードみたいですね(爆☆

3なんで、人に嫌気がさしたの??☆
⇒フィオに「眠れないから何かお話して」とポルコに頼んだときの回想シーンは何を隠そう自分自身の過去の出来事です☆
そこにベルニーニという当時の戦友がいました☆
そのベルニーニはジーナと婚約を交わしていましたが、第一次世界大戦の最中と言うこともあり結婚式を挙げてすぐに空軍にとんぼ返りを余儀なくされました☆
ポルコはジーナとベルニーニの恋のキューピッドであったため、自分の命に代えてでもベルニーニは戦地からジーナに送り届ける決心をしていました☆
そして、自分自身は国内でも指折りな飛行艇のテクニシャンとしての自信があったためその決心には自信がありました☆
しかし、手薄のパトロール中に運悪く敵軍の空軍部隊につかまってしまいます☆
ベルニーニだけは守ろうとするも、敵の数が多すぎて守ることは出来ませんでした☆
自分の命に代えてでもベルニーニは戦地からジーナに送り届けるつもりが、自分だけのこのこ生き残ってしまった自分自身に激しい怒りを感じたポルコは自分の顔を見ることさえ嫌うようになってしまいます☆
片っ端から、自分の顔が写っている写真を捨てて、自分自身も豚として生き人間を捨てる人生を歩んだのです☆
ホテル・アドリアード(ジーナが働いているホテル、もっと言えばジーナの自宅)にある写真は人間である最後の写真ですが、その写真ですら顔の部分だけペンでぐちゃぐちゃにしてしまっています☆
コレが、主人公が豚である理由です☆

4ホントにそれだけが豚である理由なの??☆
⇒実はもうちょっと理由があります☆
ジーナと良い友人関係を保ち続けるためです☆
ポルコはジーナとは恋人関係になりたいと言うのが本音ですが、ジーナの幸せ(ベルニーニ)を奪ってしまった張本人としての自覚を持っており、ずっと自分自身を責め続けるために豚であり続けているのです☆
豚にさえなっておけば友人以上の関係にはならないと考えているのです☆

5ポルコは人間が嫌いなの??☆
⇒嫌いです☆
もっと言えば戦争で名を挙げた自分自身が一番嫌いです☆
人間が嫌いだから、最低限の稼ぎとして殺しをしない賞金稼ぎを家業とし、人気のまったくない小島で一人暮らしをしているのです☆

6ジーナが言っているマルコって誰??☆
⇒ポルコの本名です☆
ポルコ・ロッソとはイタリア語で紅の豚という意味らしいです☆
本名はマルコ・パゴットです☆
ちなみ作中でポルコのことを、マルコと呼ぶのはジーナとフェラーリン(戦友)だけです☆

7フェラーリンって誰??☆
⇒作中は空軍の少佐で、第一次世界大戦中ではポルコが空軍に所属していた頃の同僚です☆
空軍の中ではかなりの力を持っているらしく、もしもポルコが空軍に戻ってくる決心をしてくれれば何とかして再入隊させられるほどの力を持っています☆
また、ポルコにさりげなく力を貸してくれる(空軍の罠の抜け道を教えてくれたり、ポルコ対カーチスのバカ騒ぎに空軍がかぎつけた事を暗号で教えてくれたりします)良い人です☆
フェラーリン本人も空軍の実情には納得していないらしく、「国家とか民族とかくだらないスポンサーを背負って飛ぶしかないんだよ」っというセリフは現代のサラリーマンを皮肉った有名なセリフです☆

8ラストでポルコがジーナに「ずるい人」っと言われてしまうのはなんで??☆
⇒フィオをかたぎの世界に戻したからです☆
女性の本音としては危険だろうがなんだろうが一緒にいたいっという気持ちがあることを理解しておきながら、それを突き放してしまうポルコの行動が「ずるい」の元です☆
ポルコはイタリア政府や空軍の連中に狙われている身なので一緒にいると何かと危険があります☆
フィオにはまだまだ未来があるので、かたぎの世界へ戻して欲しいとジーナに頼んだのです☆
さらにもっと言えば過去に大事な人を守れなかったため、もしもの場合またもや大事な人を守れなかったことを想定してのことです☆

9フィオのキスで人間に戻ったの??☆
⇒見えていないので何ともいえませんが、カーチスの発言から人間に戻ったようですね☆

10ラストでフィオが「ポルコとジーナさんがどーなったかは私とジーナさんの二人だけの秘密」っと言っていますが、結局どーなったの??☆
⇒観ている人の想像におまかせです(爆☆
人間に戻ったのならば友人関係以上の関係になるのもありでしょう☆
はたまた、もう一度魔法をかけて豚になったのかもしれません☆
いろいろご想像ください…☆


紅の豚は以上です☆
次回は六『海がきこえる』をお楽しみに~☆

べんべん。


最新の画像もっと見る